成田空港 JALラウンジ with American Airlines(アドミラルズクラブ)
さて、2012年4月より、成田空港第2ターミナル、アメリカン航空のラウンジ、アドミラルズクラブ内で始まったサービス、JAL LOUNGE with American Airlinesを紹介します。(利用は2012年10月です)
さて、ソウルに行くことになりまして、成田空港から出発となりました。成田空港第2ターミナルのJALのラウンジが慢性的に込み合っているためなのと、広い割には利用者が少ないアドミラルズクラブを活用するためなのか、アドミラルズクラブ内でJALのラウンジのサービスを行うという新しいサービスを体験しました。
本来なら2012年5月、サービスが始まった直後に体験するはずだったのですが、午前中のサービス時間に間に合わず、今回やっと体験できましたね。
2012年10月より、本館4階でのファーストクラスラウンジ、サクララウンジのサービスが始まったので、それとともに終了かと思ったら、営業しているようです。営業時間はラウンジが混み合う朝の時間帯、午前7時30分より午前11時30分までです。
レセプションにはいつもの帰国子女風の受付嬢とは別に、JALの制服を着た女性スタッフがおり、私を認識すると声をかけてくれます。結構受付で待つことが多かったのですがスムースに手続きが進みますね。
案内板です。JALの記載があります。成田空港第2ターミナル、中央の成田五番街向かって左端に、このアドミラルズクラブに向かうエスカレーターの手前にこの案内があります。
アドミラルズクラブ、エントランス付近です。
案内表示です。一番下にJALラウンジ with American Airlinesの表示があります。
フード&ビバレッジコーナーを裏側から撮影、ハロウィンの季節だったためか、カボチャの飾りがありますね。
で、本題のJALラウンジwith American Airlinesのサービスの紹介です。サクララウンジ(及びファーストクラスラウンジ)で提供されている同等なものがこのアドミラルズクラブ内で提供されるのが売りのようです。こちらはサラダバーですね。
奥のジャーにはご飯と手前の二つの金属製容器一方はみそ汁、もう一方はスープだったかな?記憶ありません。
和食のおかず類ですね。
こちらはサクララウンジ等で提供されているメゾンカイザーのパンですね。
こちらはアドミラルズクラブの通常のビバレッジコーナーです。
チーズとヨーグルトなど、こちらはアドミラルズクラブのもの。サクララウンジで提供されている洋食系のホットミールはありませんでしたね。その代り、撮影は忘れてしまいましたがアドミラルズクラブで通常提供されているサンドイッチ等はありました。
ハードリカー類、ワインなどがあります。基本はアドミラルズクラブのままで、JALオリジナルのサクラスパークリングワインのみが独自の品ぞろえのようです。
生ビールサーバー(アサヒスーパードライ)やコーヒーマシーンなど。
ソフトドリンクのサーバー類ですね。
フード&ビバレッジコーナー近くのラウンジの様子です。
こちらもラウンジの様子です。
和モダンな花のオブジェですな。
正直、期待外れでした。サクララウンジで提供されている和食系(とメゾンカイザー&サラダ)を持ってきただけな感じですね。あとは、アドミラルズクラブで提供されているものがそのままでした。洋食系はかぶってしまうのでこうしたと思うのですが、サクララウンジと同等?との宣伝でしたが、そのレベルではないですよね。アドミラルズクラブの雰囲気は好きなんですが…
さて、ソウルに行くことになりまして、成田空港から出発となりました。成田空港第2ターミナルのJALのラウンジが慢性的に込み合っているためなのと、広い割には利用者が少ないアドミラルズクラブを活用するためなのか、アドミラルズクラブ内でJALのラウンジのサービスを行うという新しいサービスを体験しました。
本来なら2012年5月、サービスが始まった直後に体験するはずだったのですが、午前中のサービス時間に間に合わず、今回やっと体験できましたね。
2012年10月より、本館4階でのファーストクラスラウンジ、サクララウンジのサービスが始まったので、それとともに終了かと思ったら、営業しているようです。営業時間はラウンジが混み合う朝の時間帯、午前7時30分より午前11時30分までです。
レセプションにはいつもの帰国子女風の受付嬢とは別に、JALの制服を着た女性スタッフがおり、私を認識すると声をかけてくれます。結構受付で待つことが多かったのですがスムースに手続きが進みますね。
案内板です。JALの記載があります。成田空港第2ターミナル、中央の成田五番街向かって左端に、このアドミラルズクラブに向かうエスカレーターの手前にこの案内があります。
アドミラルズクラブ、エントランス付近です。
案内表示です。一番下にJALラウンジ with American Airlinesの表示があります。
フード&ビバレッジコーナーを裏側から撮影、ハロウィンの季節だったためか、カボチャの飾りがありますね。
で、本題のJALラウンジwith American Airlinesのサービスの紹介です。サクララウンジ(及びファーストクラスラウンジ)で提供されている同等なものがこのアドミラルズクラブ内で提供されるのが売りのようです。こちらはサラダバーですね。
奥のジャーにはご飯と手前の二つの金属製容器一方はみそ汁、もう一方はスープだったかな?記憶ありません。
和食のおかず類ですね。
こちらはサクララウンジ等で提供されているメゾンカイザーのパンですね。
こちらはアドミラルズクラブの通常のビバレッジコーナーです。
チーズとヨーグルトなど、こちらはアドミラルズクラブのもの。サクララウンジで提供されている洋食系のホットミールはありませんでしたね。その代り、撮影は忘れてしまいましたがアドミラルズクラブで通常提供されているサンドイッチ等はありました。
ハードリカー類、ワインなどがあります。基本はアドミラルズクラブのままで、JALオリジナルのサクラスパークリングワインのみが独自の品ぞろえのようです。
生ビールサーバー(アサヒスーパードライ)やコーヒーマシーンなど。
ソフトドリンクのサーバー類ですね。
フード&ビバレッジコーナー近くのラウンジの様子です。
こちらもラウンジの様子です。
和モダンな花のオブジェですな。
正直、期待外れでした。サクララウンジで提供されている和食系(とメゾンカイザー&サラダ)を持ってきただけな感じですね。あとは、アドミラルズクラブで提供されているものがそのままでした。洋食系はかぶってしまうのでこうしたと思うのですが、サクララウンジと同等?との宣伝でしたが、そのレベルではないですよね。アドミラルズクラブの雰囲気は好きなんですが…
この記事へのコメント