インターコンチネンタル大阪 その1(2ベッドルームDXレジデンス:パブリックスペース)
2013年6月に開業した、インターコンチネンタルホテル大阪に宿泊してきました。
通常、ほぼ宿泊順に公開しておりますが、今までのペースですと、来年に公開ということになってしまいますので、新規開業ホテルですし、前倒しで公開したいと思います。
以前より、大阪駅北側エリア、旧梅田貨物駅跡地の再開発について、興味深く様子を伺っていました。並行して?先行して?JR大阪駅も大規模な改修をして、まあ、10年前と比べると全く違って見えるこのエリアですね。東京駅及びその周辺の再開発が話題になっていますが、大阪駅周辺の変貌もすごいことになっています。
さて、今回紹介するインターコンチネンタルホテル大阪は、この再開発地区「うめきた」につくられた複合施設「グランフロント大阪」内にあります。グランフロント大阪は先行して2013年4月に開業し、6月にインターコン大阪が開業したわけです。
それにしても、グランフロント大阪は人・人・人でいっぱいです。JR大阪駅からのアクセスですと、1階、もしくは3階の改札を出て、中央北口に2階にあるアトリウム広場に出ることになります。
アトリウム広場とグランフロント大阪とは跨線橋により直結しております。南館を抜け、いったん外に出て、また北館に入ります。中央部分がナレッジプラザ?なる吹き抜けになっていまして、抜けて、エスカレーターで1階におります。少し進むと、ものすごく目立たない右手に、グランフロント側エントランスがあります。
大した距離ではありませんが、人が多いので、荷物があったりするとちょっとしんどいですかね。あと、歩いてアクセスすることを想定してないのか、案内表示とかが分りにくいです。
車・タクシーですと、東側にある車寄せに到着しますね。
今回は、いつもながら一休.comよりVIPプランにて予約しました。クラブスイート、4万円くらいでしたか…
しかし、清掃が間に合ってないということで、サービスレジデンスの2ベッドルームデラックスレジデンスにアップグレードになりました!
それでは、とりあえず、パブリックスペースより紹介します。
グランフロント大阪全景です。西側より撮影しました。右側(南)より、JR大阪駅ノースゲートビルディング、グランフロント大阪南館タワーA、同北館タワーB、同北館タワーC、一部が見えているのがオーナーズマンションとなっております。
ホテルはタワーC(左から2番目)にあります。
インターコンチネンタルホテル大阪外観です。複合ビルでして、ホテル部分はタワーCの1~4階、20階~32階になります。
1階、東側にあるメインエントランス・車寄せになっています。
メインエントランスです。
公共交通機関利用でグランフロント大阪を抜けてきますとあるのが、グランフロント側エントランスです。わかりにくく通り過ぎるところでした。
1階、エレベーターホールです。低層階用エレベーターと高層階用に分かれています。
グランフロント大阪の喧騒とは無縁な、静かな空間です。
20階、ロビーフロアです。夜に撮影しました。右手がレセプション側、左手に1階からのエレベーターがあります。
レセプション、ポップなインテリアが印象的です。後ろは西側淀川方向になります。
20階ロビーにある、ちょっと滑稽な雰囲気のオブジェです。
サービスレジデンスフロアのエレベーターホールです。
さて、客室ドアです。
次回は、客室リビングルームを中心に紹介したいと思います。
その2へ
通常、ほぼ宿泊順に公開しておりますが、今までのペースですと、来年に公開ということになってしまいますので、新規開業ホテルですし、前倒しで公開したいと思います。
以前より、大阪駅北側エリア、旧梅田貨物駅跡地の再開発について、興味深く様子を伺っていました。並行して?先行して?JR大阪駅も大規模な改修をして、まあ、10年前と比べると全く違って見えるこのエリアですね。東京駅及びその周辺の再開発が話題になっていますが、大阪駅周辺の変貌もすごいことになっています。
さて、今回紹介するインターコンチネンタルホテル大阪は、この再開発地区「うめきた」につくられた複合施設「グランフロント大阪」内にあります。グランフロント大阪は先行して2013年4月に開業し、6月にインターコン大阪が開業したわけです。
それにしても、グランフロント大阪は人・人・人でいっぱいです。JR大阪駅からのアクセスですと、1階、もしくは3階の改札を出て、中央北口に2階にあるアトリウム広場に出ることになります。
アトリウム広場とグランフロント大阪とは跨線橋により直結しております。南館を抜け、いったん外に出て、また北館に入ります。中央部分がナレッジプラザ?なる吹き抜けになっていまして、抜けて、エスカレーターで1階におります。少し進むと、ものすごく目立たない右手に、グランフロント側エントランスがあります。
大した距離ではありませんが、人が多いので、荷物があったりするとちょっとしんどいですかね。あと、歩いてアクセスすることを想定してないのか、案内表示とかが分りにくいです。
車・タクシーですと、東側にある車寄せに到着しますね。
今回は、いつもながら一休.comよりVIPプランにて予約しました。クラブスイート、4万円くらいでしたか…
しかし、清掃が間に合ってないということで、サービスレジデンスの2ベッドルームデラックスレジデンスにアップグレードになりました!
それでは、とりあえず、パブリックスペースより紹介します。
グランフロント大阪全景です。西側より撮影しました。右側(南)より、JR大阪駅ノースゲートビルディング、グランフロント大阪南館タワーA、同北館タワーB、同北館タワーC、一部が見えているのがオーナーズマンションとなっております。
ホテルはタワーC(左から2番目)にあります。
インターコンチネンタルホテル大阪外観です。複合ビルでして、ホテル部分はタワーCの1~4階、20階~32階になります。
1階、東側にあるメインエントランス・車寄せになっています。
メインエントランスです。
公共交通機関利用でグランフロント大阪を抜けてきますとあるのが、グランフロント側エントランスです。わかりにくく通り過ぎるところでした。
1階、エレベーターホールです。低層階用エレベーターと高層階用に分かれています。
グランフロント大阪の喧騒とは無縁な、静かな空間です。
20階、ロビーフロアです。夜に撮影しました。右手がレセプション側、左手に1階からのエレベーターがあります。
レセプション、ポップなインテリアが印象的です。後ろは西側淀川方向になります。
20階ロビーにある、ちょっと滑稽な雰囲気のオブジェです。
サービスレジデンスフロアのエレベーターホールです。
さて、客室ドアです。
次回は、客室リビングルームを中心に紹介したいと思います。
その2へ
この記事へのコメント