ヒルトン東京お台場 その2(プレミアエグゼクティブツイン:ベッドルーム)
ヒルトン東京お台場、今回は客室の紹介をします。(2016年7月利用)
今回は、HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)より予約(ヒルトンのサイトに飛ぶみたいですが)しました。
基本料金は4万円台、HPCJ割引と宿泊割引券を組み合わせ、実質負担は1万円台といったところでした。
チェックイン時にアップグレードした旨を言われました。アメックスプラチナのホテルメンバーシップの一応ヒルトンゴールドの会員資格を持っております。ヒルトン東京(新宿)に宿泊した時は、まだゴールドになっていなかったので、今回初めて役にたったようです。
ということで、ただのエグゼクティブツインから、プレミアエグゼクティブにアップグレードです。
客室は45㎡程度、2013年に利用した時も古びた感じはしませんでした。なので最近かはわかりませんが、大規模でないにしても補修が入った感じできれい、適当にシティリゾートぽく、適当にモダンでなかなか良い客室です。
客室に入ったあたりから、撮影。
基本フローリングで、天井、壁は白が基調のシンプルなインテリアです。
さて、ツインベッドです。ベッド周りにはカーペットが敷かれています。
ヒルトンらしく、クッションもベッドスローもない、シンプルなベッド。
また、ベッド側の壁が薄いブルー色となっております。
ベッドサイドテーブルには、電話、ミネラルウォーターとグラスが置いてあります。
サイドテーブルの後ろには、コンセントなどがあります。また、時計兼照明や遮光カーテンの操作パネルがみえます。
窓側には、外を向いてソファーが置かれています。このソファーの感じが、若干シティーリゾートな感じです。
コーヒーテーブル上には、GQやヴォーグなどの雑誌が置いてあります。
デスク、TV方向、家具類は白木系です。ちょっと角度が悪いかな。。
デスク付近です。デスク前の扉を開くと鏡があります。
デスクの天板は透けていて、引き出しの中身が見えますね。
TVは、パナソニック製50インチはあるフラットTVです。
珍しいチャンネルとしては、チャンネルイマジカが視聴可能です。
BOSEのオーディオシステムがあります。あまり、ホテルでは見かけないタイプですね。Bluetoothに対応、USB端子などもついております。
下段には、ソニー製のDVDプレイヤーが常備されています。
ミニバー方向です。
上段のグラス、カップ類です。ロックグラス、コーヒーカップ、白のモダンデザインの日本茶用の湯呑みがあります。
グラスは上を向いておいていますが、ほこりよけの透明のふたがかかっていました。
エスプレッソマシーン、ケトル、ミネラルウォーターがあります。コーヒーのカプセルは六つありました。
コーヒーのほかは、煎茶、イングリッシュブレックファスト、カモミール、ペパーミントのティーバッグがありました。
ベッドサイドとは別に、ここにもミネラルウォーターが置いてあったのですが、無料かどうか不明です。冷蔵庫に入ってないので無料っぽいのですが…
冷蔵庫内です。缶ビールは税込で670円でした。
次回は、バスルームの様子や眺めを紹介します。
ヒルトン東京お台場 その3(プレミアエグゼクティブツイン:バスルーム・眺め)へ
ヒルトン東京お台場 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
今回は、HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)より予約(ヒルトンのサイトに飛ぶみたいですが)しました。
基本料金は4万円台、HPCJ割引と宿泊割引券を組み合わせ、実質負担は1万円台といったところでした。
チェックイン時にアップグレードした旨を言われました。アメックスプラチナのホテルメンバーシップの一応ヒルトンゴールドの会員資格を持っております。ヒルトン東京(新宿)に宿泊した時は、まだゴールドになっていなかったので、今回初めて役にたったようです。
ということで、ただのエグゼクティブツインから、プレミアエグゼクティブにアップグレードです。
客室は45㎡程度、2013年に利用した時も古びた感じはしませんでした。なので最近かはわかりませんが、大規模でないにしても補修が入った感じできれい、適当にシティリゾートぽく、適当にモダンでなかなか良い客室です。
客室に入ったあたりから、撮影。
基本フローリングで、天井、壁は白が基調のシンプルなインテリアです。
さて、ツインベッドです。ベッド周りにはカーペットが敷かれています。
ヒルトンらしく、クッションもベッドスローもない、シンプルなベッド。
また、ベッド側の壁が薄いブルー色となっております。
ベッドサイドテーブルには、電話、ミネラルウォーターとグラスが置いてあります。
サイドテーブルの後ろには、コンセントなどがあります。また、時計兼照明や遮光カーテンの操作パネルがみえます。
窓側には、外を向いてソファーが置かれています。このソファーの感じが、若干シティーリゾートな感じです。
コーヒーテーブル上には、GQやヴォーグなどの雑誌が置いてあります。
デスク、TV方向、家具類は白木系です。ちょっと角度が悪いかな。。
デスク付近です。デスク前の扉を開くと鏡があります。
デスクの天板は透けていて、引き出しの中身が見えますね。
TVは、パナソニック製50インチはあるフラットTVです。
珍しいチャンネルとしては、チャンネルイマジカが視聴可能です。
BOSEのオーディオシステムがあります。あまり、ホテルでは見かけないタイプですね。Bluetoothに対応、USB端子などもついております。
下段には、ソニー製のDVDプレイヤーが常備されています。
ミニバー方向です。
上段のグラス、カップ類です。ロックグラス、コーヒーカップ、白のモダンデザインの日本茶用の湯呑みがあります。
グラスは上を向いておいていますが、ほこりよけの透明のふたがかかっていました。
エスプレッソマシーン、ケトル、ミネラルウォーターがあります。コーヒーのカプセルは六つありました。
コーヒーのほかは、煎茶、イングリッシュブレックファスト、カモミール、ペパーミントのティーバッグがありました。
ベッドサイドとは別に、ここにもミネラルウォーターが置いてあったのですが、無料かどうか不明です。冷蔵庫に入ってないので無料っぽいのですが…
冷蔵庫内です。缶ビールは税込で670円でした。
次回は、バスルームの様子や眺めを紹介します。
ヒルトン東京お台場 その3(プレミアエグゼクティブツイン:バスルーム・眺め)へ
ヒルトン東京お台場 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント