東京マリオットホテル&大阪マリオット都ホテル(イントロダクション)
今年(2014年)の3月に、昨年(2013年)開業した東京マリオットホテル、3月に開業した大阪マリオット都ホテルに宿泊してきました。
マリオットと聞けば、まず名古屋を思い浮かべたものですが、昨年12月に品川の御殿山ガーデンにあったホテルラフォーレ東京がリブランドしてマリオットとしてオープン、今年3月にすでに当ブログで一部紹介しています大阪マリオットが開業、4月には東京駅そばにコートヤードバイマリオット東京ステーション、2014年中にコートヤードバイマリオット新大阪ステーションを開業予定であり、まさに日本に大攻勢をかけている感じです。
東京・大阪以外の、沖縄においても、すでに2005年沖縄マリオットリゾート&スパ開業しており、同じマリオット系のルネッサンスリゾート沖縄もあります。リッツカールトンもマリオット系列でありまして、大阪、東京は言うまでもないでしょうが、沖縄、京都にも最近開業しているのはご存じのとおりです。
また、札幌には以前よりルネッサンスサッポロ、東京にも地味ですが、コートヤードバイマリオット銀座東武ホテルが以前よりありましたね。(東武ホテルという扱いなんでしょうか?マリオット扱いされてない感じです。)
リニューアルしたザ・プリンスさくらタワーも、マリオットのブランドの一つオートグラフコレクションの一員になっています。
さて、これから紹介してゆく、東京マリオットホテルですが、マリオット日本大攻勢の象徴にも感じられますね。品川という国際線が増発されている羽田空港にアクセスがより、もちろん新幹線駅もあり、将来はリニアの始発駅も予定されています。
マリオットが組んだのは、外資系ホテルの誘致で実績がある(というか、ラフォーレのもともとのオーナー)森トラストグループ、大阪はべたべたの日本資本、近鉄都ホテルグループ、今後に期待することにしましょう。
宿泊記の方は例によって、マイペース更新していきます。順番としては東京より公開していきますので、よろしくお願いします…
東京マリオットホテル外観です。ホテルが入るトラストコートは左側の建物、右側の建物はオフィス棟であるトラストタワーです。
ホテルは、一棟建ですが、賃貸住宅との共用(フロアで分けているのなく、縦方向で分割?分りにくいですが平面はL字型、建物右手が賃貸部分?)になっています。
ご覧のように二つの建物は向き合っていますので、一部の客室はオフィスビルビューになってしまいます。
案内板です。オフィス棟や賃貸住宅、付帯施設を含めたものを、御殿山トラストシティと称しています。御殿山ガーデンより名称が変更になったようです。
御殿山トラストシティ案内図です。庭園やチャペルを含む広大なものです。中央の一番広いオレンジ色の部分がオフィス棟・トラストタワー、前述したようにホテルはトラストコート側(左上のオレンジ色部分)にあります。なお、この図では下側がJR品川駅方向になります。
大阪マリオット都ホテルが入る、あべのハルカスです。見れば見るほど不思議な形をしております。
・東京マリオットホテル宿泊記へ
・大阪マリオット都ホテル宿泊記へ
マリオットと聞けば、まず名古屋を思い浮かべたものですが、昨年12月に品川の御殿山ガーデンにあったホテルラフォーレ東京がリブランドしてマリオットとしてオープン、今年3月にすでに当ブログで一部紹介しています大阪マリオットが開業、4月には東京駅そばにコートヤードバイマリオット東京ステーション、2014年中にコートヤードバイマリオット新大阪ステーションを開業予定であり、まさに日本に大攻勢をかけている感じです。
東京・大阪以外の、沖縄においても、すでに2005年沖縄マリオットリゾート&スパ開業しており、同じマリオット系のルネッサンスリゾート沖縄もあります。リッツカールトンもマリオット系列でありまして、大阪、東京は言うまでもないでしょうが、沖縄、京都にも最近開業しているのはご存じのとおりです。
また、札幌には以前よりルネッサンスサッポロ、東京にも地味ですが、コートヤードバイマリオット銀座東武ホテルが以前よりありましたね。(東武ホテルという扱いなんでしょうか?マリオット扱いされてない感じです。)
リニューアルしたザ・プリンスさくらタワーも、マリオットのブランドの一つオートグラフコレクションの一員になっています。
さて、これから紹介してゆく、東京マリオットホテルですが、マリオット日本大攻勢の象徴にも感じられますね。品川という国際線が増発されている羽田空港にアクセスがより、もちろん新幹線駅もあり、将来はリニアの始発駅も予定されています。
マリオットが組んだのは、外資系ホテルの誘致で実績がある(というか、ラフォーレのもともとのオーナー)森トラストグループ、大阪はべたべたの日本資本、近鉄都ホテルグループ、今後に期待することにしましょう。
宿泊記の方は例によって、マイペース更新していきます。順番としては東京より公開していきますので、よろしくお願いします…
東京マリオットホテル外観です。ホテルが入るトラストコートは左側の建物、右側の建物はオフィス棟であるトラストタワーです。
ホテルは、一棟建ですが、賃貸住宅との共用(フロアで分けているのなく、縦方向で分割?分りにくいですが平面はL字型、建物右手が賃貸部分?)になっています。
ご覧のように二つの建物は向き合っていますので、一部の客室はオフィスビルビューになってしまいます。
案内板です。オフィス棟や賃貸住宅、付帯施設を含めたものを、御殿山トラストシティと称しています。御殿山ガーデンより名称が変更になったようです。
御殿山トラストシティ案内図です。庭園やチャペルを含む広大なものです。中央の一番広いオレンジ色の部分がオフィス棟・トラストタワー、前述したようにホテルはトラストコート側(左上のオレンジ色部分)にあります。なお、この図では下側がJR品川駅方向になります。
大阪マリオット都ホテルが入る、あべのハルカスです。見れば見るほど不思議な形をしております。
・東京マリオットホテル宿泊記へ
・大阪マリオット都ホテル宿泊記へ
この記事へのコメント