羽田空港国際線T 日本航空サクララウンジ(本館4階・5階)
2014年11月、羽田空港国際線ターミナルのJALサクララウンジを利用しました。
羽田の国際線ターミナルから出発するのは4年ぶりくらいです。その間にターミナルは拡張され、JALのサクララウンジも拡大、増設されてしまいました。
なので、以前のラウンジは1回利用しただけで終わってしまいました。この時も時間がなくあわただしい利用、混雑していたのは覚えています。
近いうちにもう一回利用しようと思っていたら、先にリニューアルです。変化についていけませんな…
国際線サクララウンジは、4階と5階の2フロアに拡大し、全面リニューアルです。4階にある混雑するダイニングエリアは面積も広いですし、カウンターも多数あり、利用客の多さに対応しています。インテリアもおしゃれですね。
5階はビジネスコーナーやシーティングエリア、静かにゆっくり過ごせそうです。
ダイニングエリアでの食事の内容は成田とほぼ同じな感じ。そういえばバーカウンターのようなものはなかったですね。4階は窓はあるのですが、屋根?があるためか、眺めはいまいちな感じです。眺めを楽しむ場合は5階が良いかもしれません。
それにしても、時間がなく、スパークリングワインと朝食をあわただしくとり、30分位で出たのが、悔しいところです。
JALファーストクラスラウンジとサクララウンジのエントランスです。入って左側がサクララウンジとなります。以前は確か右側だった記憶があります。ファーストクラスラウンジと場所が入れ替わったんですかね。
こちらは通路側にあるラウンジの表示、ちょっと目立ちません。出国検査を出て、左側壁側にあります。こちらはJALだけの専用区域のようですね。エスカレーターを上がると、前述のラウンジエントランスに出ます。
フロア図です。以前はワンフロアでしたが、4階、5階とフロアとなりました。4階のメインはザ・ダイニング、5階はシーティングエリアとなっています。
4階にある、ザ・ダイニングに向かいます。
ブッフェ台の様子です。天井から吊り下げた飾りがおしゃれですな。
ビバレッジコーナー、ビールサーバー、アルコール各種があります。
スパークリングワインや日本酒があります。で、スパークリングワインをいただきました。
冷蔵庫です。ピッチャーや大型ペットボトルに入ったソフトドリンクがあります。
フード台です。朝食の時間帯、ホットミールが入った金属容器が並びます。洋朝食の定番、ソーセージ、スクランブルエッグ、ハッシュポテトなどがあります。また、スープもあります。
こちらは和食です。焼魚、卵焼き、明太子等があります。
ザ・ダイニングのテーブル席のエリアです。
5階、ビジネスエリア側にあるカウンター席だったかな、記憶あいまいです。
5階のラウンジの様子です。
同じく、5階のラウンジの様子です。
次回は、もう一つのラウンジ、サクララウンジスカイビューに向かうことにします。
羽田の国際線ターミナルから出発するのは4年ぶりくらいです。その間にターミナルは拡張され、JALのサクララウンジも拡大、増設されてしまいました。
なので、以前のラウンジは1回利用しただけで終わってしまいました。この時も時間がなくあわただしい利用、混雑していたのは覚えています。
近いうちにもう一回利用しようと思っていたら、先にリニューアルです。変化についていけませんな…
国際線サクララウンジは、4階と5階の2フロアに拡大し、全面リニューアルです。4階にある混雑するダイニングエリアは面積も広いですし、カウンターも多数あり、利用客の多さに対応しています。インテリアもおしゃれですね。
5階はビジネスコーナーやシーティングエリア、静かにゆっくり過ごせそうです。
ダイニングエリアでの食事の内容は成田とほぼ同じな感じ。そういえばバーカウンターのようなものはなかったですね。4階は窓はあるのですが、屋根?があるためか、眺めはいまいちな感じです。眺めを楽しむ場合は5階が良いかもしれません。
それにしても、時間がなく、スパークリングワインと朝食をあわただしくとり、30分位で出たのが、悔しいところです。
JALファーストクラスラウンジとサクララウンジのエントランスです。入って左側がサクララウンジとなります。以前は確か右側だった記憶があります。ファーストクラスラウンジと場所が入れ替わったんですかね。
こちらは通路側にあるラウンジの表示、ちょっと目立ちません。出国検査を出て、左側壁側にあります。こちらはJALだけの専用区域のようですね。エスカレーターを上がると、前述のラウンジエントランスに出ます。
フロア図です。以前はワンフロアでしたが、4階、5階とフロアとなりました。4階のメインはザ・ダイニング、5階はシーティングエリアとなっています。
4階にある、ザ・ダイニングに向かいます。
ブッフェ台の様子です。天井から吊り下げた飾りがおしゃれですな。
ビバレッジコーナー、ビールサーバー、アルコール各種があります。
スパークリングワインや日本酒があります。で、スパークリングワインをいただきました。
冷蔵庫です。ピッチャーや大型ペットボトルに入ったソフトドリンクがあります。
フード台です。朝食の時間帯、ホットミールが入った金属容器が並びます。洋朝食の定番、ソーセージ、スクランブルエッグ、ハッシュポテトなどがあります。また、スープもあります。
こちらは和食です。焼魚、卵焼き、明太子等があります。
ザ・ダイニングのテーブル席のエリアです。
5階、ビジネスエリア側にあるカウンター席だったかな、記憶あいまいです。
5階のラウンジの様子です。
同じく、5階のラウンジの様子です。
次回は、もう一つのラウンジ、サクララウンジスカイビューに向かうことにします。
この記事へのコメント