ハイアットリージェンシー東京 その2(クラブツイン:ベッドルーム)
ハイアットリージェンシー東京、今回はベッドルームの紹介です。(2014年11月利用)
クラブルームの利用も久々3年ぶりくらいです。30㎡程度と決して、広くはありませんが、木を基調とした和モダンを取り入れたインテリアはおしゃれであります。照明にも凝ってますね。ただ、目が悪い私にはきつい部分もあります。
そういえば、クラブルームでしたがターンダウンサービスがありませんでした。以前はあったと記憶していたのですが、廃止されたのか、ゴールドパスポートプラチナ以上が対象だったためなのか、理由は不明です。
クラブツイン、入ったあたりより撮影しました。
ツインベッドです。デュペだけのシンプルなハイアットらしいベッドメイクです。
横木を利用した和モダンなベッドボード、間接照明で照らされいます。
両ベッドサイド、ベッド間び、計三つの小さいテーブルがあります。ただコンセントがあったのはひとつだけだったような…
窓側には、リクライニングされた椅子があります。オットマン付。
TV&デスクは一体型でこんな感じです。
デスクに、日本の文化を紹介するアート本(英語)が、インテリア代わりに飾られれています。若干、くたびれてきたかな。デスクライトをもうちょっと照らす範囲を広いものの変えてほしいところです。
37型シャープ製TVです。DVDプレイヤーはリクエストしました。音楽プレイヤー対応の端子もあります。
ミニバーは棚の中に収納されています。写真は開けたところです。
無料のお茶類は、煎茶、ウーロン茶、紅茶のティーバッグ、インスタントコーヒーとなっています。
冷蔵庫です。缶ビールが770円(税込)、ソフトドリンクが570円でした。
フロア図です。下側が新宿中高公園側、右側が都庁側になります。上側はクラブフロアではアトリウム(吹き抜け)となりますが中高層ではゲストルームが配置されています。
次回はバスルームの紹介をします。
ハイアットリージェンシー東京 その3(クラブツイン:バスルーム)へ
クラブルームの利用も久々3年ぶりくらいです。30㎡程度と決して、広くはありませんが、木を基調とした和モダンを取り入れたインテリアはおしゃれであります。照明にも凝ってますね。ただ、目が悪い私にはきつい部分もあります。
そういえば、クラブルームでしたがターンダウンサービスがありませんでした。以前はあったと記憶していたのですが、廃止されたのか、ゴールドパスポートプラチナ以上が対象だったためなのか、理由は不明です。
クラブツイン、入ったあたりより撮影しました。
ツインベッドです。デュペだけのシンプルなハイアットらしいベッドメイクです。
横木を利用した和モダンなベッドボード、間接照明で照らされいます。
両ベッドサイド、ベッド間び、計三つの小さいテーブルがあります。ただコンセントがあったのはひとつだけだったような…
窓側には、リクライニングされた椅子があります。オットマン付。
TV&デスクは一体型でこんな感じです。
デスクに、日本の文化を紹介するアート本(英語)が、インテリア代わりに飾られれています。若干、くたびれてきたかな。デスクライトをもうちょっと照らす範囲を広いものの変えてほしいところです。
37型シャープ製TVです。DVDプレイヤーはリクエストしました。音楽プレイヤー対応の端子もあります。
ミニバーは棚の中に収納されています。写真は開けたところです。
無料のお茶類は、煎茶、ウーロン茶、紅茶のティーバッグ、インスタントコーヒーとなっています。
冷蔵庫です。缶ビールが770円(税込)、ソフトドリンクが570円でした。
フロア図です。下側が新宿中高公園側、右側が都庁側になります。上側はクラブフロアではアトリウム(吹き抜け)となりますが中高層ではゲストルームが配置されています。
次回はバスルームの紹介をします。
ハイアットリージェンシー東京 その3(クラブツイン:バスルーム)へ
この記事へのコメント
ロビーが2階なので1階の印象が余り有りません。
宿泊記最終回あたりに紹介する予定です。