ザ・リッツカールトン東京 その3(クラブキング・バスルーム等)
さて、リッツカールトン東京クラブキングルーム、バスルーム、眺めの紹介です。
リッツカールトン東京のバスルームは最近多い、ガラス越しにベッドルームや外が見えるタイプではなく、閉じられた空間となっていました。広さは十分、雰囲気も悪くはありません。
バスルームです。左手にバスタブ、右側にシャワーブースがあります。写ってはいませんがもう一つのシンクが90度の角度で配置されています。
バスタブは大きくゆったりとしています。バスタオルをきれいにディスプレイしています。
バスアメニティは、リッツカールトン大阪と同じアスプレイでした。初めて利用した時は、ブルガリ、2回目はホテルオリジナル、そして今回はこれです。
わざわざリクエストした、ホテル側は皇居側と呼んでいる(一部のスタッフは東側と呼んでいますが、それは違うだろうと突っ込み)眺めです。ケイシー的には北東側と認識してリクエストしたのですが、新宿方向が当てがわれたのですね。
皇居、東京駅周辺のビルなどが見える方向です。ホテルオークラやキャピトル東急、ANAインターコンチネンタルなどのホテルも見えたりします(写真には写ってないかもしれませんが)。ケイシー的な好みでいえば、高い建物がない見晴らしがよい眺めが好きなので初めの部屋でよかったような…
リッツでもあんまりお勧めしていない感じがします。でも…
東京スカイツリーが見えます。ちょっと遠いですが…
平日ですのでビル夜景がきれいなほうですかね。
リッツカールトン東京のバスルームは最近多い、ガラス越しにベッドルームや外が見えるタイプではなく、閉じられた空間となっていました。広さは十分、雰囲気も悪くはありません。
バスルームです。左手にバスタブ、右側にシャワーブースがあります。写ってはいませんがもう一つのシンクが90度の角度で配置されています。
バスタブは大きくゆったりとしています。バスタオルをきれいにディスプレイしています。
バスアメニティは、リッツカールトン大阪と同じアスプレイでした。初めて利用した時は、ブルガリ、2回目はホテルオリジナル、そして今回はこれです。
わざわざリクエストした、ホテル側は皇居側と呼んでいる(一部のスタッフは東側と呼んでいますが、それは違うだろうと突っ込み)眺めです。ケイシー的には北東側と認識してリクエストしたのですが、新宿方向が当てがわれたのですね。
皇居、東京駅周辺のビルなどが見える方向です。ホテルオークラやキャピトル東急、ANAインターコンチネンタルなどのホテルも見えたりします(写真には写ってないかもしれませんが)。ケイシー的な好みでいえば、高い建物がない見晴らしがよい眺めが好きなので初めの部屋でよかったような…
リッツでもあんまりお勧めしていない感じがします。でも…
東京スカイツリーが見えます。ちょっと遠いですが…
平日ですのでビル夜景がきれいなほうですかね。
この記事へのコメント