ル・ロイヤルメリディアン上海(ジュニアスイート)
2016年2月、ル・ロイヤルメリディアン上海に宿泊してきました。
チェックインも暗くなってからになるようだし、冒険はせず、地下鉄2号線「人民広場」駅そば、おなじみのル・メリディアンに宿泊です。若干、円高気味になったこともあり、ジュニアスイーツでの予約です。
チェックイン時、朝食付きのプランでなかったので、SPGゴールドメンバーには有償でのクラブラウンジアクセス権があるようで(プラチナなら当然フリーアクセス)、アクセス権をつけるか、を聞かれ、OKと答えたつもり。
しかし、カクテルタイム、終了間際だったのですが、疲れていたこともあり、ラウンジはパスします。ちょっと失敗とこのときは後悔。
しかし、翌朝、朝食だけクラブラウンジを利用したのですが、朝食相当分しか料金は加算されていませんでした。いわゆる非宿泊のゲスト扱いの料金だったのでしょうか。
ジュニアスイーツは48㎡、面積以上にゆったりできるレイアウトです。しかし、バスルームは見た目は良いのですが、使用感がいまいちでしたね。
ベッド・リビングスペースは快適なのですが、バスルームが大きな問題はないのですが、いまいちな感じがします。
スタンダードルームと同様、アプローチ部がほとんどなく、入るとすぐリビングスペースです。
ソファーなどあり快適です。写真は撮り漏れましたが、ベッドルームとの仕切り部分には回転する42型TV(DVDプレイヤーも常備)があり、リビング、ベッド両方から視聴可能となっています。
ミニバーです。エスプレッソマシーンはなく、昔ながらのコーヒーメーカー、粉がパックされたものを使うので、味が薄い感じがします。
ベッドは、ダブル、快適です。入室した時はすでにターンダウン済みでした。
簡易なドレッサーがあります。そのためか、ドライヤーがバスルームのではなく。こちらにあります。
バスルーム、入ったところです。正面中央バスタブ、左側がトイレ、右側がシャワーブースです。
シンク周りです。タオルは、ハンド、フェイス、バスタオル、各3枚づつ、バスローブもあります。
バスアメニティは、変わらず、CINQ MONDESなるもの。オリジナルかな。私はあまり好みではありません。
無料のミネラルウォーターは550ccサイズが4本あります。水が悪い上海、恐らく使った分はターンダウン時の補充されます。
スタンダードルームが洗い場式なのに、ジュニアスイートではシャワーブースが独立しています。レインシャワーの水圧が弱くシャワーの使用感がいまいちです。それでも、去年使えなかったマリオット上海シティセンターに比べればましです。
フロアズ図です。三角形の頂点2部屋がジュニアスイートになっています。
眺めです。バンドビュー(黄埔江側)と、反対側のシティービューです。円盤型の外観が独特ならラディソンホテルが見えます。
朝のロイヤルクラブラウンジです。
レストラン「ル・ビストロ」との最大の違いは、客層というか雰囲気です。こちらでは静粛な時が流れています。
洋中ブッフェ、ホットミールもあり、クラブラウンジとしては十分です。エッグステーションもあり、かつヌードルステーションも併設されています。しかし、こちらの中年女性コックが、超無愛想だったりして。油断がなりません。
こちらは、フルーツやヨーグルト、シリアルが並んでいます。
ル・ロイヤルメリディアン上海の紹介は今回で終わりです。
次回は帰国便の紹介です。
JAL 上海浦東~羽田
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
チェックインも暗くなってからになるようだし、冒険はせず、地下鉄2号線「人民広場」駅そば、おなじみのル・メリディアンに宿泊です。若干、円高気味になったこともあり、ジュニアスイーツでの予約です。
チェックイン時、朝食付きのプランでなかったので、SPGゴールドメンバーには有償でのクラブラウンジアクセス権があるようで(プラチナなら当然フリーアクセス)、アクセス権をつけるか、を聞かれ、OKと答えたつもり。
しかし、カクテルタイム、終了間際だったのですが、疲れていたこともあり、ラウンジはパスします。ちょっと失敗とこのときは後悔。
しかし、翌朝、朝食だけクラブラウンジを利用したのですが、朝食相当分しか料金は加算されていませんでした。いわゆる非宿泊のゲスト扱いの料金だったのでしょうか。
ジュニアスイーツは48㎡、面積以上にゆったりできるレイアウトです。しかし、バスルームは見た目は良いのですが、使用感がいまいちでしたね。
ベッド・リビングスペースは快適なのですが、バスルームが大きな問題はないのですが、いまいちな感じがします。
スタンダードルームと同様、アプローチ部がほとんどなく、入るとすぐリビングスペースです。
ソファーなどあり快適です。写真は撮り漏れましたが、ベッドルームとの仕切り部分には回転する42型TV(DVDプレイヤーも常備)があり、リビング、ベッド両方から視聴可能となっています。
ミニバーです。エスプレッソマシーンはなく、昔ながらのコーヒーメーカー、粉がパックされたものを使うので、味が薄い感じがします。
ベッドは、ダブル、快適です。入室した時はすでにターンダウン済みでした。
簡易なドレッサーがあります。そのためか、ドライヤーがバスルームのではなく。こちらにあります。
バスルーム、入ったところです。正面中央バスタブ、左側がトイレ、右側がシャワーブースです。
シンク周りです。タオルは、ハンド、フェイス、バスタオル、各3枚づつ、バスローブもあります。
バスアメニティは、変わらず、CINQ MONDESなるもの。オリジナルかな。私はあまり好みではありません。
無料のミネラルウォーターは550ccサイズが4本あります。水が悪い上海、恐らく使った分はターンダウン時の補充されます。
スタンダードルームが洗い場式なのに、ジュニアスイートではシャワーブースが独立しています。レインシャワーの水圧が弱くシャワーの使用感がいまいちです。それでも、去年使えなかったマリオット上海シティセンターに比べればましです。
フロアズ図です。三角形の頂点2部屋がジュニアスイートになっています。
眺めです。バンドビュー(黄埔江側)と、反対側のシティービューです。円盤型の外観が独特ならラディソンホテルが見えます。
朝のロイヤルクラブラウンジです。
レストラン「ル・ビストロ」との最大の違いは、客層というか雰囲気です。こちらでは静粛な時が流れています。
洋中ブッフェ、ホットミールもあり、クラブラウンジとしては十分です。エッグステーションもあり、かつヌードルステーションも併設されています。しかし、こちらの中年女性コックが、超無愛想だったりして。油断がなりません。
こちらは、フルーツやヨーグルト、シリアルが並んでいます。
ル・ロイヤルメリディアン上海の紹介は今回で終わりです。
次回は帰国便の紹介です。
JAL 上海浦東~羽田
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント