大阪マリオット都ホテル その2(スーペリアダブル:ベッドルーム)
大阪マリオット都ホテル、今回はベッドルームの紹介です。
このホテルの、いわゆるスタンダードルームにあたるのが、今回利用のスーペリアルームです。広さは38㎡ですが、客室内廊下がほとんどないこともあって、数字以上に広く感じます。
入るとちょっとしたホワイエ的なスペースがあり、ベッドが直接見えないような目隠しがあります。クリーム色?を基調としたシンプルなインテリアです。クッションやベッドスロー等がないシンプルなベッドメイクが好きです。
窓際にはデイベッド風なソファーがあり、快適度を増してくれます。
スーペリアダブル、ベッドです。
ベッドサイドテーブルです。ブルートュースに対応したミニステレオ付アラーム時計があります。ただし、ブルートュースの設定がうまくいきませんでした。最近のホテルですので、ベッドサイドにコンセントもあります。
ベッドボードです。昼間はぼんやりしていますが、夜、バックライトに照らされると良い雰囲気になります。
窓際にあるデイベッド風ソファーです。
ベッド足元方向にあるシャープ製42型TVです。窓側のソファーに向けて角度を変えられます。DVDプレイヤーは常備されてなく、リクエスト対応です。
ミニバー、クローゼット方向です。左側窓際にあるのが、ちゃんとしたビジネスデスクではなく、丸テーブルみたいな引き出しもないデスクです。あまり、ビジネス利用は想定してないのかな、という感じです。椅子はキャスター付きで快適です。
冷蔵庫、左ななめ上、スライドさせると、海外のプラグにも対応したコンセント、端子類があります。若干、少ないかな。ちなみに、無線LANメインのご時世ですが、LANケーブルは離れたところにおいてありました。
ネスプレッソマシーンがあります。ノーマルとノンカフェインの2種類のポットがありました。無料のミネラルウォーターが2本あります。
上の棚にグラス類があります。タンブラー、ワイングラス、フルート型グラス、急須に湯呑み、マグカップ等があります。ワイングラス等は吊り下げており、おしゃれな感じを醸し出しています。
煎茶のティーバッグです。あと、紅茶、カモミールティー、フルーツティーもあります。
冷蔵庫前のスライド扉です。
最近のホテルの冷蔵庫でよく見るガラス窓の扉、それをあけるとこんな感じです。缶ビールが税込400円、ソフトドリンクが250円と良心的な料金設定です。
クローゼットです。バスローブがあります。タオルスリッパ、アイロン&アイロン台もあります。
絵画は飾っておらず、このようなアートワークがあります。
次回はバスルーム・眺めの紹介をします。
(その3)へ
このホテルの、いわゆるスタンダードルームにあたるのが、今回利用のスーペリアルームです。広さは38㎡ですが、客室内廊下がほとんどないこともあって、数字以上に広く感じます。
入るとちょっとしたホワイエ的なスペースがあり、ベッドが直接見えないような目隠しがあります。クリーム色?を基調としたシンプルなインテリアです。クッションやベッドスロー等がないシンプルなベッドメイクが好きです。
窓際にはデイベッド風なソファーがあり、快適度を増してくれます。
スーペリアダブル、ベッドです。
ベッドサイドテーブルです。ブルートュースに対応したミニステレオ付アラーム時計があります。ただし、ブルートュースの設定がうまくいきませんでした。最近のホテルですので、ベッドサイドにコンセントもあります。
ベッドボードです。昼間はぼんやりしていますが、夜、バックライトに照らされると良い雰囲気になります。
窓際にあるデイベッド風ソファーです。
ベッド足元方向にあるシャープ製42型TVです。窓側のソファーに向けて角度を変えられます。DVDプレイヤーは常備されてなく、リクエスト対応です。
ミニバー、クローゼット方向です。左側窓際にあるのが、ちゃんとしたビジネスデスクではなく、丸テーブルみたいな引き出しもないデスクです。あまり、ビジネス利用は想定してないのかな、という感じです。椅子はキャスター付きで快適です。
冷蔵庫、左ななめ上、スライドさせると、海外のプラグにも対応したコンセント、端子類があります。若干、少ないかな。ちなみに、無線LANメインのご時世ですが、LANケーブルは離れたところにおいてありました。
ネスプレッソマシーンがあります。ノーマルとノンカフェインの2種類のポットがありました。無料のミネラルウォーターが2本あります。
上の棚にグラス類があります。タンブラー、ワイングラス、フルート型グラス、急須に湯呑み、マグカップ等があります。ワイングラス等は吊り下げており、おしゃれな感じを醸し出しています。
煎茶のティーバッグです。あと、紅茶、カモミールティー、フルーツティーもあります。
冷蔵庫前のスライド扉です。
最近のホテルの冷蔵庫でよく見るガラス窓の扉、それをあけるとこんな感じです。缶ビールが税込400円、ソフトドリンクが250円と良心的な料金設定です。
クローゼットです。バスローブがあります。タオルスリッパ、アイロン&アイロン台もあります。
絵画は飾っておらず、このようなアートワークがあります。
次回はバスルーム・眺めの紹介をします。
(その3)へ
この記事へのコメント