名古屋東急ホテル2016 その2(エグゼクティブビジネスサロン)
さて、名古屋東急ホテル、今回はエグゼクティブラウンジである、エグゼクティブビジネスサロンを紹介します。(2016年10月利用)
こちらのエグゼクティブビジネスラウンジ(以下「サロン」)も、何回か紹介していますので、簡単に紹介してしていきます。
サロンは、1階フロント向かって左側にあります。
営業時間は6:00~22:00となっており、6:00から11:00までが、エクスプレスブレックファーストとなっています。
案内の用紙には、「サロン内のお飲み物、軽食をご自由にお召し上がりいただけます。」とあるだけで、アルコール類の提供やティータイム、カクテルタイム等の記載はありません。
エグゼクティブフロア利用者の特典として、
・ターンダウンサービス(希望者)
・ミネラルウォーター2本無料サービス
・フィットネスクラブ(5階)無料
・コピー無料
・会議室5割引き
などが、あります。
朝食時以外の飲食の提供としては、昼間は、菓子類やサンドイッチが提供され、夕方になると、オードブルが提供される感じです。決まったルールのもとにやっている感じがなく、アバウトな感じですね。
アルコール類は、冷蔵庫に常時、スパークリングワイン、赤白ワイン、瓶ビールが入っており自由に飲めます。ウィスキーなどのスピリッツ系は、夕刻になると並べられる感じです。
眺めはないし、広くはないのですが、以前利用した時は空いているし、朝からアルコール可だったので、よかったのですが、今回は混んでいましたね。
サロン入り口です。セキュリティがあるいので、入室にはカードキーが必要です。入ると左側にパソコン2台とプリンターがあり、自由に使用できます。
サロン内の様子です。二人用テーブルが5~6、4人用が一つで決して広くはありません
奥のソファー席です。
さて、ちょっと早めにチェックインをし、そのためサロンで待ちました。
サロン内のコーヒーマシーンなど。紅茶はティーバッグですが、ティーポットが用意されています。
サロンのブッフェ台の様子です。
サンドイッチがあります。乾燥防止用?水が入ったコップがありました。本来のティータイム?15時前後にサロンに行くとサンドイッチはほとんど残っておりません。こまめな補充はないので要注意です。
各種フィナンシェ、マカロン、フルーツケーキ等があります。前回利用時は生ケーキがあったのですが、今回はありませんでしたね。
デニッシュ類各種です。
さて、冷蔵庫です。ピッチャーにはオレンジ、グレープフルーツ、トマト等のジュース、ミルク、アイスコーヒー、アイスティーが入っております。
その他に関ウーロン、ペリエ、瓶コーラ、 写真はありませんが、上段にはミネラルウォーター、一口大のチーズ、サラミ、チョコなどもありました。
下段には瓶のキリンラガー、アサヒスパードライ、スパークリングワイン、白ワインが入っております。
さて、夕刻17時~18時くらいになると、冷蔵庫からスパークリングワインを出し、シャンパンクーラーに入れるなどして雰囲気を作ります。
同様にウィスキーやウォッカ等も並べられます。ピンボケで失礼。
カクテルタイムに用意される、一口大サラミ、チョコ、ドライフルーツ、ミックスナッツ、オリーブの実、タコスチップスです。
カクテルタイムのオードブル類です。おつまみとしては十分です。サーモンや生ハム、チーズ、小エビのマリネ、ミニ野菜スティックなどがありました。
補充はかなり間隔があくと思いますので、ご注意を。
朝食時のブッフェ台の様子です。本当に簡単なコンチネンタルな朝軽食といった感じです。
前回利用時は、一人分が箱入りの市販タイプだったシリアルが、器に2種盛られていました。
フルーツ各種盛り合わせです。
ミニクロワッサンやバターロール、各種デニッシュがあります。
冷蔵庫、上段に市販タイプのヨーグルトがありました。
今回で、名古屋東急ホテルの紹介は終わりです。
名古屋東急ホテル2016 その1(エグゼクティブセミダブル)&あいちトリエンナーレ2016に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
こちらのエグゼクティブビジネスラウンジ(以下「サロン」)も、何回か紹介していますので、簡単に紹介してしていきます。
サロンは、1階フロント向かって左側にあります。
営業時間は6:00~22:00となっており、6:00から11:00までが、エクスプレスブレックファーストとなっています。
案内の用紙には、「サロン内のお飲み物、軽食をご自由にお召し上がりいただけます。」とあるだけで、アルコール類の提供やティータイム、カクテルタイム等の記載はありません。
エグゼクティブフロア利用者の特典として、
・ターンダウンサービス(希望者)
・ミネラルウォーター2本無料サービス
・フィットネスクラブ(5階)無料
・コピー無料
・会議室5割引き
などが、あります。
朝食時以外の飲食の提供としては、昼間は、菓子類やサンドイッチが提供され、夕方になると、オードブルが提供される感じです。決まったルールのもとにやっている感じがなく、アバウトな感じですね。
アルコール類は、冷蔵庫に常時、スパークリングワイン、赤白ワイン、瓶ビールが入っており自由に飲めます。ウィスキーなどのスピリッツ系は、夕刻になると並べられる感じです。
眺めはないし、広くはないのですが、以前利用した時は空いているし、朝からアルコール可だったので、よかったのですが、今回は混んでいましたね。
サロン入り口です。セキュリティがあるいので、入室にはカードキーが必要です。入ると左側にパソコン2台とプリンターがあり、自由に使用できます。
サロン内の様子です。二人用テーブルが5~6、4人用が一つで決して広くはありません
奥のソファー席です。
さて、ちょっと早めにチェックインをし、そのためサロンで待ちました。
サロン内のコーヒーマシーンなど。紅茶はティーバッグですが、ティーポットが用意されています。
サロンのブッフェ台の様子です。
サンドイッチがあります。乾燥防止用?水が入ったコップがありました。本来のティータイム?15時前後にサロンに行くとサンドイッチはほとんど残っておりません。こまめな補充はないので要注意です。
各種フィナンシェ、マカロン、フルーツケーキ等があります。前回利用時は生ケーキがあったのですが、今回はありませんでしたね。
デニッシュ類各種です。
さて、冷蔵庫です。ピッチャーにはオレンジ、グレープフルーツ、トマト等のジュース、ミルク、アイスコーヒー、アイスティーが入っております。
その他に関ウーロン、ペリエ、瓶コーラ、 写真はありませんが、上段にはミネラルウォーター、一口大のチーズ、サラミ、チョコなどもありました。
下段には瓶のキリンラガー、アサヒスパードライ、スパークリングワイン、白ワインが入っております。
さて、夕刻17時~18時くらいになると、冷蔵庫からスパークリングワインを出し、シャンパンクーラーに入れるなどして雰囲気を作ります。
同様にウィスキーやウォッカ等も並べられます。ピンボケで失礼。
カクテルタイムに用意される、一口大サラミ、チョコ、ドライフルーツ、ミックスナッツ、オリーブの実、タコスチップスです。
カクテルタイムのオードブル類です。おつまみとしては十分です。サーモンや生ハム、チーズ、小エビのマリネ、ミニ野菜スティックなどがありました。
補充はかなり間隔があくと思いますので、ご注意を。
朝食時のブッフェ台の様子です。本当に簡単なコンチネンタルな朝軽食といった感じです。
前回利用時は、一人分が箱入りの市販タイプだったシリアルが、器に2種盛られていました。
フルーツ各種盛り合わせです。
ミニクロワッサンやバターロール、各種デニッシュがあります。
冷蔵庫、上段に市販タイプのヨーグルトがありました。
今回で、名古屋東急ホテルの紹介は終わりです。
名古屋東急ホテル2016 その1(エグゼクティブセミダブル)&あいちトリエンナーレ2016に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント