インターコンチネンタル上海浦西(クラブキング)
2011年5月に、インターコンチネンタル上海浦西に宿泊しました。
もともとは、最近開業した、日航上海に泊まるつもりでしたが、上海ナビでの評価が高かったこのホテルに急遽変更しました。
上海駅にも近く、今後開業する(当時)北京~上海間の新幹線を利用するときに、役立つのではと思ったのもあります。(これは勘違いでして、上海での新幹線駅は羽田と結ばれている虹橋空港に近い虹橋駅でした。)
さて、クラブフロアで予約しました。ラウンジを楽しむためというより、高層階が保証されると思ったからです。
しかし、見事にはずしました。クラブフロアは専用棟であり、かつ低層でした。(といっても20階位はありますが)
客室はモダンなインテリアで、広かったですね。しかし、眺めは…とはいえ、クラブラウンジが利用できて、日本円で2万五千円ほどなので、コストパフォーマンスは良いと思います。
ホテル外観です。中央に見える建物は、一般フロア棟であり、左側の高層の建物がオフィス棟になっています。私が利用した、クラブインターコンチネンタルタワーはそのオフィスビルに隠れて見えません。
客室は少なくとも60~70㎡はあるかと思われます。モダン系のインテリアです。客室内廊下がなく、無駄なスペースはないの良いのですが、入口からベッドが見えてしまいますね。
ベッド周りです。
フィリップス社製の大型液晶TVです。フィリップス社製のサラウンドシステムもあり、音は最高でした。
円形のバスタブ、ビューバスです。シャワーブースも広く、トイレもウォシュレットタイプで快適でした。
しかし、見える景色はこれです。開発ため壊される昔ながらの民家?上海の現実が分かって良いのですが…
クラブラウンジの様子です。クラブラウンジというより、ロビーラウンジのような巨大さです。ラウンジも最初から眺めを捨て、2階にあります。
ティータイムのフード台の様子です。
もともとは、最近開業した、日航上海に泊まるつもりでしたが、上海ナビでの評価が高かったこのホテルに急遽変更しました。
上海駅にも近く、今後開業する(当時)北京~上海間の新幹線を利用するときに、役立つのではと思ったのもあります。(これは勘違いでして、上海での新幹線駅は羽田と結ばれている虹橋空港に近い虹橋駅でした。)
さて、クラブフロアで予約しました。ラウンジを楽しむためというより、高層階が保証されると思ったからです。
しかし、見事にはずしました。クラブフロアは専用棟であり、かつ低層でした。(といっても20階位はありますが)
客室はモダンなインテリアで、広かったですね。しかし、眺めは…とはいえ、クラブラウンジが利用できて、日本円で2万五千円ほどなので、コストパフォーマンスは良いと思います。
ホテル外観です。中央に見える建物は、一般フロア棟であり、左側の高層の建物がオフィス棟になっています。私が利用した、クラブインターコンチネンタルタワーはそのオフィスビルに隠れて見えません。
客室は少なくとも60~70㎡はあるかと思われます。モダン系のインテリアです。客室内廊下がなく、無駄なスペースはないの良いのですが、入口からベッドが見えてしまいますね。
ベッド周りです。
フィリップス社製の大型液晶TVです。フィリップス社製のサラウンドシステムもあり、音は最高でした。
円形のバスタブ、ビューバスです。シャワーブースも広く、トイレもウォシュレットタイプで快適でした。
しかし、見える景色はこれです。開発ため壊される昔ながらの民家?上海の現実が分かって良いのですが…
クラブラウンジの様子です。クラブラウンジというより、ロビーラウンジのような巨大さです。ラウンジも最初から眺めを捨て、2階にあります。
ティータイムのフード台の様子です。
この記事へのコメント