マンダリンオリエンタル東京(デラックスキング)
今年の9月に、マンダリンオリエンタル東京に宿泊してきました。シャングリラ東京と同じく、キーワードは東京スカイツリーです。建設途中の東京スカイツリーを、MO東京から、眺めたかったのです。
東側デラックスルームからのスカイツリーの眺めは素晴らしいです。シャングリラ東京のベイビュールームとは、かなり差があります。
さて、客室について述べれば、相変らず快適です。前回、宿泊時はベッドカバーがあったと思ったのですが、デュペにベッドスローという、高級ホテルの一般的なスタイルに変っておりました。
まだ、開業してそれほど、時間は経ってないはずですが、もうリニューアルしているのか?、メインテナンスが良いのか、壁なんか新しく開業したホテルのようにきれいでしたね。
残念なのは、読書灯がないこと。デスク周りが、夜だとちょっと暗く感じることですかね。
MO東京では標準的な客室であるデラックスルーム(キング)です。
ベッドカバーより、ベッドスローに変っていました。前回利用したときは、ターンダウン後で分からなかったので、かなり前からかもしれません。
ウェルカムドリンクのレモンウォーターです。
楕円形で大きく快適なバスタブです。以前は大型の固形石けんがあったのですが、なくなっていましたね。
東京スカイツリーです。2010年9月撮影ですので、今(12月)とは姿が違っているかもしれませんね。
ちょっとアップ目に撮影。シャングリラ東京からとでは、見え方が全然違います。
夜景です。基本的に地味です。東京スカイツリーも写っているはず?衝突防止灯が点滅しているあたりかな?
東側デラックスルームからのスカイツリーの眺めは素晴らしいです。シャングリラ東京のベイビュールームとは、かなり差があります。
さて、客室について述べれば、相変らず快適です。前回、宿泊時はベッドカバーがあったと思ったのですが、デュペにベッドスローという、高級ホテルの一般的なスタイルに変っておりました。
まだ、開業してそれほど、時間は経ってないはずですが、もうリニューアルしているのか?、メインテナンスが良いのか、壁なんか新しく開業したホテルのようにきれいでしたね。
残念なのは、読書灯がないこと。デスク周りが、夜だとちょっと暗く感じることですかね。
MO東京では標準的な客室であるデラックスルーム(キング)です。
ベッドカバーより、ベッドスローに変っていました。前回利用したときは、ターンダウン後で分からなかったので、かなり前からかもしれません。
ウェルカムドリンクのレモンウォーターです。
楕円形で大きく快適なバスタブです。以前は大型の固形石けんがあったのですが、なくなっていましたね。
東京スカイツリーです。2010年9月撮影ですので、今(12月)とは姿が違っているかもしれませんね。
ちょっとアップ目に撮影。シャングリラ東京からとでは、見え方が全然違います。
夜景です。基本的に地味です。東京スカイツリーも写っているはず?衝突防止灯が点滅しているあたりかな?
この記事へのコメント