フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その1(イントロダクション)
2016年7月、フォーシーズンズホテル丸の内東京に宿泊しました。
4年ぶりの宿泊です。利用したい利用したいと思っていましたが、東京駅の丸の内駅舎の復元や八重洲口も全面的なリニューアルが完了し、東京駅自体の魅力が増したり、インバウンズ客の増加のためか、高値レートが続き手が出ない状況が続いていました。
もう、あきらめ、今回はプレミアルームなので高くてもしょうがないと決断し、宿泊することにしましたね。いつもながら、一休.comからです。
ということで、東京駅そばのこのホテル、JR東京駅八重洲口から向かいます。
外を出ず、地下のみでアクセスできそうですが、隣のグランドトウキョウサウスタワーまでしか分らず、結局地上に出ます。
目立ない、パシフィックセンチュリープレイス丸の内の脇よりホテルエントランスへ。ホテルスタッフはいましたが忙しそうでした。久しぶりですが、何回か利用したことがあり、レセプションが7階にあることは知っているので、まっすぐエレベーターに向かおうとしたところ、女性スタッフに呼び止められました。「こちらで~」
なんと、レセプションが7階から1階に移動していたのですね。しかも、入ってすぐのドア脇だったので、気づかず通り過ぎていました。
しかし、57室しかないブティックホテルで立ったままでの手続きですか。1階のエントランスロビーはスペースに余裕があり、レセプションデスクを二つくらいおけそうです。そういうところで、座ったままでのチェックインの方が優雅だと思うんですが…
で、ベルガールと共にさっそく客室に向かうことにします。
ホテル外観です。外堀通り側より撮影しました。ホテルがある、パシフィックセンチュリープレイス丸の内ビルです。
フォーシーズンズホテルはこのビルの低層階1階~7階を占めるわずか57室のブティックホテルです。
歩道から見たホテルエントランス。目立たない感じです。
アプローチ部分、夜の方が雰囲気が出ます。
こじんまりとした車寄は、右手方向。
分りにくいですが、入口入ったところすぐにレセプションがあります。当初は7階にあったのですが移転したようです。
1階のエントランスロビー、天井が高いです。端にコンシェルジュデスク?本文にも書きましたが、スペースがあるので、ここにレセプションを置き、座ってチェックインを出来るようにすれば良いのに…
1階のエレベーター。
客室階のエレベーターホールです。
エレベーターホールに飾られているアートワークです。
エレベーターホールに置かれた電話と丸ごとフルーツ、写真ではリンゴは一つしかないですが、後で補充されていました。
客室階の廊下です。
次回は客室の紹介をします。
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その2(プレミアキング:ベッドルーム)へ
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その3(プレミアキング:バスルーム・眺め)へ
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その4(MOTIFでの朝食・ジム、バスエリア)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
4年ぶりの宿泊です。利用したい利用したいと思っていましたが、東京駅の丸の内駅舎の復元や八重洲口も全面的なリニューアルが完了し、東京駅自体の魅力が増したり、インバウンズ客の増加のためか、高値レートが続き手が出ない状況が続いていました。
もう、あきらめ、今回はプレミアルームなので高くてもしょうがないと決断し、宿泊することにしましたね。いつもながら、一休.comからです。
ということで、東京駅そばのこのホテル、JR東京駅八重洲口から向かいます。
外を出ず、地下のみでアクセスできそうですが、隣のグランドトウキョウサウスタワーまでしか分らず、結局地上に出ます。
目立ない、パシフィックセンチュリープレイス丸の内の脇よりホテルエントランスへ。ホテルスタッフはいましたが忙しそうでした。久しぶりですが、何回か利用したことがあり、レセプションが7階にあることは知っているので、まっすぐエレベーターに向かおうとしたところ、女性スタッフに呼び止められました。「こちらで~」
なんと、レセプションが7階から1階に移動していたのですね。しかも、入ってすぐのドア脇だったので、気づかず通り過ぎていました。
しかし、57室しかないブティックホテルで立ったままでの手続きですか。1階のエントランスロビーはスペースに余裕があり、レセプションデスクを二つくらいおけそうです。そういうところで、座ったままでのチェックインの方が優雅だと思うんですが…
で、ベルガールと共にさっそく客室に向かうことにします。
ホテル外観です。外堀通り側より撮影しました。ホテルがある、パシフィックセンチュリープレイス丸の内ビルです。
フォーシーズンズホテルはこのビルの低層階1階~7階を占めるわずか57室のブティックホテルです。
歩道から見たホテルエントランス。目立たない感じです。
アプローチ部分、夜の方が雰囲気が出ます。
こじんまりとした車寄は、右手方向。
分りにくいですが、入口入ったところすぐにレセプションがあります。当初は7階にあったのですが移転したようです。
1階のエントランスロビー、天井が高いです。端にコンシェルジュデスク?本文にも書きましたが、スペースがあるので、ここにレセプションを置き、座ってチェックインを出来るようにすれば良いのに…
1階のエレベーター。
客室階のエレベーターホールです。
エレベーターホールに飾られているアートワークです。
エレベーターホールに置かれた電話と丸ごとフルーツ、写真ではリンゴは一つしかないですが、後で補充されていました。
客室階の廊下です。
次回は客室の紹介をします。
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その2(プレミアキング:ベッドルーム)へ
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その3(プレミアキング:バスルーム・眺め)へ
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その4(MOTIFでの朝食・ジム、バスエリア)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント