JAL 上海浦東~羽田
2016年2月、JAL便上海浦東空港~羽田空港間を利用しました。
往きの羽田空港~上海浦東空港に対応するもので、夕方上海を出発し、夜羽田に到着するものです。
上海市内中心部から地下鉄2号線にてリニアの起点である竜陽路駅へ、そしてリニアにて上海浦東空港に向かいます。
JALのチェックインカウンターにて手続き、ここで空港内でWi-Hi利用するにはどうすればよいのか聞いたところ、中国の電話番号がないと不可と言われましたね。北京でも同じこと言われましたが、外国人ならパスポート番号でもってID番号をつくり利用できましたが、上海では無理なようです。
そして、上海浦東ではJALサクララウンジがあります。しかし、国内メインの上海虹橋空港の共用ラウンジより狭く感じますね。羽田とか成田と比較するのは無理があるとはいえ、サービスやレイアウトをもう少し何とかしてほしいものです。そして、関西方面の便とかぶっているのか、ラウンジは大混雑でした。
さて、本来だとゲートから搭乗でしたが、特にアナウンスなどもなく急きょ登場場所が変更になったとの表示、沖留に変更になり飛行機までバスでの移動となります。ビジネス客たちは文句たらたらです。雨とかならいやですが、私的にはこういうことあまりないので面白かったです。VIPが集まる国際会議が開かれており、その影響なのかな…
さて、シップは往きと同じ、B767-300です。往路と異なり、復路は日本人が多い感じです。観光客ぽい方はほとんどなく、ビジネスなり、何らかの用務がある方が多い印象です。離陸は18:45頃でした。
そして、羽田に到着、国際線到着ロビーのにぎわいに驚きです。
往路も特典利用のエコノミー席です。こちらは機内食です。オードブル2種に、メインはケチャップ風味のチキンでした。
飛行時間は短いのですが、ミールサービスが終わった後にも、バスケットにて、缶ビールやワインのサービスがありましたね。
さて、日曜日、22時過ぎの羽田国際線ターミナル到着ロビーです。アジア系観光客をメインにすごいにぎわいです。
今回で、上海旅行の紹介は終了です。
往きの羽田空港~上海浦東空港に対応するもので、夕方上海を出発し、夜羽田に到着するものです。
上海市内中心部から地下鉄2号線にてリニアの起点である竜陽路駅へ、そしてリニアにて上海浦東空港に向かいます。
JALのチェックインカウンターにて手続き、ここで空港内でWi-Hi利用するにはどうすればよいのか聞いたところ、中国の電話番号がないと不可と言われましたね。北京でも同じこと言われましたが、外国人ならパスポート番号でもってID番号をつくり利用できましたが、上海では無理なようです。
そして、上海浦東ではJALサクララウンジがあります。しかし、国内メインの上海虹橋空港の共用ラウンジより狭く感じますね。羽田とか成田と比較するのは無理があるとはいえ、サービスやレイアウトをもう少し何とかしてほしいものです。そして、関西方面の便とかぶっているのか、ラウンジは大混雑でした。
さて、本来だとゲートから搭乗でしたが、特にアナウンスなどもなく急きょ登場場所が変更になったとの表示、沖留に変更になり飛行機までバスでの移動となります。ビジネス客たちは文句たらたらです。雨とかならいやですが、私的にはこういうことあまりないので面白かったです。VIPが集まる国際会議が開かれており、その影響なのかな…
さて、シップは往きと同じ、B767-300です。往路と異なり、復路は日本人が多い感じです。観光客ぽい方はほとんどなく、ビジネスなり、何らかの用務がある方が多い印象です。離陸は18:45頃でした。
そして、羽田に到着、国際線到着ロビーのにぎわいに驚きです。
往路も特典利用のエコノミー席です。こちらは機内食です。オードブル2種に、メインはケチャップ風味のチキンでした。
飛行時間は短いのですが、ミールサービスが終わった後にも、バスケットにて、缶ビールやワインのサービスがありましたね。
さて、日曜日、22時過ぎの羽田国際線ターミナル到着ロビーです。アジア系観光客をメインにすごいにぎわいです。
今回で、上海旅行の紹介は終了です。
この記事へのコメント
某国以外は行かれないのですか?