成田空港 日本航空サクララウンジ2015 その1(本館:ザ・ダイニング)
さて、成田第2ターミナル、出国手続きを終えて出ると、すぐそばに、サクララウンジがあります。(2015年9月利用)
3階にファーストクラスラウンジと兼用のエントランスがあり、2階にエスカレーターで下ります。
まずは、食事と「ザ・ダイニング(ザ・バー)」に向かいます。また階段にて3階に上がります。(エスカレーターはなくエレベーターがあります。)
ちょうど、朝食と昼食が切り替わる時間帯、客は4組ほどと少ないのですが、スタッフが片づけや準備でものすごく忙しそうです。
食事の方は、朝食に比べアイテム数は少なく感じますが、まあ十分なレベルです。デザート・スイーツ系がもうちょっと充実すればうれしいですが、贅沢ですね。
やはり、ビーフカレーが美味しいです。
以前、主に朝食を利用していた時には、かなりの混雑でした。開業前の予想を上回っていたようで、もっと広いスペースを確保しておけばよかったのに、と思っていましたが、国際線の羽田シフトが進んでいる現状だと、結局ちょうどよかったのかな。
ワンパターンですが、エントランス付近です。
いったん、2階に下がり、3階にあるダイニングエリア「ザ・ダイニング」に向かいます。
「ザ・ダイニング」の様子です。ガラガラです。
窓側にある、バーカウンター、夜にはバーテンダーが立つ「ザ・バー」になるようです。現在はセルフサービス。
ワイン、スパークリングワイン、日本酒などがあります。
ワインのメニュー。
以下は、昼食の内容です。まずはホットミール、チャーハンです。
ペンネです。この外にスープが2種ありましたね。
焼き鳥丼の具です。レバーが中心?どんぶりにせず、具だけつまみとして食べましたね。
ペンネからミートボールに途中から変わりました。。
容器の中にはビーフカレーとみそ汁があります。
こちらはうどんです。お椀の中にうどんが入っていて、ポットより温かい汁をかけるというもの。手前には、そのトッピングがあります。
サラダバー。
ひと口大のイカの寿司があります。
パンですね。以前はメゾンカイザーの表示があったのですが、見当たらない感じです。パンはメゾンカイザーな感じですが。
次回はソファーなどあるエリアを紹介します。
3階にファーストクラスラウンジと兼用のエントランスがあり、2階にエスカレーターで下ります。
まずは、食事と「ザ・ダイニング(ザ・バー)」に向かいます。また階段にて3階に上がります。(エスカレーターはなくエレベーターがあります。)
ちょうど、朝食と昼食が切り替わる時間帯、客は4組ほどと少ないのですが、スタッフが片づけや準備でものすごく忙しそうです。
食事の方は、朝食に比べアイテム数は少なく感じますが、まあ十分なレベルです。デザート・スイーツ系がもうちょっと充実すればうれしいですが、贅沢ですね。
やはり、ビーフカレーが美味しいです。
以前、主に朝食を利用していた時には、かなりの混雑でした。開業前の予想を上回っていたようで、もっと広いスペースを確保しておけばよかったのに、と思っていましたが、国際線の羽田シフトが進んでいる現状だと、結局ちょうどよかったのかな。
ワンパターンですが、エントランス付近です。
いったん、2階に下がり、3階にあるダイニングエリア「ザ・ダイニング」に向かいます。
「ザ・ダイニング」の様子です。ガラガラです。
窓側にある、バーカウンター、夜にはバーテンダーが立つ「ザ・バー」になるようです。現在はセルフサービス。
ワイン、スパークリングワイン、日本酒などがあります。
ワインのメニュー。
以下は、昼食の内容です。まずはホットミール、チャーハンです。
ペンネです。この外にスープが2種ありましたね。
焼き鳥丼の具です。レバーが中心?どんぶりにせず、具だけつまみとして食べましたね。
ペンネからミートボールに途中から変わりました。。
容器の中にはビーフカレーとみそ汁があります。
こちらはうどんです。お椀の中にうどんが入っていて、ポットより温かい汁をかけるというもの。手前には、そのトッピングがあります。
サラダバー。
ひと口大のイカの寿司があります。
パンですね。以前はメゾンカイザーの表示があったのですが、見当たらない感じです。パンはメゾンカイザーな感じですが。
次回はソファーなどあるエリアを紹介します。
この記事へのコメント