ホテルオークラ東京 その5(朝食:テラスレストラン・オーキッドルーム)
ホテルオークラ東京、今回は本館テラスレストラン、オーキッドルームの朝食を紹介します。(2015年6月利用)
さて、まずはテラスレストランです。チェックイン日の朝、利用しました。
朝食は10時までですが、9:50入店という悪い客です。
朝食は洋食メインの和洋ブッフェで、3280円でした。内容は一般的で、ホットミール系の種類が多いかな、という感じです。ただ、冷菜系?サーモンなどがなかったりはしました。スープもなかったのは残念です。和食も簡単ながら一通りそろっていました。
店内は平日の10時近くなのにそこそこの混雑、テーブルの配置が若干近いので、窓際以外はゆっくりできない感じもします。
そして、ブッフェの片づけが始まります。また、ランチなのかお茶なのか、予約が入っているのか、端の方のテーブルよりセッティングが始まります。このセッティングさすがプロという感じで、ものすごいスピードでナプキンなどをきれいに並べていき、見とれてしまいます。
それは良いのですが、コーヒーがなくなっていても、すでにゲストのテーブルを見る余裕はなく、スタッフは目の前に仕事で手一杯というか、ものすごい形相?で仕事をしているので、頼みごとしずらいオーラが漂っています。
大体食べ終わり、この中でコーヒーを飲むのもいたたまれないので、テラス席に移動を、北関東出身元ヤンキーみたいな雰囲気の気の良い感じのウェイターに何とかお願いします。
テラス席では、松任谷正隆・由美夫妻のようなセレブなカップルが、葉もの?のサラダを食べながらスパークリングワインを飲んでいたりします。
小鳥が近づいてきたりして良い雰囲気でした。
翌朝の、朝食はオーキッドルームでとりました。LHWで予約するとコンチネンタル朝食が付いてきます。評判のフレンチトーストでもとチェックイン時に確認しましたら、もう一杯とのこと。フレンチトースト自体、そんなに好きでもないんですが、若干残念な気がします。
入店時に慇懃無礼に「ご予約は?」と聞かれ、面食らいます。去年利用時も聞かれたんですが、朝食で予約とはね。おそらく、フレンチトーストだと、注文から20分程度時間がかかるので、その確認だと思うのですが、もうちょっと言い方があるだろうという感じです。
さて、私はコンチネンタルですが、私の両隣の女性グループはフレンチトーストで注文していたようでしたが、やはりオークラのフレンチトーストは違う、的な感想は聞かれず「○○ホテルの方が…」とかでしたが、どうなんでしょうか。
ブッフェとは違う、きりりとした、フルサービスの朝食はそれはそれでよかったですね。
本館1階にある、テラスレストラン入り口です。
店内より、庭が見えます。
ブッフェ台方向です。
洋食のホットミール各種。
ベーコン、ハム、スクランブルエッグなど。エッグステーションもあり、卵料理を注文できます。
ホットミール各種。
パン類です。若干、種類が少ないかな。
スパークリングワイン、ウォッカがあり、朝からアルコールがいけます。
テラス席から見える、庭園です。
脇に池があり、鯉がいますね。
庭園側から、テラスレストランを撮影。
テラスレストランのテラス席?です。テーブルは5,6卓はあったと思います。
小鳥が近づいてきます。
さて、かわって、オーキッドルームです。
店内の様子。
ロビーと同じでよい雰囲気を醸し出しています。
次回はおまけ?です。
ホテルオークラ東京2015 その6(おまけ)へ
ホテルオークラ東京2015 その4(本館ジュニアスイート:眺め・バルコニー・その他)へ戻る
さて、まずはテラスレストランです。チェックイン日の朝、利用しました。
朝食は10時までですが、9:50入店という悪い客です。
朝食は洋食メインの和洋ブッフェで、3280円でした。内容は一般的で、ホットミール系の種類が多いかな、という感じです。ただ、冷菜系?サーモンなどがなかったりはしました。スープもなかったのは残念です。和食も簡単ながら一通りそろっていました。
店内は平日の10時近くなのにそこそこの混雑、テーブルの配置が若干近いので、窓際以外はゆっくりできない感じもします。
そして、ブッフェの片づけが始まります。また、ランチなのかお茶なのか、予約が入っているのか、端の方のテーブルよりセッティングが始まります。このセッティングさすがプロという感じで、ものすごいスピードでナプキンなどをきれいに並べていき、見とれてしまいます。
それは良いのですが、コーヒーがなくなっていても、すでにゲストのテーブルを見る余裕はなく、スタッフは目の前に仕事で手一杯というか、ものすごい形相?で仕事をしているので、頼みごとしずらいオーラが漂っています。
大体食べ終わり、この中でコーヒーを飲むのもいたたまれないので、テラス席に移動を、北関東出身元ヤンキーみたいな雰囲気の気の良い感じのウェイターに何とかお願いします。
テラス席では、松任谷正隆・由美夫妻のようなセレブなカップルが、葉もの?のサラダを食べながらスパークリングワインを飲んでいたりします。
小鳥が近づいてきたりして良い雰囲気でした。
翌朝の、朝食はオーキッドルームでとりました。LHWで予約するとコンチネンタル朝食が付いてきます。評判のフレンチトーストでもとチェックイン時に確認しましたら、もう一杯とのこと。フレンチトースト自体、そんなに好きでもないんですが、若干残念な気がします。
入店時に慇懃無礼に「ご予約は?」と聞かれ、面食らいます。去年利用時も聞かれたんですが、朝食で予約とはね。おそらく、フレンチトーストだと、注文から20分程度時間がかかるので、その確認だと思うのですが、もうちょっと言い方があるだろうという感じです。
さて、私はコンチネンタルですが、私の両隣の女性グループはフレンチトーストで注文していたようでしたが、やはりオークラのフレンチトーストは違う、的な感想は聞かれず「○○ホテルの方が…」とかでしたが、どうなんでしょうか。
ブッフェとは違う、きりりとした、フルサービスの朝食はそれはそれでよかったですね。
本館1階にある、テラスレストラン入り口です。
店内より、庭が見えます。
ブッフェ台方向です。
洋食のホットミール各種。
ベーコン、ハム、スクランブルエッグなど。エッグステーションもあり、卵料理を注文できます。
ホットミール各種。
パン類です。若干、種類が少ないかな。
スパークリングワイン、ウォッカがあり、朝からアルコールがいけます。
テラス席から見える、庭園です。
脇に池があり、鯉がいますね。
庭園側から、テラスレストランを撮影。
テラスレストランのテラス席?です。テーブルは5,6卓はあったと思います。
小鳥が近づいてきます。
さて、かわって、オーキッドルームです。
店内の様子。
ロビーと同じでよい雰囲気を醸し出しています。
次回はおまけ?です。
ホテルオークラ東京2015 その6(おまけ)へ
ホテルオークラ東京2015 その4(本館ジュニアスイート:眺め・バルコニー・その他)へ戻る
この記事へのコメント