ヒルトン名古屋(エグゼクティブダブル)

 2013年12月、ヒルトン名古屋に宿泊しました。



 2013年、ラストのホテルステイです。
 名古屋は三大都市圏の一つですが、シティホテル系の新規開業は最近ないですよね。

 そのためか、名古屋でのホテルステイは、マリオット、東急、そして今回のヒルトンとマンネリ化しています。

  ほかといえば、ウェスティンはなんか交通が不便というイメージ、名古屋観光ホテルは論外というか情報なし、グランコートは良くわからないという感じです。
 しいて新しいホテル、ビジネス系に近いですが、ロイヤルパーク・ザ・名古屋などがありますが、どうなんでしょう。

 で、今回はお得感を重点にホテル選びしました。HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)より予約、20%引きになります。かつ1万円分の金券を利用しましたのでだいぶお安く、利用できました。

 ホテル自身は特に目新しいことはありません。一昔前のインテリアながらきちんと補修されきれいな客室、こればっかりはどうしようもないのか狭いバスルーム、で、必要なものはとりあえずそろっています。ウェルカムギフトがあり、ターンダウンサービスもあります。

 エグゼクティブラウンジ、何年も前から見かけるスタッフがいます。こじんまりとしたラウンジは、特にカクテルタイムは大混雑、満席になることもしばしば。
 しかし、スタッフは「満席です」(だからあきらめてください)ということではなく、なんとかしようという心遣いが感じられます。

 ものすごくではないですが、十分満足できるホテルステイでした。








画像
エグゼクティブダブル、入り口付近より撮影しました。






画像
ダブルベッド、クッションとかないシンプルなベッドメイクが良いです。ベッドサイドテーブルにはiPod等に対応したミニステレオがあります。





画像
窓際には二人掛けソファー、テーブルの上にはキャンディー・クッキーがあります。




画像
デスクです。客室タイプによっては、ガラスの天板だったり、壁をむいてたりします。
 キャスター付きのOAチェアーが不釣り合いに機能的。





画像
TVは32型、荷物台があります。




画像
お茶コーナーです。




画像
冷蔵庫です。






画像
バスルーム、入口あたりより撮影。






画像
バスアメニティは、ピータートーマスロス、正直好みではありません。





画像
バスタブは大き目、シャワーは固定式とハンドシャワー。





画像
クローゼットです。





画像
フロア図です。





画像
眺めです。名古屋駅方向です。




画像
エグゼクティブラウンジ、ティータイムのフード類です。




画像
カクテルタイム、オードブルの一部。




画像
エグゼクティブラウンジ、朝食の一部。







画像
1階ロビー、飾られていたジオラマ、サンタの人形。





画像
これまた、季節感今と違いますが、クリスマスツリーです。


 ヒルトン名古屋の紹介はこれで終わりです。

この記事へのコメント

旅人風情
2014年05月05日 23:14
私も昨年の12月と先月に利用しました。
水回りがどうしようもないのはあきらめて、
それ以外の面は十分だと思っています。
一休のプランによっては、コストパフォーマンスの高いものもありますので、
名古屋はマリオットとヒルトンがいいですね。
ウェスティンは1回泊まりましたけど、
カクテルタイムが専用ラウンジではないなど
いまいちな感じですね。
ケイシー
2014年05月06日 18:33
旅人風情さんも、ヒルトンをよく利用しているのですね。
最新ではなく、豪華でもありませんが、落ち着きます。
私も次回はマリオットの順番かなと、思っています。

 ウェスティンのいまいちだったのですか。名古屋城のそばですし、話の種に1回位利用しようかなと、思っていたのですが…
旅人風情
2015年04月28日 16:48
こんにちは。
ご存じかもしれませんが、エグゼクティブフロアのリノベーションが終わったと聞きつけ、早速宿泊してきました。
ラウンジは広くなり、提供されるフード類も見せ方を工夫するなど、なかなかよくなっていました。
狭いながらも洗い場付のお風呂になり、ブルーレイも標準装備になっていました。
価格も据え置きになっていましたので、宿泊の価値ありです。
ケイシー
2015年04月29日 18:05
旅人風情さん、こんにちは。

名古屋ヒルトン、エグゼクティブフロアのリニューアル情報ありがとうございます。私も最近知りました。

 以前、カクテルタイムなどでは混雑し、部屋で待っていることもありましたが、拡大したとのことでそのようなことも少なくなりそうですね。
 バスルームの改善は一番の朗報です。狭くて古くてという感じでしたからね。
 これで、部屋にエスプレッソマシーンがあればうれしいのですが、インスタントコーヒーのままですかね。

 名古屋は次回、マリオットかなと思っていましたが、ヒルトンに傾いています。
旅人風情
2015年04月29日 21:16
残念ながらインスタントコーヒーでした。
しかしながら、最近のホテルの傾向を十分に取り入れたリノベーションだと思いますので、価格と併せて考えれば、コストパフォーマンスはかなり高いのではないでしょうか。
ケイシー
2015年04月29日 22:29
そうですか、インスタントコーヒーのままでしたか。
情報ありがとうございます。
今風になった客室に期待します。

この記事へのトラックバック

  • ヒルトン名古屋の宿泊記

    Excerpt: ヒルトン名古屋〒460-0008愛知県名古屋市中区栄1-3-3TEL052-212-1111FAX052-212-1225ヒルトン名古屋 ヒルトン名古屋(一休.comの施設ガイドページ) エグゼクティ.. Weblog: 高級ホテル宿泊記リンク集 racked: 2014-05-06 00:32