ホテルニューオータニ その3(タワーデラックスダブル:朝食・その他)

さて、今回はホテルニューオータニの朝食、その他、トップオブタワーからの眺めを紹介したいと思います。(2013年1月利用)



 朝食は本館(ザ・メイン)ロビーフロアにあるサツキを利用しました。ニューオータニでは朝食が取れるレストランが四つあるのですが、和洋のブッフェであることと、2012年より朝食の内容をリニューアルとのことなのでサツキにしました。
 朝食は、ホテルニューオータニでは一番早い6時からの営業です。年配客が多いホテルですので、早朝から行列ができていたのを見たことがあるのですが、今回は割合空いていました。

 サツキの朝食ですが、バラエティに富んでいてなかなか楽しめます。ただ、閉じられた空間で眺めがないのが残念ですね。朝食は明るいところで食べたいものです。
 その点、ちょっとのぞいたタワー館最上階にあるレストラン、トップオブタワーの眺めは最高でしたね。富士山と新宿副都心高層ビルがくっきりで最高でした。セルリアン東急やパークハイアットからの富士山ビューもよいのですが、ここは新宿副都心の高層ビルも一緒に眺められるので最高です。

 






画像
本館、メインエントランスに飾られている花ですね。





画像
こちらは、タワー館、客室としては最上階39階のエレベーターホールです。





画像
39階に飾られている絵画です。




画像
その39階の廊下です。





画像
さて、本館ロビーフロアにあるサツキの紹介です。まずは、タンクにはいったジュース類です。




画像
シリアル各種。





画像
ちょっと遠いですが、ずらりとパンが並んでいました。




画像
サラダ類です。




画像
小龍包法など点心類がありました。


画像
ベーコンやホットハム、鶏肉のカシューナッツ炒め、写真にはありませんがキャベツの味噌炒めがありました。また、注文に応じて卵料理を作るエッグステーションがあり、オムレツや目玉焼きなどに対応しています。




画像
その他のホットミール、ポテトやいんげんを炒めたものなどがありました。その他にもグリルドトマトや炒めたマッシュルーム、温野菜、塊から切るロースハムやミニ目玉焼き、スクランブルエッグなどがありました。



画像
パンケーキ、フレンチトーストなど。





画像
フルーツです。



画像
ヨーグルトですね。あとホットプリンなどがありました。




画像
和食類はこちらです。ごはん、みそ汁(赤だし)、おかゆ、焼魚、小鉢各種、卵焼きなどがありました。




画像
その場で讃岐うどんを作ってくれるコーナーがあり思わず注文しました。おいしかったです。




画像
さて、かわりまして、タワー館最上階40階にあるレストラン、トップオブタワーからの北西方向の眺めです。




画像
富士山ですね。きれいです。これを部屋から見たかったな。




画像
新宿副都心高層ビルもよく見えます。




 今回で、ニューオータニの紹介は終わりです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • ホテルニューオータニの宿泊記

    Excerpt: ホテルニューオータニ 〒102-8578東京都千代田区紀尾井町4-1TEL 03-3265-1111FAX 03-3221-2619エグゼクティブフロア特集 ホテルニューオータニホテルニューオータニ .. Weblog: 高級ホテル宿泊記リンク集 racked: 2013-07-26 16:18