パレスホテル東京 その2(クラブキング 内堀通り側・ベッドルーム)
さて、客室の紹介です。今回の客室はクラブフロアのデラックスルーム・内堀通り側です。
デラックスとなっていますが、このホテルではスタンダードな客室だと思われます。
45㎡の広さの客室のインテリアは、白を基調としたシンプルなものでした。
なお、スタッフの説明によりますと、和田町噴水公園側(以下パークビュー)と内堀通り側(以下内堀ビュー)とは、基本的な部屋のつくりは同じで、バルコニーの有無が大きな違いだそうです。
ただ、ケイシーからすると、それだけではなく窓付近の造りが、結構違っているように思われます。
内堀ビューは窓付近が三角形状の出窓のようになっていて、覆いがあるためか採光や眺めが悪い感じがします。パークビュー側は利用してないのですが、おそらくまっすぐか緩やかなカーブと思われます。
エッジのきいたデザインをお好みの方には不満かもしれませんが、今までの利用層などを考慮してこんなところに落ち着いたのではないでしょうか。
入り口付近より撮影しました。窓のあたりが斜めになっております。
ベッドです。ベッドスローが結構地味目でした。ベッドボードにもなんの飾りもなくシンプルです。
窓側より入り口方向を撮影しました。窓際にはテーブルがあります。バスルーム、バスタブ付近はシースルーとなっています。
TV、デスク周りです。液晶TVは壁掛け、DVDプレイヤーも常備しております。右端の白い家具はミニバー・冷蔵庫です。
ミニバーを開けると、こんな感じです。分かりにくいですが、ワイングラスが吊り下げるようにセッティングしており、おしゃれです。
冷蔵庫のビールは600円、ソフトドリンクは400円でした。
デラックスとなっていますが、このホテルではスタンダードな客室だと思われます。
45㎡の広さの客室のインテリアは、白を基調としたシンプルなものでした。
なお、スタッフの説明によりますと、和田町噴水公園側(以下パークビュー)と内堀通り側(以下内堀ビュー)とは、基本的な部屋のつくりは同じで、バルコニーの有無が大きな違いだそうです。
ただ、ケイシーからすると、それだけではなく窓付近の造りが、結構違っているように思われます。
内堀ビューは窓付近が三角形状の出窓のようになっていて、覆いがあるためか採光や眺めが悪い感じがします。パークビュー側は利用してないのですが、おそらくまっすぐか緩やかなカーブと思われます。
エッジのきいたデザインをお好みの方には不満かもしれませんが、今までの利用層などを考慮してこんなところに落ち着いたのではないでしょうか。
入り口付近より撮影しました。窓のあたりが斜めになっております。
ベッドです。ベッドスローが結構地味目でした。ベッドボードにもなんの飾りもなくシンプルです。
窓側より入り口方向を撮影しました。窓際にはテーブルがあります。バスルーム、バスタブ付近はシースルーとなっています。
TV、デスク周りです。液晶TVは壁掛け、DVDプレイヤーも常備しております。右端の白い家具はミニバー・冷蔵庫です。
ミニバーを開けると、こんな感じです。分かりにくいですが、ワイングラスが吊り下げるようにセッティングしており、おしゃれです。
冷蔵庫のビールは600円、ソフトドリンクは400円でした。
この記事へのコメント