ホテルオークラ東京2015 その3(本館ジュニアスイート:ベッドルーム・バスルーム)
8月に閉館する本館、その本館のジュニアスイートのベッドルームやバスルームを紹介します。(2015年6月利用)
リビングルームとベッドルームの間、簡単なスライドドアで仕切れば、閉じることも可能です。
ベッドルームは、オークラ公園、ANAインターコンチネンタルがある側に窓があります。
バスルームはベッドルームに隣接しています。大理石張り、シャワーブースもある広々としたバスルームでした。
全体的に別館ジュニアスイートより、快適な感じでした。
ベッドルームです。21時を過ぎていましたので、ターンダウン済みです。前回利用時は、クッションとか残ったままだったので、アンケート等で指摘しましたら、今回はちゃんと取り外しており、デュペと折鶴等のみのすっきりとしたものでしたね。
右側が窓側になります。
幾何学的なベッドボードも別館より良い感じです。
折鶴、亀がベッド上に置いてあります。
ベッドサイドテーブルです。
リビングとの仕切り方向の壁にTVがあります。
別館のジュニアスイートでは、ベッドルーム側にはDVDプレイヤーはありませんでしたが、本館ではパナソニックのDVDレコーダー(ちょっと旧式)もありました。
ドレッサーもあります。テーブル上にはソーイングキットやティッシュなどもあります。
ベッドルーム内にもクローゼットがあります。
で、ベッドルームに隣接してバスルームがあります。
シンク周りです。
タオルは、両端がタオル地で中間がワッフル地のボディタオルが2枚、フェイスタオルが3枚、バスタオルが3枚ありました。いわゆるハンドタオル、小さい正方形のタオルがなかったのでハウスキーピングに連絡して持ってきてもらいましたね。
一輪挿しが良いですな。バスアメニティはおなじみのオークラオリジナルのものです。
スツール兼ふたを開けると使用済みタオル入れになるもの。
シャワーブースです。もちろんレインシャワーではありませんが十分です。
バスタブです。大き目ではあります。ハンドシャワーも有ります。
トイレです。
次回は眺めやバルコニーの紹介をします。
ホテルオークラ東京2015 その4(本館ジュニアスイート:眺め・バルコニー・その他)へ
ホテルオークラ東京2015 その2(本館ジュニアスイート:リビングルーム)へ戻る
リビングルームとベッドルームの間、簡単なスライドドアで仕切れば、閉じることも可能です。
ベッドルームは、オークラ公園、ANAインターコンチネンタルがある側に窓があります。
バスルームはベッドルームに隣接しています。大理石張り、シャワーブースもある広々としたバスルームでした。
全体的に別館ジュニアスイートより、快適な感じでした。
ベッドルームです。21時を過ぎていましたので、ターンダウン済みです。前回利用時は、クッションとか残ったままだったので、アンケート等で指摘しましたら、今回はちゃんと取り外しており、デュペと折鶴等のみのすっきりとしたものでしたね。
右側が窓側になります。
幾何学的なベッドボードも別館より良い感じです。
折鶴、亀がベッド上に置いてあります。
ベッドサイドテーブルです。
リビングとの仕切り方向の壁にTVがあります。
別館のジュニアスイートでは、ベッドルーム側にはDVDプレイヤーはありませんでしたが、本館ではパナソニックのDVDレコーダー(ちょっと旧式)もありました。
ドレッサーもあります。テーブル上にはソーイングキットやティッシュなどもあります。
ベッドルーム内にもクローゼットがあります。
で、ベッドルームに隣接してバスルームがあります。
シンク周りです。
タオルは、両端がタオル地で中間がワッフル地のボディタオルが2枚、フェイスタオルが3枚、バスタオルが3枚ありました。いわゆるハンドタオル、小さい正方形のタオルがなかったのでハウスキーピングに連絡して持ってきてもらいましたね。
一輪挿しが良いですな。バスアメニティはおなじみのオークラオリジナルのものです。
スツール兼ふたを開けると使用済みタオル入れになるもの。
シャワーブースです。もちろんレインシャワーではありませんが十分です。
バスタブです。大き目ではあります。ハンドシャワーも有ります。
トイレです。
次回は眺めやバルコニーの紹介をします。
ホテルオークラ東京2015 その4(本館ジュニアスイート:眺め・バルコニー・その他)へ
ホテルオークラ東京2015 その2(本館ジュニアスイート:リビングルーム)へ戻る
この記事へのコメント