羽田空港国際線T キャセイパシフィックラウンジ その1(ダイニングエリア)
羽田空港国際線ターミナルにある、キャセイパシフィックラウンジを紹介します。(2016年2月利用)
間が空いてしまいましたが、羽田空港国際線ターミナルのラウンジ紹介の続きです。
さて、日本航空のサクララウンジ・スカイビューを利用した後は、同じエリアの6階にある、キャセイパシフィックラウンジへ向かいます。初めての利用ですね。
このラウンジをレビューしたブログを見ていて、レベルが高いと知り、利用するのが楽しみでしたね。
平日のお昼前位にラウンジに入ります。入ったところのエリアで、立ったままスマホを見ている男性がいて、座ってみればいいのに、と思ったいたら、スタッフでした。(苦笑)
午前中の利用者が去った後の昼間に時間帯は暇のようです。ちなみに、日中の営業時間は7:00~17:00まで、いったんクローズして、22:00から深夜1:00までの営業になるようです。
エントランスより、入ると高級感あふれる雰囲気に圧倒されます。ファーストクラスラウンジとビジネスラウンジが一体となっているので、より高級になっているんですかね。
成田のキャセイパシフィックラウンジとは、全然違う雰囲気でしたね。
まず、左手、フードバーやヌードルバーがあるエリアへ向かいます。
まずフードバーがあり、オードブルやデニッシュ、デザート系がショーケースの中やその外側に並べられています。オードブルはスタッフに取ってもらうやり方ですね。
そして、その奥のコーナー部には、カウンター、ダイニングテーブルが並ぶダイニングエリアがあります。
ココの売りは、オーダー制の出来立て料理ですね。
オードブルを適当に取ってもらいます。
そして、メニューより選んで料理をオーダーします。ホテルオークラと提携していることで、フレンチトーストと中華系メニューよりワンタンメンを注文します。その他に担担麺やカレーライスなどもあります。カレーライスにも心惹かれましたが、サクララウンジスカイビューで食べてきましたからね。ミネラルウォーターはオークラロゴ入りでした。
オーダーメニューはサイズが小ぶり、スカイビューで食べてきたケイシーでも、問題ない感じです。ただ、キャセイのラウンジだけだったとしたら物足りないかも。まあ、デニッシュ類もあります。
途中アレと思ったのは、アルコールがないこと。生ビールサーバーがあるのですが、それ以外はない。ラウンジに入った直後、ダイニングエリアと逆のエリアにあるバーコーナーなどをとりあえずチェックしたのですが、バーにしかビール以外のアルコールはない?まあ、これもスカイビューで飲んできたのでとりあえずは、飲まなくても大丈夫なんですけど。
さて場所は、サクララウンジスカイビューやANAラウンジ、ANAスイートラウンジがある、増設されたラウンジタワー?の6階にあります。
エントランスです。
入って、左手に進むと、フードバー、ヌードルバーのあるエリアにいきます。
フードバーです。
チーズやサーモン、サラミなどのオードブルが並んでいます。こちらはスタッフに言って、切り分けてもらうようになります。
サイドには、ドライフルーツ、丸ごとバナナ、みたらし団子、ジャムやバター、デニッシュ類が並んでいます。、また、ショーケースに入っているケーキも見えます。
デニッシュ、クロワッサン等が置いてあります。
もう一方のサイドには、サラダが並んでいます。
ダイニングエリア、カウンター方向です。
ダイニングエリア、テーブルが並びます。
カウンターです。
オーダー制料理のメニューです。アップで撮影しなくて申し訳ないところ。
ソフトドリンクが入った冷蔵庫、オークラロゴ入りミネラルウォーター、キリン一番搾りの生ビールサーバーがあります。他のアルコールが見当たりません…
取り分けてもらったオードブルです。
オーダーしたワンタンメンです。
オーダーしたフレンチトーストです。一口サイズです。お味の方は、フレンチトースト好きでないかもしれませんが、ごく普通な感じです。しかし、メイプルシロップがパック式なのはいまいちです。
ガラス製のティーカップには紅茶が入っています。
眺めです。縦後方に増設された国際線ターミナルエリアが見えます。
空気が澄んでいたためか、左手を見ると、東京スカイツリーが見えます。
次回は残りのラウンジを紹介します。
羽田空港国際線T キャセイパシフィックラウンジ その2(ラウンジ)へ
間が空いてしまいましたが、羽田空港国際線ターミナルのラウンジ紹介の続きです。
さて、日本航空のサクララウンジ・スカイビューを利用した後は、同じエリアの6階にある、キャセイパシフィックラウンジへ向かいます。初めての利用ですね。
このラウンジをレビューしたブログを見ていて、レベルが高いと知り、利用するのが楽しみでしたね。
平日のお昼前位にラウンジに入ります。入ったところのエリアで、立ったままスマホを見ている男性がいて、座ってみればいいのに、と思ったいたら、スタッフでした。(苦笑)
午前中の利用者が去った後の昼間に時間帯は暇のようです。ちなみに、日中の営業時間は7:00~17:00まで、いったんクローズして、22:00から深夜1:00までの営業になるようです。
エントランスより、入ると高級感あふれる雰囲気に圧倒されます。ファーストクラスラウンジとビジネスラウンジが一体となっているので、より高級になっているんですかね。
成田のキャセイパシフィックラウンジとは、全然違う雰囲気でしたね。
まず、左手、フードバーやヌードルバーがあるエリアへ向かいます。
まずフードバーがあり、オードブルやデニッシュ、デザート系がショーケースの中やその外側に並べられています。オードブルはスタッフに取ってもらうやり方ですね。
そして、その奥のコーナー部には、カウンター、ダイニングテーブルが並ぶダイニングエリアがあります。
ココの売りは、オーダー制の出来立て料理ですね。
オードブルを適当に取ってもらいます。
そして、メニューより選んで料理をオーダーします。ホテルオークラと提携していることで、フレンチトーストと中華系メニューよりワンタンメンを注文します。その他に担担麺やカレーライスなどもあります。カレーライスにも心惹かれましたが、サクララウンジスカイビューで食べてきましたからね。ミネラルウォーターはオークラロゴ入りでした。
オーダーメニューはサイズが小ぶり、スカイビューで食べてきたケイシーでも、問題ない感じです。ただ、キャセイのラウンジだけだったとしたら物足りないかも。まあ、デニッシュ類もあります。
途中アレと思ったのは、アルコールがないこと。生ビールサーバーがあるのですが、それ以外はない。ラウンジに入った直後、ダイニングエリアと逆のエリアにあるバーコーナーなどをとりあえずチェックしたのですが、バーにしかビール以外のアルコールはない?まあ、これもスカイビューで飲んできたのでとりあえずは、飲まなくても大丈夫なんですけど。
さて場所は、サクララウンジスカイビューやANAラウンジ、ANAスイートラウンジがある、増設されたラウンジタワー?の6階にあります。
エントランスです。
入って、左手に進むと、フードバー、ヌードルバーのあるエリアにいきます。
フードバーです。
チーズやサーモン、サラミなどのオードブルが並んでいます。こちらはスタッフに言って、切り分けてもらうようになります。
サイドには、ドライフルーツ、丸ごとバナナ、みたらし団子、ジャムやバター、デニッシュ類が並んでいます。、また、ショーケースに入っているケーキも見えます。
デニッシュ、クロワッサン等が置いてあります。
もう一方のサイドには、サラダが並んでいます。
ダイニングエリア、カウンター方向です。
ダイニングエリア、テーブルが並びます。
カウンターです。
オーダー制料理のメニューです。アップで撮影しなくて申し訳ないところ。
ソフトドリンクが入った冷蔵庫、オークラロゴ入りミネラルウォーター、キリン一番搾りの生ビールサーバーがあります。他のアルコールが見当たりません…
取り分けてもらったオードブルです。
オーダーしたワンタンメンです。
オーダーしたフレンチトーストです。一口サイズです。お味の方は、フレンチトースト好きでないかもしれませんが、ごく普通な感じです。しかし、メイプルシロップがパック式なのはいまいちです。
ガラス製のティーカップには紅茶が入っています。
眺めです。縦後方に増設された国際線ターミナルエリアが見えます。
空気が澄んでいたためか、左手を見ると、東京スカイツリーが見えます。
次回は残りのラウンジを紹介します。
羽田空港国際線T キャセイパシフィックラウンジ その2(ラウンジ)へ
この記事へのコメント