ホテルニューオータニ(エグゼクティブハウス禅 ラウンジ) その2
2012年6月、ホテルニューオータニの特別フロア、エグゼクティブハウス禅を利用しました。今回はその、エグゼクティブラウンジの紹介です。
エグゼクティブフロアは、本館の11階~12階に配置されていまして、ラウンジは11階にあります。ラウンジの営業時間は、6:00~23:00までとなっておりまして
・7:00~10:00… 朝食
・10:00~17:00…ティータイム
・17:30~20:00…カクテルタイム
・20:00~22:00…ナイトキャップ
と、なっております。
朝食については、ホテル内の他の四つのレストランが利用できる朝食券も希望すればもらえます。
なお、アルコールの提供はカクテルタイム以降ですね。
いつもは、公共交通機関利用のケイシーですが、今回も体調いまいちで、車でニューオータニに向かいます。
駐車場には禅利用客専用スペースが地上部分にも、地下部分にも設けられていて、事前に申し出れば利用できるようです。面倒なので特に申し出はしませんでした。一休.comの案内文を読みますとエグゼクティブフロア利用者特典で駐車料金無料のようにも読み取れますが、宿泊客は一般フロアも含めすべて無料です。
エグゼクティブフロアのエレベーターホールのドアにはセキュリティ機能があり、カードキーがないと開閉できません。そのため、チェックイン時には2階のフロントに声をかける必要があります。
実際にはラウンジレセプションのスタッフが、常に見ておりまして、近づくと遠隔操作で、ドアを開けてくれて、自身で開けることなくすみましたが。
エグゼクティブラウンジ禅の入口です。
ラウンジの様子です。横に長いレイアウトです。
ティータイム、フード台の様子です。16時まで置かれているようです。今までも、同じ時間帯を利用したことがあったのですが、何もなく、今回初めてティータイムのフードプレゼンテーションを体験しました。
よく覚えてないのですが、甘くないミニパイのようなもの2種がありました。味は微妙でした。
こちらははプチケーキ各種があります。こちらはおいしいです。
そして、クッキー類やジュースがあります。
以降は、カクテルタイム、ナイトキャップの写真が若干ごっちゃになっています。飲み物については、並べ方は若干異なりますが、同じものがそろっています。
シャンパンはモエ、通常のタイプと、ロゼタイプの2種類ありました。
こちらはスピリッツ類各種、赤白ワインがあります。ビールは生ビールとなり、スタッフに注文することになります。
瓶のソフトドリンク各種がありました。
カクテルタイムのオードブル類です。以前と変わらずあまり力を入れてない感じです。レストランでの食事に影響しないようにと、ホテル側の配慮なのでしょう。
ポテトチップス、ピスタチオ、ドライフルーツが数種、チーズ各種、スライスしたパンなどがあります。
野菜スティック、クラッカーなどがあります。
ナイトキャップになると完全に乾きものだけになり、チップス類、ナッツ、ドライフルーツにチョコとなります。
エグゼクティブフロアは、本館の11階~12階に配置されていまして、ラウンジは11階にあります。ラウンジの営業時間は、6:00~23:00までとなっておりまして
・7:00~10:00… 朝食
・10:00~17:00…ティータイム
・17:30~20:00…カクテルタイム
・20:00~22:00…ナイトキャップ
と、なっております。
朝食については、ホテル内の他の四つのレストランが利用できる朝食券も希望すればもらえます。
なお、アルコールの提供はカクテルタイム以降ですね。
いつもは、公共交通機関利用のケイシーですが、今回も体調いまいちで、車でニューオータニに向かいます。
駐車場には禅利用客専用スペースが地上部分にも、地下部分にも設けられていて、事前に申し出れば利用できるようです。面倒なので特に申し出はしませんでした。一休.comの案内文を読みますとエグゼクティブフロア利用者特典で駐車料金無料のようにも読み取れますが、宿泊客は一般フロアも含めすべて無料です。
エグゼクティブフロアのエレベーターホールのドアにはセキュリティ機能があり、カードキーがないと開閉できません。そのため、チェックイン時には2階のフロントに声をかける必要があります。
実際にはラウンジレセプションのスタッフが、常に見ておりまして、近づくと遠隔操作で、ドアを開けてくれて、自身で開けることなくすみましたが。
エグゼクティブラウンジ禅の入口です。
ラウンジの様子です。横に長いレイアウトです。
ティータイム、フード台の様子です。16時まで置かれているようです。今までも、同じ時間帯を利用したことがあったのですが、何もなく、今回初めてティータイムのフードプレゼンテーションを体験しました。
よく覚えてないのですが、甘くないミニパイのようなもの2種がありました。味は微妙でした。
こちらははプチケーキ各種があります。こちらはおいしいです。
そして、クッキー類やジュースがあります。
以降は、カクテルタイム、ナイトキャップの写真が若干ごっちゃになっています。飲み物については、並べ方は若干異なりますが、同じものがそろっています。
シャンパンはモエ、通常のタイプと、ロゼタイプの2種類ありました。
こちらはスピリッツ類各種、赤白ワインがあります。ビールは生ビールとなり、スタッフに注文することになります。
瓶のソフトドリンク各種がありました。
カクテルタイムのオードブル類です。以前と変わらずあまり力を入れてない感じです。レストランでの食事に影響しないようにと、ホテル側の配慮なのでしょう。
ポテトチップス、ピスタチオ、ドライフルーツが数種、チーズ各種、スライスしたパンなどがあります。
野菜スティック、クラッカーなどがあります。
ナイトキャップになると完全に乾きものだけになり、チップス類、ナッツ、ドライフルーツにチョコとなります。
この記事へのコメント