ペニンシュラ東京 その3(デラックスキング:バスルーム・ドレッシングルーム)
今回はペニンシュラ東京のバスルーム及びドレッシングルームの紹介です。(2012年9月利用)
バスルームは、新しいホテルでよくある、ベッドルーム越しに外が見ることができるものではなく完全に閉じられたタイプです。逆に、それがいい雰囲気を醸し出しているとも言えます。
バスルーム、入り口付近より撮影しました。
シンクです。向かい合わせにもう一つシンクがあります。タオルはハンド4、フェイス4、バスタオル3でした。
歯ブラシ等のアメニティ類は引き出しの中にあります。バスソルトもありました。
もう一方のシンクです。壁にTVがあります。
バスタブです。前後に壁等があり、ゆったりできるバスタブです。温泉みたいな給湯口も素晴らしい。
バスタブにもシャワーがあります。操作パネルにはSPAボタンがあり、押すと照明がダウンし、音楽が流れます。この音楽が中国風なのを何とかしたいところですが、十分非日常に浸れます。
シャワーブースです。横にバスローブがあります。
レインシャワーです。バーで高さを調節できるシャワーもあります。
バスアメニティはDAVI、開業以来変わらず。シャンプー、コンディショナー、シャワージェルです。ボディローションは別にありました。
トイレです。自動開閉式のトイレに初めて遭遇したのは、たしかペニンシュラ東京でした。
ドレッシングルームです。広いです。ビジネスホテルのベッドルームくらいありますね。ここにこんなにスペースを割くのはもったいないとも言えますが、客室全体でみればバランスが取れている感じがします。
ドレッサー周りです。ネイルドライヤーもあります。
バスルームではなくて、ドレッシングルームの引き出し内にドライヤーがあります。
ハンガー類は豊富、そしてスペースが十分にあります。
荷物台も十分なスペースがあります。下に包装されていないスリッパが置かれています。
引き出しには浴衣があります。
バレーボックスです。ピンボケしていて申し訳なし。新聞やランドリー、靴磨き等をお願いする場合、スタッフと顔を合わせず、時間を気にせず受け渡しができます。
次回は眺め等を紹介します。
バスルームは、新しいホテルでよくある、ベッドルーム越しに外が見ることができるものではなく完全に閉じられたタイプです。逆に、それがいい雰囲気を醸し出しているとも言えます。
バスルーム、入り口付近より撮影しました。
シンクです。向かい合わせにもう一つシンクがあります。タオルはハンド4、フェイス4、バスタオル3でした。
歯ブラシ等のアメニティ類は引き出しの中にあります。バスソルトもありました。
もう一方のシンクです。壁にTVがあります。
バスタブです。前後に壁等があり、ゆったりできるバスタブです。温泉みたいな給湯口も素晴らしい。
バスタブにもシャワーがあります。操作パネルにはSPAボタンがあり、押すと照明がダウンし、音楽が流れます。この音楽が中国風なのを何とかしたいところですが、十分非日常に浸れます。
シャワーブースです。横にバスローブがあります。
レインシャワーです。バーで高さを調節できるシャワーもあります。
バスアメニティはDAVI、開業以来変わらず。シャンプー、コンディショナー、シャワージェルです。ボディローションは別にありました。
トイレです。自動開閉式のトイレに初めて遭遇したのは、たしかペニンシュラ東京でした。
ドレッシングルームです。広いです。ビジネスホテルのベッドルームくらいありますね。ここにこんなにスペースを割くのはもったいないとも言えますが、客室全体でみればバランスが取れている感じがします。
ドレッサー周りです。ネイルドライヤーもあります。
バスルームではなくて、ドレッシングルームの引き出し内にドライヤーがあります。
ハンガー類は豊富、そしてスペースが十分にあります。
荷物台も十分なスペースがあります。下に包装されていないスリッパが置かれています。
引き出しには浴衣があります。
バレーボックスです。ピンボケしていて申し訳なし。新聞やランドリー、靴磨き等をお願いする場合、スタッフと顔を合わせず、時間を気にせず受け渡しができます。
次回は眺め等を紹介します。
この記事へのコメント
そのホテルでしか手に入らない物だと
とても嬉しい~
かつてのロクシタンは そんな感じでしたが
今は何処ででも手に入るので
あ、ロクシタンね・・ってワクワク感無くなりましたね
次回の眺めも楽しみにしてます~(๑❛ᴗ❛๑)♡
ロクシタンについては、またロクシタンか…という感想になりますね。シャワージェルは良いのですが、シャンプーコンディショナーについては、好みでないところもあります。
眺めについては、次回紹介します。あまり撮影できなかったのですが、参考になれば幸いです。