パレスホテル東京 その3(クラブキング 内堀通り側・バスルーム・眺め等)
続いてバスルームの紹介です。
バスルームは、洗い場式でなかったのは残念でしたが、十分快適でした。
眺めについて言えば、やはり和田倉噴水公園側のほうがよいのかな?という感じです。
バスルームはシースルーになっていまして、ベッドルーム側から丸見えです。ただし、電動のブラインドがありますので隠せます。
シンク周りは、こんな感じです。.鏡に埋め込まれたTVがあります。
バスアメニティは、おそらく日本のホテルでは初登場のフランスの「アンヌ セモナン」でした。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ローション、バスソルト、固形石鹸とありました。
バスタブです。ハンドシャワーもあります。
左側がシャワーブースでして、レインシャワーもあります。右側の曇りガラスの奥はトイレになっています。
内堀ビューの眺めです。皇居東御苑方向です。ご覧のように左右(及びなぜか下・写真に写っていませんが)にも目隠し?があり、正面しか、眺められなくなっています。視界が狭いのですね。内堀ビューなのに内堀通りが見えない…夜も真っ暗な感じです。
バスルームは、洗い場式でなかったのは残念でしたが、十分快適でした。
眺めについて言えば、やはり和田倉噴水公園側のほうがよいのかな?という感じです。
バスルームはシースルーになっていまして、ベッドルーム側から丸見えです。ただし、電動のブラインドがありますので隠せます。
シンク周りは、こんな感じです。.鏡に埋め込まれたTVがあります。
バスアメニティは、おそらく日本のホテルでは初登場のフランスの「アンヌ セモナン」でした。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ローション、バスソルト、固形石鹸とありました。
バスタブです。ハンドシャワーもあります。
左側がシャワーブースでして、レインシャワーもあります。右側の曇りガラスの奥はトイレになっています。
内堀ビューの眺めです。皇居東御苑方向です。ご覧のように左右(及びなぜか下・写真に写っていませんが)にも目隠し?があり、正面しか、眺められなくなっています。視界が狭いのですね。内堀ビューなのに内堀通りが見えない…夜も真っ暗な感じです。
この記事へのコメント