パレスホテル東京 その1(クラブデラックスキング・和田倉噴水公園側:客室)
2012年11月、パレスホテル東京に宿泊してきました。
6月に利用したのですが、そのときは内堀通り側で、部屋のレイアウトや眺めに不満がありました。
次回利用するときは、是非和田倉噴水公園側の一般フロア(クラブフロアは利用したので)で、と思っていたら、一休.comよりVIPメールが届きまして、一般フロアとほぼ同額でクラブフロアのプランがありましたので、さっそく予約しました。
お得なプランでしたので、通常のクラブフロア特典である、駐車場無料、プール無料の特典はありません。
利用した感想は、内堀通り側とバスルームこそほぼ同じですが、ベランダがあることや窓側のレイアウトが違うので、全然違うカテゴリーのお部屋というものでした。私見ですが、どうせ泊まるなら、和田倉噴水公園側をお勧めします。
1階、フロントをちょっと遠くから撮影しました。手前には水が入った容器に植物が飾れていました。
クラブデラックスキング、入り口側から撮影しました。
窓側のコーナーより撮影しました。TV周りは内堀通り側とほとんど同じですが、窓側が違います。斜めになっておらず、またデイベッド風ソファーが置かれています。
客室側からベランダを見たところです。
両サイドはしっかりとした壁であり、隣が見えることはありません。
窓側より、バスルーム方向を撮影しました。
シンク周りです。バスルームは内堀通り側のものとほとんど同じです。バスアメニティはフランスのアンヌ セモナンのままで変わらず、2セット置かれていました。
眺めです。和田倉噴水公園が正面に見えます。雨なのが残念です。
左が丸の内・東京駅側、右が皇居側になります。
皇居の向こうに国会議事堂が見えます。雨で霞んでいます。原発反対デモの声が時折聞こえてきます。
夜景です。雨なのでね…天気が良ければ東京タワーが見えるようですが…
フロア図です。下が和田倉噴水公園側、左斜め上が内堀通り側になります。
前回は行かなかった、地下のアーケードショップ街です。ウェディングドレスのショップがあります。
こちらはホテル直営のペストリーショップだったかな。
6月に利用したのですが、そのときは内堀通り側で、部屋のレイアウトや眺めに不満がありました。
次回利用するときは、是非和田倉噴水公園側の一般フロア(クラブフロアは利用したので)で、と思っていたら、一休.comよりVIPメールが届きまして、一般フロアとほぼ同額でクラブフロアのプランがありましたので、さっそく予約しました。
お得なプランでしたので、通常のクラブフロア特典である、駐車場無料、プール無料の特典はありません。
利用した感想は、内堀通り側とバスルームこそほぼ同じですが、ベランダがあることや窓側のレイアウトが違うので、全然違うカテゴリーのお部屋というものでした。私見ですが、どうせ泊まるなら、和田倉噴水公園側をお勧めします。
1階、フロントをちょっと遠くから撮影しました。手前には水が入った容器に植物が飾れていました。
クラブデラックスキング、入り口側から撮影しました。
窓側のコーナーより撮影しました。TV周りは内堀通り側とほとんど同じですが、窓側が違います。斜めになっておらず、またデイベッド風ソファーが置かれています。
客室側からベランダを見たところです。
両サイドはしっかりとした壁であり、隣が見えることはありません。
窓側より、バスルーム方向を撮影しました。
シンク周りです。バスルームは内堀通り側のものとほとんど同じです。バスアメニティはフランスのアンヌ セモナンのままで変わらず、2セット置かれていました。
眺めです。和田倉噴水公園が正面に見えます。雨なのが残念です。
左が丸の内・東京駅側、右が皇居側になります。
皇居の向こうに国会議事堂が見えます。雨で霞んでいます。原発反対デモの声が時折聞こえてきます。
夜景です。雨なのでね…天気が良ければ東京タワーが見えるようですが…
フロア図です。下が和田倉噴水公園側、左斜め上が内堀通り側になります。
前回は行かなかった、地下のアーケードショップ街です。ウェディングドレスのショップがあります。
こちらはホテル直営のペストリーショップだったかな。
この記事へのコメント
やっぱり和田倉噴水公園側のお部屋がいいですね!!
この気持ちのいい季節、泊まりに行きたいな~
コメントありがとうございます。
雨&肌寒かったので、ベランダは撮影するとき以外利用しませんた。
たしかに、晴れたあたたかい季節に、ベランダでお茶なんか飲んだりするといいですね。
泊まりに行ったらぜひ感想をお願いします。では。
パレスホテルは価格はあれで適正なのでしょうか?
ボッタクリかと思う位で只立地と外資の真似?
それが率直な印象です。
隣にオフィス棟を建て、建物一棟ホテルは評価♪
どこかハイアットリージェンシー東京みたいです。
私的には、東京ステーションホテルがの料金がボッタクリだと思います。チェックイン、17時、チェックアウト9時、この広さでこの料金はないだろう、という感じです。(まだ、利用していませんが)