ヒルトン東京お台場 その1(イントロダクション)
2016年7月、ヒルトン東京お台場に宿泊してきました。
2015年に日航東京から、ターンオーバーしてヒルトンにブランドが変わりました。
HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)の1万円分の宿泊割引券の使い道を考えていましたが、お台場はまだ宿泊していないし、エグゼクティブラウンジもあるようなので、お台場ヒルトンに決めました。
それにしても、すぐそばに、日航系というべきか、実質オークラ系なのか、グランドニッコー東京も開業しています。これならブランド変更しなくたってよかったのでは、と思いますが、何か大人の事情があったんでしょうね…
さて、新交通システム「ゆりかもめ」にて、台場に向かいます。
この手の、ミニモノレールのような新交通システムは好きではないですね。乗り換えが不便、車体は小さい、スピード遅い、運賃高い…
駅を降りて、すぐにヒルトンお台場があり、(逆方向はグランドニッコー)2階のエントランスよりヒルトンに入ります。
日航時代も、宿泊したのは1回しかないので、それほど分ってはないのですが、そんな変わった印象はありませんな。
海のそばなので、アーバンリゾートといった雰囲気、ビジネスには不向きな立地におもえます。ただ、東京ビッグサイトにはゆりかもめにて、乗り換えなしで行けますね。
今回はエグゼクティブフロアの利用、初めてなので、フロントによってから、エグゼクティブラウンジに向かうんでしょうが、2階フロントが忙しそう、他の方のブログで、3階にエグゼクティブラウンジがあることは知っていたので、直接ラウンジに向かうことにします。
3階にラウンジがあることは知っていても、3階への行き方がよく分りません。エスカレーターがあり、それで3階に上がり、案内表示に従い、エグゼクティブラウンジに向かいます。人気のないあたり、日本料理レストラン「さくら」の対面に、エグゼクティブラウンジがありました。こじんまりとしたレセプションがありますが、チェックインはそこではなくラウンジ内のテーブルにて、行います。
飲み物など、飲みながらのゆったりとしたチェックインです。
エグゼクティブラウンジの様子は、後日紹介します。
では、客室に向かいます。
ホテル外観です。正面側、海側より撮影しました。ちょっとカーブしています。
こちらは、裏側、ゆりかもめ「台場駅」側エントランス方向を撮影。
エントランス脇のヒルトンのロゴです。
2階、レセプションなどがあるロビーフロアです。1階にメインエントランス・車寄せ、立派なエントランスロビーもあります。
2階、ロビーフロアにある、レセプションです。カウンターの後ろにはレインボーブリッジが見えます。(2016年後半に改修工事があったようなので、現在とは変わっているかもしれません。)
2階、ロビーフロアのエレベーターホールです。エレベーターのロゴに描かれているイラストの宣伝?がヒルトンぽいですね。
客室階のエレベーターホールです。
客室階、廊下です。ヒルトンというより、日航ぽいですね。
次回は客室の様子を紹介します。
ヒルトン東京お台場 その2(プレミアエグゼクティブツイン:ベッドルーム)へ
ヒルトン東京お台場 その3(プレミアエグゼクティブツイン:バスルーム・眺め)へ
ヒルトン東京お台場 その4(エグゼクティブラウンジ:全体・ティータイム)へ
ヒルトン東京お台場 その5(エグゼクティブラウンジ:カクテルタイム・朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
2015年に日航東京から、ターンオーバーしてヒルトンにブランドが変わりました。
HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)の1万円分の宿泊割引券の使い道を考えていましたが、お台場はまだ宿泊していないし、エグゼクティブラウンジもあるようなので、お台場ヒルトンに決めました。
それにしても、すぐそばに、日航系というべきか、実質オークラ系なのか、グランドニッコー東京も開業しています。これならブランド変更しなくたってよかったのでは、と思いますが、何か大人の事情があったんでしょうね…
さて、新交通システム「ゆりかもめ」にて、台場に向かいます。
この手の、ミニモノレールのような新交通システムは好きではないですね。乗り換えが不便、車体は小さい、スピード遅い、運賃高い…
駅を降りて、すぐにヒルトンお台場があり、(逆方向はグランドニッコー)2階のエントランスよりヒルトンに入ります。
日航時代も、宿泊したのは1回しかないので、それほど分ってはないのですが、そんな変わった印象はありませんな。
海のそばなので、アーバンリゾートといった雰囲気、ビジネスには不向きな立地におもえます。ただ、東京ビッグサイトにはゆりかもめにて、乗り換えなしで行けますね。
今回はエグゼクティブフロアの利用、初めてなので、フロントによってから、エグゼクティブラウンジに向かうんでしょうが、2階フロントが忙しそう、他の方のブログで、3階にエグゼクティブラウンジがあることは知っていたので、直接ラウンジに向かうことにします。
3階にラウンジがあることは知っていても、3階への行き方がよく分りません。エスカレーターがあり、それで3階に上がり、案内表示に従い、エグゼクティブラウンジに向かいます。人気のないあたり、日本料理レストラン「さくら」の対面に、エグゼクティブラウンジがありました。こじんまりとしたレセプションがありますが、チェックインはそこではなくラウンジ内のテーブルにて、行います。
飲み物など、飲みながらのゆったりとしたチェックインです。
エグゼクティブラウンジの様子は、後日紹介します。
では、客室に向かいます。
ホテル外観です。正面側、海側より撮影しました。ちょっとカーブしています。
こちらは、裏側、ゆりかもめ「台場駅」側エントランス方向を撮影。
エントランス脇のヒルトンのロゴです。
2階、レセプションなどがあるロビーフロアです。1階にメインエントランス・車寄せ、立派なエントランスロビーもあります。
2階、ロビーフロアにある、レセプションです。カウンターの後ろにはレインボーブリッジが見えます。(2016年後半に改修工事があったようなので、現在とは変わっているかもしれません。)
2階、ロビーフロアのエレベーターホールです。エレベーターのロゴに描かれているイラストの宣伝?がヒルトンぽいですね。
客室階のエレベーターホールです。
客室階、廊下です。ヒルトンというより、日航ぽいですね。
次回は客室の様子を紹介します。
ヒルトン東京お台場 その2(プレミアエグゼクティブツイン:ベッドルーム)へ
ヒルトン東京お台場 その3(プレミアエグゼクティブツイン:バスルーム・眺め)へ
ヒルトン東京お台場 その4(エグゼクティブラウンジ:全体・ティータイム)へ
ヒルトン東京お台場 その5(エグゼクティブラウンジ:カクテルタイム・朝食)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント