ポートピアホテル《神戸》 その2(クラブダブル:バスルーム・眺め等)
さて、2012年8月に利用したポートピアホテルの紹介の続きです。今回はバスルームや眺め等紹介です。
バスルームはほとんどビジネスホテルなレイアウトで残念でした。前回利用した時は、シャワーブースこそありませんでしたが、もっと広々していたと記憶しています。客室カテゴリーは同じだと思いますが、フロアの形が楕円形ですので、部屋ごとに差が出てしまうのかもしれません。最近、バスルームに対する許容範囲が広がってきたので、ものすごく不満でもなかったですが。
眺めについては、予約時に特にリクエストしませんでした。一般的に眺めが良いと思われるのは、北側、神戸港・六甲側だと思われますが、今回は南側、神戸空港側となりました。飛行機の発着も見え、なかなか良かったですね。
バスルーム入り口より撮影しました。手前トイレ、真ん中シンク、奥バスタブという典型的なビジネスホテルのレイアウト、狭いです。シンク周りもものを置くスペースがない感じです。ただ、タイル等の補修は行われていて、きれいではありました。
クラブフロアのため、こまごまとしたアメニティ類がたくさんあります。ちなみにハンドソープは大型ボトルでした。
バスアメニティは、タルゴジャパンなるあまり聞きなれない日本製のもの。
あとは、モイスチャークリームなどいろいろあります。
バスタブは利用しなかったので、使用感はわかりません。残念だったのは表面にはげかかったところがあったことですかね。
クローゼットはこんな感じです。
えーと、靴べらと箒のような洋服ブラシ?がありました。
TVの下の引き出しには、パジャマとナイトシャツがありました。
窓側から室内を撮影するとこんな感じです。
眺めは北側、海・神戸空港側になります。まあ、パーと見た感じはポートアイランドビューです。夜景は地味だったのと、酔っぱらってしまったのもあり撮影しておりません。
はるか向こう、跨線橋の向こうにあるのが神戸空港です。
そして下を見ると、ポートピアホテル南館がみえます。こちらは、全室40㎡以上でベランダがあります。
そして、屋外プールです。季節感が真逆で申し訳ありません。今回のプランには、チェックアウトまで無料の利用パスポートがついておりました。料金は一般客だと1日4,000円、宿泊客でしたら1,575円とのことです。
フロア図です。楕円形です。ここから特別フロアの名称、オーバルフロアが名づけられと思われます。
ホテル、本館外観です。
次回は、クラブラウンジを紹介します。
バスルームはほとんどビジネスホテルなレイアウトで残念でした。前回利用した時は、シャワーブースこそありませんでしたが、もっと広々していたと記憶しています。客室カテゴリーは同じだと思いますが、フロアの形が楕円形ですので、部屋ごとに差が出てしまうのかもしれません。最近、バスルームに対する許容範囲が広がってきたので、ものすごく不満でもなかったですが。
眺めについては、予約時に特にリクエストしませんでした。一般的に眺めが良いと思われるのは、北側、神戸港・六甲側だと思われますが、今回は南側、神戸空港側となりました。飛行機の発着も見え、なかなか良かったですね。
バスルーム入り口より撮影しました。手前トイレ、真ん中シンク、奥バスタブという典型的なビジネスホテルのレイアウト、狭いです。シンク周りもものを置くスペースがない感じです。ただ、タイル等の補修は行われていて、きれいではありました。
クラブフロアのため、こまごまとしたアメニティ類がたくさんあります。ちなみにハンドソープは大型ボトルでした。
バスアメニティは、タルゴジャパンなるあまり聞きなれない日本製のもの。
あとは、モイスチャークリームなどいろいろあります。
バスタブは利用しなかったので、使用感はわかりません。残念だったのは表面にはげかかったところがあったことですかね。
クローゼットはこんな感じです。
えーと、靴べらと箒のような洋服ブラシ?がありました。
TVの下の引き出しには、パジャマとナイトシャツがありました。
窓側から室内を撮影するとこんな感じです。
眺めは北側、海・神戸空港側になります。まあ、パーと見た感じはポートアイランドビューです。夜景は地味だったのと、酔っぱらってしまったのもあり撮影しておりません。
はるか向こう、跨線橋の向こうにあるのが神戸空港です。
そして下を見ると、ポートピアホテル南館がみえます。こちらは、全室40㎡以上でベランダがあります。
そして、屋外プールです。季節感が真逆で申し訳ありません。今回のプランには、チェックアウトまで無料の利用パスポートがついておりました。料金は一般客だと1日4,000円、宿泊客でしたら1,575円とのことです。
フロア図です。楕円形です。ここから特別フロアの名称、オーバルフロアが名づけられと思われます。
ホテル、本館外観です。
次回は、クラブラウンジを紹介します。
この記事へのコメント