ヒルトン名古屋 その4(エグゼクティブラウンジ:ティータイム・ハッピーアワー)
ヒルトン名古屋、今回は客室同様、リニューアルされたエグゼクティブラウンジを紹介します。(2015年5月利用)
エグゼクティブラウンジは、以前と同様に26階にあります。新しくはなっていますが、座って手続きを行うスタイルは変わらず。
以前はラウンジの奥のエリアがミーティングスペースに使うためか、区切って使えるようになっていたのですが、そういうものがなくなり見通しがよくなった感じです。窓側も柱が少なくなることはないでしょうが、すっきりした感じがしますね。
なお、チェックアウトのとき、気づいたのですが、廊下の向かい側にラウンジが増設されていましたね。
ラウンジの営業は6:30~22時まで
・朝食 6:30~10:30(土休日11:00)
・アフタヌーンティー 15:00~16:30
・ハッピーアワー 17:00~20:30(オードブルは18:00~20:30)
・ソフトドリンク類は終日提供
特典は…
・インターネット接続無料
・フィットネス無料
・1滞在につき、プレスサービス1着無料
・ランドリー特急サービス、通常料金で利用(日曜除く)
・15時までのレイトチェックアウト可(予約状況による)
ラウンジの様子です。シンプルなインテリアです。
窓方向を撮影。窓の大きさは変わらないと思いますが、明るくなった感じがします。
アフタヌーンティーのフード台の様子です。サンドイッチ系が4種類ほど。
なお、ティータイムの前の時間帯でも、クッキーやオリーブペーストが入っているパンなどが置いてありました。
スコーンが2種。ジャム等が別にありました。
マカロンなど。ケーキ類はなかったような。
さて、ハッピーアワー、ドリンク台の様子です。以前はスペースが狭かったため、飲み物は外に出ておらず、スタッフに頼むしかなく、混雑しているときは若干まったりしましたが、そのストレスが解消された感じです。
分りにくいですが、正面に氷が入ったシンクみたいなところに、スパークリングワインや白ワインが置かれています。その右手にはジュースが入ったタンクが、見えませんが、左手にはコーヒーマシーンなどがあります。
上段の冷蔵庫には、ハイネケン、キリンラガー、スパードライなどの瓶ビールが入っております。
赤ワインなど。ワインは2種類づつあります。そういえば、スピリッツ系が見当たらなかったような。
18時以降のオードブルタイム、氷の入った台の上には、冷たいもの上段の金属製の保温器には温かいものがあります。
氷の上に、一口大の美味しそうなオードブルが置かれています。
ハムやミニ野菜スティックなどがあります。
ピンぼけていますが、保温器の中には温かいものがあります。ラタトゥイユの上にチーズが載ったものです。外に豚の角煮を細かくしたもの、ライスコロッケなどがありました。
ケーキやチョコレートムースなどの甘いものもあります。
途中から料理が若干変わったりもします。
なお、写真は撮り漏れましたが、ナッツやチーズなどもありましたね。
次回は増設されたラウンジ、朝食、その他を紹介します。
ヒルトン名古屋 その5(エグゼクティブラウンジ:朝食・サブラウンジ)へ
ヒルトン名古屋 その3(エグゼクティブダブル:バスルーム・眺め)に戻る
エグゼクティブラウンジは、以前と同様に26階にあります。新しくはなっていますが、座って手続きを行うスタイルは変わらず。
以前はラウンジの奥のエリアがミーティングスペースに使うためか、区切って使えるようになっていたのですが、そういうものがなくなり見通しがよくなった感じです。窓側も柱が少なくなることはないでしょうが、すっきりした感じがしますね。
なお、チェックアウトのとき、気づいたのですが、廊下の向かい側にラウンジが増設されていましたね。
ラウンジの営業は6:30~22時まで
・朝食 6:30~10:30(土休日11:00)
・アフタヌーンティー 15:00~16:30
・ハッピーアワー 17:00~20:30(オードブルは18:00~20:30)
・ソフトドリンク類は終日提供
特典は…
・インターネット接続無料
・フィットネス無料
・1滞在につき、プレスサービス1着無料
・ランドリー特急サービス、通常料金で利用(日曜除く)
・15時までのレイトチェックアウト可(予約状況による)
ラウンジの様子です。シンプルなインテリアです。
窓方向を撮影。窓の大きさは変わらないと思いますが、明るくなった感じがします。
アフタヌーンティーのフード台の様子です。サンドイッチ系が4種類ほど。
なお、ティータイムの前の時間帯でも、クッキーやオリーブペーストが入っているパンなどが置いてありました。
スコーンが2種。ジャム等が別にありました。
マカロンなど。ケーキ類はなかったような。
さて、ハッピーアワー、ドリンク台の様子です。以前はスペースが狭かったため、飲み物は外に出ておらず、スタッフに頼むしかなく、混雑しているときは若干まったりしましたが、そのストレスが解消された感じです。
分りにくいですが、正面に氷が入ったシンクみたいなところに、スパークリングワインや白ワインが置かれています。その右手にはジュースが入ったタンクが、見えませんが、左手にはコーヒーマシーンなどがあります。
上段の冷蔵庫には、ハイネケン、キリンラガー、スパードライなどの瓶ビールが入っております。
赤ワインなど。ワインは2種類づつあります。そういえば、スピリッツ系が見当たらなかったような。
18時以降のオードブルタイム、氷の入った台の上には、冷たいもの上段の金属製の保温器には温かいものがあります。
氷の上に、一口大の美味しそうなオードブルが置かれています。
ハムやミニ野菜スティックなどがあります。
ピンぼけていますが、保温器の中には温かいものがあります。ラタトゥイユの上にチーズが載ったものです。外に豚の角煮を細かくしたもの、ライスコロッケなどがありました。
ケーキやチョコレートムースなどの甘いものもあります。
途中から料理が若干変わったりもします。
なお、写真は撮り漏れましたが、ナッツやチーズなどもありましたね。
次回は増設されたラウンジ、朝食、その他を紹介します。
ヒルトン名古屋 その5(エグゼクティブラウンジ:朝食・サブラウンジ)へ
ヒルトン名古屋 その3(エグゼクティブダブル:バスルーム・眺め)に戻る
この記事へのコメント