東日本大震災、発生より4年…

 東日本大震災より、4年が経過しました。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


 復興に進んでいる面もありますが、相変わらずなのが、福島第一原発の現状です。
 ここのところ、ニュースで原発の事が流れても、あまり頭に入ってきませんでしたね。それで4年ということで、報道されているものもののなかで、稼働していて爆発等があった1~3号機よりも4号機の方が危機的な状況を日本にもたらしていたかもしれないというのがあり、改めて(当時も聞いていたかもしれませんが)恐ろしくなりましたね。(現在では4号機より核燃料が取り出されています)

 一歩、間違えれば、関東のに西の端、小田原まで、避難しなければならない状況になっていたかもしれない…関東、壊滅ですな。


 2011年、シャングリラ東京の休業の事を取り上げましたが、ある意味、危機に対する判断は正しかったかもしれません。関西地区に本社機能を移す、外資系企業を見て、東京で日本人はみな普通に働いているのに、大げさだな…なんて思っていましたが…
 
 
 当時の東京のホテルは稼働率が40%台に落ち、「戻らぬ外国人客」なんてニュースもありましたが、まったく状況は変わりましたね。
 
 それにしても大震災以降、地震リスクは高まっているので、今後、どうなるかわかりません、用心しなければ…

この記事へのコメント

ぶひ
2015年03月12日 07:33
しかしあの頃と比べて
いわゆる高級ホテルの宿泊料がインフレしてますね~ 
(特に東京駅近辺)

ペニンシュラやマンダリンに朝食付4万ほどで泊まれたのが嘘のようです(涙
ケイシー
2015年03月12日 22:43
当時は、ペニンシュラが利用低迷を打破するために、キャンペーンで3万円台の料金が出ていたと聞いています。

 しかし、今では6万、7万が当たり前になってきていて、唖然としてきます。以前は5万円を超えるホテルなんて、数えるほどしかなかったのに…

この記事へのトラックバック