成田空港 JALサクララウンジ(本館4階)
2012年10月に、成田空港第2ターミナル内本館4階にある、JALサクララウンジを利用しました。
2012年9月29日に、ファーストクラスラウンジと同時オープン、ファーストが154席に比べサクラは54席と、今回のラウンジ増設はファーストクラスラウンジがメインのようです。
いっそのこと、全部ファーストでもよいようにも思えるのですが、何らかの事情でサクララウンジも増設になったようですね。
営業時間は7:30~12:30まで、混雑する午前中のみの営業です。
サクララウンジは窓もなく(ファーストは窓があると思われます)、細長く手狭な感じですが、2・3階のサクララウンジ「ザ・ダイニング」と同レベルの食事が提供されているようです。
3階のファースト、サクララウンジエントランス、左手に4階のラウンジに向かうエスカレーターがあります。
ピンぼけていますが案内板です。
ファーストクラス・サクララウンジ共用のエントランスです。右に行くとファーストクラスラウンジ、左手がサクララウンジになります。
フロア図です。手前がトイレやビジネスコーナー、中央がラウンジ部分、奥がダイニングエリアになります。
入り口部分に飾ってあるオブジェです。
アプローチ部分、細長いラウンジであります。
ビバレッジコーナー、アルコールやソフトドリンクが十分そろっています。
ブッフェ台です。ここはサラダバーだったかな。
ブッフェ台の続きです。3階のサクララウンジとほとんど同じの品ぞろえでびっくり。和洋のブッフェです。
ダイニングエリアのテーブルです。
こちらはカウンターです。
ファーストクラスラウンジのついでのようにあるサクララウンジです。利用した時は午前中のみの営業とは知りませんでした。それならば、狭く窓もないので、ダイニング専用にした方が、3階のサクララウンジダイニングコーナーの混雑解消に役立つのではと思います。
2012年9月29日に、ファーストクラスラウンジと同時オープン、ファーストが154席に比べサクラは54席と、今回のラウンジ増設はファーストクラスラウンジがメインのようです。
いっそのこと、全部ファーストでもよいようにも思えるのですが、何らかの事情でサクララウンジも増設になったようですね。
営業時間は7:30~12:30まで、混雑する午前中のみの営業です。
サクララウンジは窓もなく(ファーストは窓があると思われます)、細長く手狭な感じですが、2・3階のサクララウンジ「ザ・ダイニング」と同レベルの食事が提供されているようです。
3階のファースト、サクララウンジエントランス、左手に4階のラウンジに向かうエスカレーターがあります。
ピンぼけていますが案内板です。
ファーストクラス・サクララウンジ共用のエントランスです。右に行くとファーストクラスラウンジ、左手がサクララウンジになります。
フロア図です。手前がトイレやビジネスコーナー、中央がラウンジ部分、奥がダイニングエリアになります。
入り口部分に飾ってあるオブジェです。
アプローチ部分、細長いラウンジであります。
ビバレッジコーナー、アルコールやソフトドリンクが十分そろっています。
ブッフェ台です。ここはサラダバーだったかな。
ブッフェ台の続きです。3階のサクララウンジとほとんど同じの品ぞろえでびっくり。和洋のブッフェです。
ダイニングエリアのテーブルです。
こちらはカウンターです。
ファーストクラスラウンジのついでのようにあるサクララウンジです。利用した時は午前中のみの営業とは知りませんでした。それならば、狭く窓もないので、ダイニング専用にした方が、3階のサクララウンジダイニングコーナーの混雑解消に役立つのではと思います。
この記事へのコメント
ビジネスクラスに乗りました。
台湾線です。
しかし往路の成田空港も復路の桃園空港も、
専用ラウンジの場所が分からず、
利用出来ませんでした。(>_<)
渡されたラウンジの場所を示す地図が、
余りに大雑把。(-_-)
折角奮発したのに(金返せ~)って感じです。(笑)
豪華寝台カシオペアの利用客用に上野や札幌の駅。
各新幹線のターミナル駅なども如何でしょう?。
主にグリーン車やグランクラスの客対象のラウンジ。
たしか、JR九州の七つ星にはラウンジサービスがあるんじゃないでしょうか。
新幹線のグリーン車客を対象にすると、よほど広いラウンジにしないと大混雑になる可能性もありますね。