ホテルオークラ東京2015 その6(本館:おまけ)
さて、ホテルオークラ東京の、おまけです。適当に写真をピックアップしました。(2015年8月撮影・複数日)
さて、昨日8月30日は本館「平安の間」では、グランド・フィナーレが執り行われたことでしょう。そして今日8月31日夜で、本館営業は終わりですね。
以下は適当に写真を載せてみました。
本館、メインエントランス付近。
本館と別館の間あたりより、撮影。本館の上にちらり、虎ノ門ヒルズ(アンダーズ東京)が見えます。
本館の外にあった、オークラのロゴ、一部さびれて朽ち果てています。
富士見坂?でしたっけ。本館と別館の間の通り進んだあたりより撮影。傾斜がよくわかります。本館1階屋外駐車場が見えます。関係者用入口と、非常時?用の車両の出入り口があります。
しつこいですが、本館ロビーです。平日、昼だというのに人が多いです。驚いたのは吹き抜けになっている中2階というか6階のエリアにも人が多かったことです。
ロビーにあるレトロな世界時計。
本館フロント脇、以前別館への連絡通路に通じていたところにはロープは貼られていました。
閉館中の大倉集古館です。
本館11階?廊下から撮影した、少し見える東京タワーです。オークラからも東京タワーが見えたのですね。
建て替え後はタワービューの客室も出来るんですかね。
さて、本館の入り口横から宴会入り口の横にかけてあるオークラ公園の案内。
公園内の様子。端の方にあるので、この公園は、そのまま残るんでしょうか。
こんな碑もありました。朝鮮王朝の世子(皇太子)の住居跡があったのですね。
ラストに宴会入り口あたりより、建物を撮影です。
本日8月31日のTV東京系WBSで、オークラ他御三家が紹介されていました。また、NHKのニュースウェブで、23時過ぎ営業を終え、オークラ・ランターンの灯が消されていた様子が放映されていました。長い間ありがとう。。。
ホテルオークラ東京2015 その1(イントロダクション)へ
ホテルオークラ東京2015 その5(朝食:テラスレストラン・オーキッドルーム)へ戻る
さて、昨日8月30日は本館「平安の間」では、グランド・フィナーレが執り行われたことでしょう。そして今日8月31日夜で、本館営業は終わりですね。
以下は適当に写真を載せてみました。
本館、メインエントランス付近。
本館と別館の間あたりより、撮影。本館の上にちらり、虎ノ門ヒルズ(アンダーズ東京)が見えます。
本館の外にあった、オークラのロゴ、一部さびれて朽ち果てています。
富士見坂?でしたっけ。本館と別館の間の通り進んだあたりより撮影。傾斜がよくわかります。本館1階屋外駐車場が見えます。関係者用入口と、非常時?用の車両の出入り口があります。
しつこいですが、本館ロビーです。平日、昼だというのに人が多いです。驚いたのは吹き抜けになっている中2階というか6階のエリアにも人が多かったことです。
ロビーにあるレトロな世界時計。
本館フロント脇、以前別館への連絡通路に通じていたところにはロープは貼られていました。
閉館中の大倉集古館です。
本館11階?廊下から撮影した、少し見える東京タワーです。オークラからも東京タワーが見えたのですね。
建て替え後はタワービューの客室も出来るんですかね。
さて、本館の入り口横から宴会入り口の横にかけてあるオークラ公園の案内。
公園内の様子。端の方にあるので、この公園は、そのまま残るんでしょうか。
こんな碑もありました。朝鮮王朝の世子(皇太子)の住居跡があったのですね。
ラストに宴会入り口あたりより、建物を撮影です。
本日8月31日のTV東京系WBSで、オークラ他御三家が紹介されていました。また、NHKのニュースウェブで、23時過ぎ営業を終え、オークラ・ランターンの灯が消されていた様子が放映されていました。長い間ありがとう。。。
ホテルオークラ東京2015 その1(イントロダクション)へ
ホテルオークラ東京2015 その5(朝食:テラスレストラン・オーキッドルーム)へ戻る
この記事へのコメント