ホテルニューオータニ その1(タワーデラックスダブル:ベッドルーム)
2013年1月ホテルニューオータニ、タワーデラックスダブルに宿泊してきました。
今回も一休.comより予約、2012年も利用したタワー館のアップグレードのプランです。予約時に、空気がきれいなうちにと、西側富士山ビューをリクエストしておきました。いざ、チェックインに向かうと、なんと予約が入っておりませんでした。
その場で、客室は用意してくれましたが、富士山ビューは不可でした。その代り、タワー館最上階、39階が用意されました。
南仏、コートダジュールをイメージしたこの客室のインテリアは個性的です。最新のモダンなインテリアでもなく、ヨーロピアンの重厚さもないのですが、微妙なレトロ感も感じるいい雰囲気を醸し出していました。
ベッドをもっといいものに変えてくれれば、言うことないんですがね。
タワーデラックスルーム、入り口付近より撮影しました。リビングルームが半独立しているジュニアスイートタイプです。
客室に入ったところにある、デスクです。前回利用した部屋ははデスクはなく、カウンターがありました。
客室入り口付近、デスク、ミニバー付近の壁です。独特な雰囲気を出しています。
リビングルームです。カーペットがアートな雰囲気。
TVはシャープ32型でした。
客室入り口付近すぐにあるお茶コーナーです。
グラス類はタンブラー2ケのみと少なめです。あとマグカップが二つありました。ミニチュアウィスキーもあります。
冷蔵庫内です。缶ビールが630円でした。
奥にベッドルームがあります。リビングとの区切りは、パステルな4枚の布です。
ベッドはダブルでした。デュペではなく、淡くバラの模様が入ったベッドカバーです。最近の高級ホテルのベッドと比べるとちょっと不満です。
読書灯は天井からのスポットライト式でした。
ベッドサイドテーブルは片側のみ。
ベッドボードが、まさに地中海、コートダジュールな雰囲気…
今回も一休.comより予約、2012年も利用したタワー館のアップグレードのプランです。予約時に、空気がきれいなうちにと、西側富士山ビューをリクエストしておきました。いざ、チェックインに向かうと、なんと予約が入っておりませんでした。
その場で、客室は用意してくれましたが、富士山ビューは不可でした。その代り、タワー館最上階、39階が用意されました。
南仏、コートダジュールをイメージしたこの客室のインテリアは個性的です。最新のモダンなインテリアでもなく、ヨーロピアンの重厚さもないのですが、微妙なレトロ感も感じるいい雰囲気を醸し出していました。
ベッドをもっといいものに変えてくれれば、言うことないんですがね。
タワーデラックスルーム、入り口付近より撮影しました。リビングルームが半独立しているジュニアスイートタイプです。
客室に入ったところにある、デスクです。前回利用した部屋ははデスクはなく、カウンターがありました。
客室入り口付近、デスク、ミニバー付近の壁です。独特な雰囲気を出しています。
リビングルームです。カーペットがアートな雰囲気。
TVはシャープ32型でした。
客室入り口付近すぐにあるお茶コーナーです。
グラス類はタンブラー2ケのみと少なめです。あとマグカップが二つありました。ミニチュアウィスキーもあります。
冷蔵庫内です。缶ビールが630円でした。
奥にベッドルームがあります。リビングとの区切りは、パステルな4枚の布です。
ベッドはダブルでした。デュペではなく、淡くバラの模様が入ったベッドカバーです。最近の高級ホテルのベッドと比べるとちょっと不満です。
読書灯は天井からのスポットライト式でした。
ベッドサイドテーブルは片側のみ。
ベッドボードが、まさに地中海、コートダジュールな雰囲気…
この記事へのコメント