JAL 上海虹橋~羽田線
2011年5月の上海旅行、帰りは上海虹橋空港から羽田へ。
地下鉄2号線が虹橋空港につながり、上海浦東空港(国際空港)と虹橋空港(国内線メイン)が結ばれたと思っていたのですが、地下鉄2号線の虹橋空港駅と空港駅はちょっと離れているらしいので、いつもながらタクシーにしました。
さて、出国審査での係官の笑顔に驚きつつ、セキュリティのX線検査に引っかかり、若いお姉ちゃんに体中タッチされながら、何とか通過します。
JGC会員なので、ビジネスクラスラウンジ利用券をチェックインカウンターで渡されました。国内線メインの空港なので、ラウンジは当然他社との共用、ちなみに「シャロン」というレストランでの80元分のクーポン券にもなります。
プライオリティパスを持っているので、虹橋ではファーストクラスラウンジも利用できるのですが、なんとなく、そのままビジネスラウンジへ。しかし、混雑しており席を確保するのに苦労しました。昼時だったので焼そば、炒飯、野菜炒め等ホットミールもありましたね。
さて、長崎?上空、四国上空で気流の悪いところがあり、ゆれましたが、無事羽田に到着しましたね。
入国審査も並ばず、スムーズでした。
機内食はカツカレー。うーんなんともいいようがありません。ハーゲンダッツのアイスクリームがつきます。
上海から乗ってきた飛行機を羽田で撮影しました。シップはB777-200です。
羽田新国際線ターミナルへの到着はこれで2回目です。前回見れなかった、到着フロアにある、アート作品?です。
税関の先?だったかな、嵐が迎えてくれます。
地下鉄2号線が虹橋空港につながり、上海浦東空港(国際空港)と虹橋空港(国内線メイン)が結ばれたと思っていたのですが、地下鉄2号線の虹橋空港駅と空港駅はちょっと離れているらしいので、いつもながらタクシーにしました。
さて、出国審査での係官の笑顔に驚きつつ、セキュリティのX線検査に引っかかり、若いお姉ちゃんに体中タッチされながら、何とか通過します。
JGC会員なので、ビジネスクラスラウンジ利用券をチェックインカウンターで渡されました。国内線メインの空港なので、ラウンジは当然他社との共用、ちなみに「シャロン」というレストランでの80元分のクーポン券にもなります。
プライオリティパスを持っているので、虹橋ではファーストクラスラウンジも利用できるのですが、なんとなく、そのままビジネスラウンジへ。しかし、混雑しており席を確保するのに苦労しました。昼時だったので焼そば、炒飯、野菜炒め等ホットミールもありましたね。
さて、長崎?上空、四国上空で気流の悪いところがあり、ゆれましたが、無事羽田に到着しましたね。
入国審査も並ばず、スムーズでした。
機内食はカツカレー。うーんなんともいいようがありません。ハーゲンダッツのアイスクリームがつきます。
上海から乗ってきた飛行機を羽田で撮影しました。シップはB777-200です。
羽田新国際線ターミナルへの到着はこれで2回目です。前回見れなかった、到着フロアにある、アート作品?です。
税関の先?だったかな、嵐が迎えてくれます。
この記事へのコメント