ホテルオークラ東京2015 その2(本館ジュニアスイートwithバルコニー:リビングルーム)

 ホテルオークラ東京、今回は本館ジュニアスイートを紹介します。(2015年6月利用)

 ということで、客室にベルボーイと客室に向かいます。「広めの部屋を用意しました」とのことで楽しみ。スタンダードルームで予約していましたので、てっきりスーペリアルームと思いましたが、ジュニアスイートでした。

 メインロビーと同じ5階、エレベーターに乗り換える必要がなく便利です。部屋は宴会場入口側でしたね。そして、うれしいことに角部屋。さらにうれしいことにバルコニー付の客室でした。

 若干、事務的な雰囲気な別館スイートに比べ、本館ジュニアスイートはインテリアに遊びがありなかなか良かったですね。

 


画像

 フロントやロビーと同じフロア、そのためか部外者が入るのを防ぐため?エレベータホールの先に、仕切りがあります。




画像

 廊下です。




画像

 客室前、ドアです。




画像

 客室入り口付近より撮影。廊下などなく、リビングルームが直接見えます。手前にデスクスペースがあります。



画像

 デスクです。



画像

 コンセント、LANケーブルなどがあります。天板が一部ガラスになっています。



画像

 3人は座れるソファー、一人用革製ソファー、コーヒーテーブルなどがあります。コーナーで両側窓になります。かつ床から天井まで窓です。
ちなみに角にあるスタンド風ライトは、天井から吊り下げられています。



画像

 カーテンを開けるとこんな感じです。後ろがバルコニーになっています。



画像

 で、夜のバルコニーです。バルコニーについては、昼間撮影したものを別途紹介する予定です。



画像

 さて、TVはパナソニック製42型の液晶です。またパナソニックのブルーレイプレイヤーもあります。



画像

 後で気づきましたが、スライドドアで隠すことも出来ましたね。



画像

窓側から、入口方向を撮影。



画像

入り口横にある、お茶コーナー。上には、無料のミネラルウォーターがあります。



画像

 KEURIG社製のコーヒーマシーンがあります。カプセルはコーヒー以外にも紅茶やお茶もありました。また、別に煎茶や紅茶のティーバッグもありました。



画像

 ティーカップに、ゴブレットが四つほど。オークラはグラス等の種類が少ないですね。



画像

 冷蔵庫です。缶ビールが800円(税込)でした。ソフトドリンクは400~700円。これとは別に引き出しの中にミニウィスキー(1500円)などもありました。




画像

 デスクのわきに扉があります。その横の和紙をあしらったアートワーク?バックライトに照らされてきれいです。




画像

 さて、その扉を開けるとクローゼット&荷物台でした。


 次回は、ベッドルーム&バスルームを紹介します。


 
 ホテルオークラ東京2015 その3(本館ジュニアスイート:ベッドルーム・バスルーム)

 ホテルオークラ東京2015 その1(イントロダクション)に戻る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック