インターコンチネンタル大阪 その6(2ベッドルームDXレジデンス:クラブラウンジ;カクテルタイム・朝
クラブインターコンチネンタルラウンジ、今回はカクテルタイム、朝食の紹介です。(2013年7月利用)
カクテルタイムは17時半から19時半までです。基本的にカクテルタイムも含めて、セルフサービスです。18時くらいに訪れた時、ほぼ満席の混雑でしたので、時間をずらして利用したのですが、混雑状況はあんまり変わりませんでしたね。
お酒は泡系がありますが、必要最小限な感じがし、幾分見た目がさびしい感じでした。この点、老舗系の日本のホテルの特別ラウンジはフード類は貧弱ですが、お酒はそろっていますね。
オードブル類はホットミールもあり、まあ十分でした。リッツカールトン大阪のクラブラウンジに比べると、劣るかな。
19時半を過ぎると照明を落とされて、ムーディーな雰囲気になります。
朝食は洋食ブッフェでした。ホットミールはありましたが、和食はありません。他のテーブルを見て気づいたのですが、テーブルで卵料理の注文を取るサービスがありました。ちょうどスタッフがいないときに、テーブルについてので、気づかれず自分から声をかけお願いしました。他のテーブルでも、もう朝食が終わりかけていたころに、スタッフに声をかけられた客もいましたね。テーブルに卵料理のサービスを示すカードとか置いてあれば、なんて思いました。
全体的に、スタッフの数が少ないためか、気の利かない感じ(個人差はありますが)を感じました。
カクテルタイム、ドリンク類です。氷の入った容器には、シャンパン、白ワインがあります。その他、赤ワイン等がありますが、それほど種類が多くなく、見た目ぱっとしません。
上段の冷蔵庫にはアサヒスーパードライの小瓶が入っておりました。その他、ソフトドリンク、ピッチャーに入ったジュース類もありました。
真ん中のテーブルには、小サイズの野菜スティック、一口大のオードブルが並んでおりました。
金属製の容器には、ホットミール各種が入っておりました。三角の春巻き、チジミ(風)のもの、和風オムレツ?等エスニックというかアジア系のものが中心でした。途中からシウマイが出てきました。
スライスしたチーズ、パン、ドライフルーツなどがあります。あと、バターピーナッツなど。
ティータイムにあった、クッキーやフルーツ類もありました。
さて、朝食です。金属製のピッチャーの中は冷水及びジュース、スムージーです。
中央のテーブルにはドライフルーツ、シリアル、シリアル用の各種ミルク、ヨーグルトベースのデザートなどがありました。
ホットミール類です。ジャガイモのフライ、トマトやマッシュルームの炒め物、しゃけのソテーなどがありました。あとはパンケーキもありましたね。
各種フルーツにサラダ(ほとんど空でしたが)
スライスしたチーズ、冷たいハム、サーモン、サンドイッチがあります。
各種パンですね。
次は、「雑感」(その7へ)です。
カクテルタイムは17時半から19時半までです。基本的にカクテルタイムも含めて、セルフサービスです。18時くらいに訪れた時、ほぼ満席の混雑でしたので、時間をずらして利用したのですが、混雑状況はあんまり変わりませんでしたね。
お酒は泡系がありますが、必要最小限な感じがし、幾分見た目がさびしい感じでした。この点、老舗系の日本のホテルの特別ラウンジはフード類は貧弱ですが、お酒はそろっていますね。
オードブル類はホットミールもあり、まあ十分でした。リッツカールトン大阪のクラブラウンジに比べると、劣るかな。
19時半を過ぎると照明を落とされて、ムーディーな雰囲気になります。
朝食は洋食ブッフェでした。ホットミールはありましたが、和食はありません。他のテーブルを見て気づいたのですが、テーブルで卵料理の注文を取るサービスがありました。ちょうどスタッフがいないときに、テーブルについてので、気づかれず自分から声をかけお願いしました。他のテーブルでも、もう朝食が終わりかけていたころに、スタッフに声をかけられた客もいましたね。テーブルに卵料理のサービスを示すカードとか置いてあれば、なんて思いました。
全体的に、スタッフの数が少ないためか、気の利かない感じ(個人差はありますが)を感じました。
カクテルタイム、ドリンク類です。氷の入った容器には、シャンパン、白ワインがあります。その他、赤ワイン等がありますが、それほど種類が多くなく、見た目ぱっとしません。
上段の冷蔵庫にはアサヒスーパードライの小瓶が入っておりました。その他、ソフトドリンク、ピッチャーに入ったジュース類もありました。
真ん中のテーブルには、小サイズの野菜スティック、一口大のオードブルが並んでおりました。
金属製の容器には、ホットミール各種が入っておりました。三角の春巻き、チジミ(風)のもの、和風オムレツ?等エスニックというかアジア系のものが中心でした。途中からシウマイが出てきました。
スライスしたチーズ、パン、ドライフルーツなどがあります。あと、バターピーナッツなど。
ティータイムにあった、クッキーやフルーツ類もありました。
さて、朝食です。金属製のピッチャーの中は冷水及びジュース、スムージーです。
中央のテーブルにはドライフルーツ、シリアル、シリアル用の各種ミルク、ヨーグルトベースのデザートなどがありました。
ホットミール類です。ジャガイモのフライ、トマトやマッシュルームの炒め物、しゃけのソテーなどがありました。あとはパンケーキもありましたね。
各種フルーツにサラダ(ほとんど空でしたが)
スライスしたチーズ、冷たいハム、サーモン、サンドイッチがあります。
各種パンですね。
次は、「雑感」(その7へ)です。
この記事へのコメント
この季節、生臭いのは困ったものですね。まあ、少しづつ修正されていくのを期待します。
以前ハイアットGPの件で何度か書き込みさせていただきました。
今月でやっと18滞在になり
残りやっと・・・
って感じです。
今年はポイントの特別サービスが少ないように感じるんですが
気のせいでしょうか( ; ; )
ハイアット系、今年はご無沙汰な感じです。ポイントサービスが渋いんですか?他のホテルプログラムに比べ、最近いまいちな感じですね…