パレスホテル東京 その2(デラックスキング・内堀通り側:ベッドルーム)
パレスホテル東京、今回は客室を紹介します。(2015年6月利用)
さて、前2回利用した時は、車にてホテルにアクセスしましたが、今回は地下鉄でホテルに向かいます。地下鉄駅のなかでも最大規模の大手町駅ですので、かなり歩きます。さて、ホテルの最寄出口である13b出口に向かいます。
このまま、ホテルの地下に行き、エスカレーターで上がるともうホテルのロビーとなってしまいます。前触れもなくいきなりホテルになってしまうのは盛り上がりに欠けるので、いったん外に出てメインエントランス・車寄せよりホテルに入ります。
で、前2回はクラブラウンジ、直接ラウンジのレセプションに行っていたので、1階のフロントを利用するのは初めてであります。
LHWからの予約(今回は特典無料宿泊ですが)、無料のコンチネンタルの朝食が付きます。差額対応でアメリカンBFに出来ないか、問い合わせましたが、後で回答するとのことでした。
若い男性ベルと客室に向かいます。無料宿泊で期待はしていませんでしたが、やはり内堀通り側でした。内堀通りが見えない内堀通り側です。
客室設備については不満はありません。でも、窓と外壁との間に距離があり、かつ構造上の理由なのか上下左右視野が狭い、そのため採光が悪く、なおかつ今回は雨の日のチェックインだったので、昼間ですが客室が暗く感じます。
まあ、なんせ特典宿泊なんでしょうがありませんな。
客室ドア前です。重厚な感じです。
客室に入ったあたりで撮影、窓側が斜めになっています。
ベッドです。地味な感じのベッドスロー。足元にはフットベンチがあります。
窓際にデスク兼用の丸テーブルです。
そのテーブルのそばにワーキングコーナーがあります。
このホテルには専用のライティングデスクが似合う感じがしますが。
端子類は新しいホテルなので豊富です。ケーブル類がまとめられた、いわゆるテクノロジーキットもあります。LHW特典でWi-Fiは無料、通常でもおそらく無料だと思われます。
TV方向です。シャープアクオスの47型液晶TVがあります。珍しいのはWOWOWが視聴可能です。パイオニアのブルーレイプレイヤーもあります。
南部鉄器風の日本茶セットと、ホテルオリジナルミネラルウォーターが2本あります。
お茶コーナー、グラス類が吊り下げ式?できれいに並べられています。
引き出しには、簡易ドリップ式コーヒーに紅茶等のティーバッグがあります。
冷蔵庫内です。缶ビールが税込620円、ソフトドリンクが410円でした。
次回はバスルーム、眺めを紹介します。
パレスホテル東京 その3(デラックスキング・内堀通り:バスルーム・眺め)へ
パレスホテル東京 その1(イントロダクション)に戻る
さて、前2回利用した時は、車にてホテルにアクセスしましたが、今回は地下鉄でホテルに向かいます。地下鉄駅のなかでも最大規模の大手町駅ですので、かなり歩きます。さて、ホテルの最寄出口である13b出口に向かいます。
このまま、ホテルの地下に行き、エスカレーターで上がるともうホテルのロビーとなってしまいます。前触れもなくいきなりホテルになってしまうのは盛り上がりに欠けるので、いったん外に出てメインエントランス・車寄せよりホテルに入ります。
で、前2回はクラブラウンジ、直接ラウンジのレセプションに行っていたので、1階のフロントを利用するのは初めてであります。
LHWからの予約(今回は特典無料宿泊ですが)、無料のコンチネンタルの朝食が付きます。差額対応でアメリカンBFに出来ないか、問い合わせましたが、後で回答するとのことでした。
若い男性ベルと客室に向かいます。無料宿泊で期待はしていませんでしたが、やはり内堀通り側でした。内堀通りが見えない内堀通り側です。
客室設備については不満はありません。でも、窓と外壁との間に距離があり、かつ構造上の理由なのか上下左右視野が狭い、そのため採光が悪く、なおかつ今回は雨の日のチェックインだったので、昼間ですが客室が暗く感じます。
まあ、なんせ特典宿泊なんでしょうがありませんな。
客室ドア前です。重厚な感じです。
客室に入ったあたりで撮影、窓側が斜めになっています。
ベッドです。地味な感じのベッドスロー。足元にはフットベンチがあります。
窓際にデスク兼用の丸テーブルです。
そのテーブルのそばにワーキングコーナーがあります。
このホテルには専用のライティングデスクが似合う感じがしますが。
端子類は新しいホテルなので豊富です。ケーブル類がまとめられた、いわゆるテクノロジーキットもあります。LHW特典でWi-Fiは無料、通常でもおそらく無料だと思われます。
TV方向です。シャープアクオスの47型液晶TVがあります。珍しいのはWOWOWが視聴可能です。パイオニアのブルーレイプレイヤーもあります。
南部鉄器風の日本茶セットと、ホテルオリジナルミネラルウォーターが2本あります。
お茶コーナー、グラス類が吊り下げ式?できれいに並べられています。
引き出しには、簡易ドリップ式コーヒーに紅茶等のティーバッグがあります。
冷蔵庫内です。缶ビールが税込620円、ソフトドリンクが410円でした。
次回はバスルーム、眺めを紹介します。
パレスホテル東京 その3(デラックスキング・内堀通り:バスルーム・眺め)へ
パレスホテル東京 その1(イントロダクション)に戻る
この記事へのコメント