グランドハイアット福岡 その1(イントロダクション)
2015年8月、グランドハイアット福岡に宿泊してきました。
ハイアットゴールドパスポートより、ボーナスポイントキャンペーンのメールが届いていました。1回のステイで3000ポイントというものです。多頻度利用者にはもっとハードルが高く、逆に恩恵も大きいキャンペーンをやっているようですが、ここ最近ハイアット系は年数回の利用に落ちぶれているケイシーです。
さて、国内線での特典利用はもったいないなともいますが、このまま放置しておくと期限切れ?なってことになりそうなんてことから、JALのマイルの消化のため、移動先を物色、GH福岡の料金が許容範囲であるし、ボーナスポイント期間中ということでGH福岡に泊まることにしました。
グランドハイアット福岡を利用するのは、何年振りでしょう。4,5年利用していない感じです。ハイアットの会員プラグラム、ゴールドパスポートへの入会手続きをしたのもこのホテルで、思いれがあったりします。
九州新幹線が全線開通してから、博多を訪れるのは2回目ですが、JR博多駅の変化には驚かされます。しかし、阪急デパートより井筒屋の方がローカル色があってよかったんですがね。とにかく、地下を含め駅だけですべてが済みそうな博多駅です。
予約はクラブダブル(クイーン?)、何もリクエストしないとワシントンホテルと対面の客室になりそうだったので、那珂川側を希望します。そうすると、ホテルより、ダブル(クイーン)では那珂川側の設定がないとのメール、追加料金なしでツインの提案がありありがたくお受けします。
キャナルシティにある、グランドハイアット福岡です。一棟丸ごとホテル、空港が近いため高さ制限があるためか、低層横長で、京都のホテル事情と似通った感じがします。
メインエントランス、車寄せ付近です。こじんまりとしています。
エントランスホール、右奥がフロントになっています。
客室階、エレベーターホールです。11階禁煙フロア。
廊下です。
客室ドア前です。
次回は客室の紹介をします。
グランドハイアット福岡 その2(クラブツイン:ベッドルーム)へ
グランドハイアット福岡 その3(クラブツイン:バスルーム・眺め)へ
グランドハイアット福岡 その4(グランドクラブラウンジ:ティータイム・朝食)へ
グランドハイアット福岡 その5(グランドクラブラウンジ:カクテルアワー)へ
ハイアットゴールドパスポートより、ボーナスポイントキャンペーンのメールが届いていました。1回のステイで3000ポイントというものです。多頻度利用者にはもっとハードルが高く、逆に恩恵も大きいキャンペーンをやっているようですが、ここ最近ハイアット系は年数回の利用に落ちぶれているケイシーです。
さて、国内線での特典利用はもったいないなともいますが、このまま放置しておくと期限切れ?なってことになりそうなんてことから、JALのマイルの消化のため、移動先を物色、GH福岡の料金が許容範囲であるし、ボーナスポイント期間中ということでGH福岡に泊まることにしました。
グランドハイアット福岡を利用するのは、何年振りでしょう。4,5年利用していない感じです。ハイアットの会員プラグラム、ゴールドパスポートへの入会手続きをしたのもこのホテルで、思いれがあったりします。
九州新幹線が全線開通してから、博多を訪れるのは2回目ですが、JR博多駅の変化には驚かされます。しかし、阪急デパートより井筒屋の方がローカル色があってよかったんですがね。とにかく、地下を含め駅だけですべてが済みそうな博多駅です。
予約はクラブダブル(クイーン?)、何もリクエストしないとワシントンホテルと対面の客室になりそうだったので、那珂川側を希望します。そうすると、ホテルより、ダブル(クイーン)では那珂川側の設定がないとのメール、追加料金なしでツインの提案がありありがたくお受けします。
キャナルシティにある、グランドハイアット福岡です。一棟丸ごとホテル、空港が近いため高さ制限があるためか、低層横長で、京都のホテル事情と似通った感じがします。
メインエントランス、車寄せ付近です。こじんまりとしています。
エントランスホール、右奥がフロントになっています。
客室階、エレベーターホールです。11階禁煙フロア。
廊下です。
客室ドア前です。
次回は客室の紹介をします。
グランドハイアット福岡 その2(クラブツイン:ベッドルーム)へ
グランドハイアット福岡 その3(クラブツイン:バスルーム・眺め)へ
グランドハイアット福岡 その4(グランドクラブラウンジ:ティータイム・朝食)へ
グランドハイアット福岡 その5(グランドクラブラウンジ:カクテルアワー)へ
この記事へのコメント