パレスホテル東京 その4(グランドキッチンでの朝食)
パレスホテル東京、今回は朝食を紹介します。(2015年6月)
さて、LHWより予約しましたので、特典としてコンチネンタル朝食がついております。ただ、コンチネンタルではさみしいので、チェックイン時に差額を払ってもよいので、アメリカンに変更できないか、申し出ました。その2で書きましたが、そのあと、部屋に電話が来まして、ブッフェが可能とのとこと。コンチネンタルがなくて、ブッフェ対応ならわかるのですが、あるのにブッフェにしてくれるとはうれしい限りです。
さて、朝食の提供は1階にあるグランドキッチンだけ?のようです。入店しますと、テラス席をちょっと進めてきます。去年、朝食だけ利用した時テラス席断ったのを後悔しており、6月、梅雨寒の朝でしたが、テラス席にしてみました。ちょっと寒かったですがテラス席にしてよかったです。ただ、テラス席の出入り口にあるドアが結構重い、スタッフが気を使って大体開閉してくれるのですが両手に皿を持っているのに、気づかれなかったことなんかもありましたね。
卵料理は、スクランブルエッグはカウンターに置いてありましたが、そのほかはテーブルで注文できます。去年はカウンターで直接シェフにお願いした記憶があるのですが変わったのかな?エッグベネディクトも可能とのことです。
和食はカレー?以外はなかったので、和食が良い方は和朝食を頼む必要がありますね。ただ、和朝食を頼んでいる方はほとんどいなかったと思います。
朝食のレベルは高いと思います。
グランドキッチンの入り口付近です。手前は、ロビーラウンジですね。
見にくいかもしれませんが、メニューです。グランドキッチンブレックファスト(ブッフェ)が3,600円+サービス料10%、消費税8%(以下同)です。ブッフェに特別アイテムを加えたパレスモーニングが4,800円、コンチネンタルが2,500円、和朝食が3,900円(ジュース・フルーツ付)でした。
テラス席の様子です。
お堀がみえていい感じです。女性はひざ掛けが必要な感じでしたね。
冷たいもの、ハムやサーモンなど。
サラダです。
フルーツ各種。レベル高いこのブッフェで、若干いまいちな感じがしたのが、このフルーツでした。カットされたもの食べてもおいしく感じませんでした。丸ごとバナナにすればよかったかな。
チーズ類ですね。
サブのホットミールのコーナー。写真はありませんが、塊からカットするロースハム、コンソメスープ、ピラフなどがありました。
さすが、ホテルメイドといった感じのシュリンプカレーが絶品でした。
メインのホットミールのコーナー、オープンキッチンスタイルです。
ソーセージ、ベーコン2種、グリルトマト、キノコの炒め物、ポテト2種、スクランブルエッグ、ゆで卵などがあります。本文にありますが、出来立ての卵料理はテーブルで注文できます。
ジュース類です。オレンジは確かフレッシュだったともいます。奥にシリアル、ドライフルーツ、ヨーグルトがありました。
パン、デニッシュ各種です。トースト用のパンなどもありましたが、撮りきれませんでした。パンやワッフルを頼むと、後ろのオーブンで温めてくれます。フレンチトーストやパンケーキはなかったような。
さびしい皿ですが、エッグベネディクトです。パレスモーニングでないと、対応してくれないと思っていたので通常のブッフェで注文出来て意外でした。パレスモーニングはもっとスペシャルなものになるのですかね。
今回で、パレスホテル東京の紹介は終わりです。
パレスホテル東京 その1(イントロダクション)に戻る
パレスホテル東京 その3(デラックスキング・内堀通り側:バスルーム・眺め)に戻る
さて、LHWより予約しましたので、特典としてコンチネンタル朝食がついております。ただ、コンチネンタルではさみしいので、チェックイン時に差額を払ってもよいので、アメリカンに変更できないか、申し出ました。その2で書きましたが、そのあと、部屋に電話が来まして、ブッフェが可能とのとこと。コンチネンタルがなくて、ブッフェ対応ならわかるのですが、あるのにブッフェにしてくれるとはうれしい限りです。
さて、朝食の提供は1階にあるグランドキッチンだけ?のようです。入店しますと、テラス席をちょっと進めてきます。去年、朝食だけ利用した時テラス席断ったのを後悔しており、6月、梅雨寒の朝でしたが、テラス席にしてみました。ちょっと寒かったですがテラス席にしてよかったです。ただ、テラス席の出入り口にあるドアが結構重い、スタッフが気を使って大体開閉してくれるのですが両手に皿を持っているのに、気づかれなかったことなんかもありましたね。
卵料理は、スクランブルエッグはカウンターに置いてありましたが、そのほかはテーブルで注文できます。去年はカウンターで直接シェフにお願いした記憶があるのですが変わったのかな?エッグベネディクトも可能とのことです。
和食はカレー?以外はなかったので、和食が良い方は和朝食を頼む必要がありますね。ただ、和朝食を頼んでいる方はほとんどいなかったと思います。
朝食のレベルは高いと思います。
グランドキッチンの入り口付近です。手前は、ロビーラウンジですね。
見にくいかもしれませんが、メニューです。グランドキッチンブレックファスト(ブッフェ)が3,600円+サービス料10%、消費税8%(以下同)です。ブッフェに特別アイテムを加えたパレスモーニングが4,800円、コンチネンタルが2,500円、和朝食が3,900円(ジュース・フルーツ付)でした。
テラス席の様子です。
お堀がみえていい感じです。女性はひざ掛けが必要な感じでしたね。
冷たいもの、ハムやサーモンなど。
サラダです。
フルーツ各種。レベル高いこのブッフェで、若干いまいちな感じがしたのが、このフルーツでした。カットされたもの食べてもおいしく感じませんでした。丸ごとバナナにすればよかったかな。
チーズ類ですね。
サブのホットミールのコーナー。写真はありませんが、塊からカットするロースハム、コンソメスープ、ピラフなどがありました。
さすが、ホテルメイドといった感じのシュリンプカレーが絶品でした。
メインのホットミールのコーナー、オープンキッチンスタイルです。
ソーセージ、ベーコン2種、グリルトマト、キノコの炒め物、ポテト2種、スクランブルエッグ、ゆで卵などがあります。本文にありますが、出来立ての卵料理はテーブルで注文できます。
ジュース類です。オレンジは確かフレッシュだったともいます。奥にシリアル、ドライフルーツ、ヨーグルトがありました。
パン、デニッシュ各種です。トースト用のパンなどもありましたが、撮りきれませんでした。パンやワッフルを頼むと、後ろのオーブンで温めてくれます。フレンチトーストやパンケーキはなかったような。
さびしい皿ですが、エッグベネディクトです。パレスモーニングでないと、対応してくれないと思っていたので通常のブッフェで注文出来て意外でした。パレスモーニングはもっとスペシャルなものになるのですかね。
今回で、パレスホテル東京の紹介は終わりです。
パレスホテル東京 その1(イントロダクション)に戻る
パレスホテル東京 その3(デラックスキング・内堀通り側:バスルーム・眺め)に戻る
この記事へのコメント
同じ場所で72時間撮影し、そこにいる人たちにインタビューする番組です。
放送前に予告としてブログの記事にすると思って、あえてコメントせず静観していました。しかし、今日まで待っても記事に挙げられていないので、もしやお忘れかと思って書き込みました。
放送後にまとめて感想を記事にするつもりですか。
NHKのドキュメント72時間は好きな番組で、毎週録画していました。が、録画するだけで見ないままたまってしまう状態が続き、最近見るのも録画もしていません。
お忘れというよりか、知りませんでしたね(苦笑)。情報ありがとうございます。見るなり、録画するなりしますね。