グランドプリンスホテル新高輪 その1(フリーステイギフトでの宿泊)
2015年12月、グランドプリンスホテル新高輪に宿泊しました。
アメックスネタが続きますが、アメックスプラチナにはフリーステイギフトという特典があり、対象のホテルに無料で宿泊できます。ちなみに郵送で、発効日から1年間有効の宿泊券が送られてきます。
対象のホテルは、オークラ系、ハイアットはリージェンシーの東京と福岡、ヒルトン系、プリンス系、ロイヤルパークは水天宮と横浜です。
オークラは東京は対象ではなく、プリンス系もさくらタワーやパークタワーは対象外、御三家老舗系、高級外資も入っておりません。
ホテルファン的にはあまり興味がわくホテルが少なく、かつ基本休前日は対象外か追加料金が必要、無料なのでしょうがありませんが、年末年始等や連休時の除外日もあり、また予約は直接ホテルに電話と使いずらい感じがします。
できれば、どのホテルでも使える1~2万円程度の金券だとありがたいんですが。
そういうこともあり、今までこの特典を使ったことがなく、2枚ほど無駄にしてしまいました。なんとか、使いたい。明日、ホテルステイする時間が取れる?前日でも予約が取れそうなキャパがある、品川駅そばの新高輪プリンスに電話、あっさり予約が取れました。
ホテルへは車で向かいます。高輪方の車の入り口より入ります。駐車場はザ・プリンスさくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪及び新高輪、3ホテル共通で1,000台収容可とのことです。料金は1泊24時間出入り自由(ただし、出入り時フロントで再発行が必要?)で3,000円と、ちょい高めです。1,500円でした。
地下駐車場にとめたかったのですが、国際館パミールという会議場の下とは分らず、エントランスそばの屋外駐車場に停めます。雨でなければ、問題ない感じです。
12月、忘年会シーズン、巨大宴会場があるこのホテル多くの人でにぎわっていました。
また、宿泊客は目分量で7,8割が外国人?といった感じです。
さらに、フロント前では、急病人?救急車が呼ばれ、まるでドラマのようでした…
ホテル外観です。裏?高輪プリンス側から撮影しました。12月ですが紅葉が見ることが出来ました。
メインエントランス・車寄せです。
品川駅から、徒歩でのアクセスですと、一番近いのが、このざくろ坂エントランスです。地下1階となり、フロント・ロビーへはエレベーターで向かいます。
1階のフロントです。
フロントの向かいにある、ラウンジ紅葉です。
1階ロビー、12月なのでクリスマスツリーになるのかな。
1階、ロビーにある巨大な壁画。
都営地下鉄高輪台駅方面から、ホテルに向かうと、こちらの入り口に当たります。徒歩用というより車用の入り口…
右手に行くと、新高輪、左手に行くと、高輪、さくらタワー、国際館パミール(地下駐車場がある)に向かいます。
エントランスそばにある、20~30台位収納出来る屋外Pです。コインパーキングと同じ造りです。屋外は高輪プリンス側の方が広いと思われます。(なお、グランドプリンスホテル高輪は、改修のため(2016年3月現在)休業中です。
地下駐車場は、入口です。地下駐車場は国際館パミールの地下にあるものをさくらタワー、高輪、新高輪で共通利用するような感じですかね。
さて、客室階のエレベーターホールです。
次回は、客室の紹介をします。
グランドプリンスホテル新高輪 その2(スーペリアモダンツイン:客室)へ
グランドプリンスホテル新高輪 その3(スーペリアモダンツイン:眺め・バルコニー・庭園・朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
アメックスネタが続きますが、アメックスプラチナにはフリーステイギフトという特典があり、対象のホテルに無料で宿泊できます。ちなみに郵送で、発効日から1年間有効の宿泊券が送られてきます。
対象のホテルは、オークラ系、ハイアットはリージェンシーの東京と福岡、ヒルトン系、プリンス系、ロイヤルパークは水天宮と横浜です。
オークラは東京は対象ではなく、プリンス系もさくらタワーやパークタワーは対象外、御三家老舗系、高級外資も入っておりません。
ホテルファン的にはあまり興味がわくホテルが少なく、かつ基本休前日は対象外か追加料金が必要、無料なのでしょうがありませんが、年末年始等や連休時の除外日もあり、また予約は直接ホテルに電話と使いずらい感じがします。
できれば、どのホテルでも使える1~2万円程度の金券だとありがたいんですが。
そういうこともあり、今までこの特典を使ったことがなく、2枚ほど無駄にしてしまいました。なんとか、使いたい。明日、ホテルステイする時間が取れる?前日でも予約が取れそうなキャパがある、品川駅そばの新高輪プリンスに電話、あっさり予約が取れました。
ホテルへは車で向かいます。高輪方の車の入り口より入ります。駐車場はザ・プリンスさくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪及び新高輪、3ホテル共通で1,000台収容可とのことです。料金は1泊24時間出入り自由(ただし、出入り時フロントで再発行が必要?)で
地下駐車場にとめたかったのですが、国際館パミールという会議場の下とは分らず、エントランスそばの屋外駐車場に停めます。雨でなければ、問題ない感じです。
12月、忘年会シーズン、巨大宴会場があるこのホテル多くの人でにぎわっていました。
また、宿泊客は目分量で7,8割が外国人?といった感じです。
さらに、フロント前では、急病人?救急車が呼ばれ、まるでドラマのようでした…
ホテル外観です。裏?高輪プリンス側から撮影しました。12月ですが紅葉が見ることが出来ました。
メインエントランス・車寄せです。
品川駅から、徒歩でのアクセスですと、一番近いのが、このざくろ坂エントランスです。地下1階となり、フロント・ロビーへはエレベーターで向かいます。
1階のフロントです。
フロントの向かいにある、ラウンジ紅葉です。
1階ロビー、12月なのでクリスマスツリーになるのかな。
1階、ロビーにある巨大な壁画。
都営地下鉄高輪台駅方面から、ホテルに向かうと、こちらの入り口に当たります。徒歩用というより車用の入り口…
右手に行くと、新高輪、左手に行くと、高輪、さくらタワー、国際館パミール(地下駐車場がある)に向かいます。
エントランスそばにある、20~30台位収納出来る屋外Pです。コインパーキングと同じ造りです。屋外は高輪プリンス側の方が広いと思われます。(なお、グランドプリンスホテル高輪は、改修のため(2016年3月現在)休業中です。
地下駐車場は、入口です。地下駐車場は国際館パミールの地下にあるものをさくらタワー、高輪、新高輪で共通利用するような感じですかね。
さて、客室階のエレベーターホールです。
次回は、客室の紹介をします。
グランドプリンスホテル新高輪 その2(スーペリアモダンツイン:客室)へ
グランドプリンスホテル新高輪 その3(スーペリアモダンツイン:眺め・バルコニー・庭園・朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント