コンラッド大阪開業前、周辺うろちょろ(外観)
さて、2017年6月9日開業予定の、コンラッド大阪の周辺をうろちょろしてきました。
大阪の中之島フェステバルタワーウェストの高層階33階~40階を占めることになるコンラッド大阪。最寄駅は地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅か、京阪中之島線の「渡辺橋」駅になります。
全164室、最低でも50㎡の客室になるというコンラッド大阪、開業が楽しみであります。
某日、大阪市内の某ホテルより撮影。そういえば、コンラッド大阪、このあたりのビルにあるのかしら。そのなかで、ビルの上層部、3分の1が明らかに形が違う、怪しいビルが…
上層部はコンラッド大阪ですな。
さて、地下鉄四つ橋線にて「肥後橋」駅へ。今回初めて利用しました。御堂筋線に比べればマイナー感漂う路線ですな。しかし、西梅田駅から一駅の
近さです。
ホーム上には、もうコンラッド大阪の表示が…もう開業しているのかと、錯覚しました。開業前だと、ふつうシールで隠しておきますよね。
案内図です。上が西側、右が北側になります。フェスティバルタワー(イースト)は、表示されていますが、ウェストはまだ表示されていませんね。赤の四角は、私が記載したもの。この位置にウェストタワーがあります。
阪神高速が西側にあります。
さて、地上へ。コンラッド大阪というかフェスティバルタワーウェストの外観です。たしかに、地下鉄直結(といっても、地下鉄ですのでホームからですと距離があります)、カフェみたいなところに出ました。まだ囲いに覆われているところもありました。
コンラッドのロゴ。下の漢字は美術館のようですな。
フロアガイドです。左がコンラッドがある、フェスティバルタワーウェスト、右がふフェスティバルタワー(イースト)
上側、黒くなっているあたりがコンラッド大阪です。
表通り側にある、目立たない通用門のようなところ。
メインエントランス、車寄は裏側にあります。阪神高速の高架に挟まれており、ちょっと薄暗い感じがします。
大阪の中之島フェステバルタワーウェストの高層階33階~40階を占めることになるコンラッド大阪。最寄駅は地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅か、京阪中之島線の「渡辺橋」駅になります。
全164室、最低でも50㎡の客室になるというコンラッド大阪、開業が楽しみであります。
某日、大阪市内の某ホテルより撮影。そういえば、コンラッド大阪、このあたりのビルにあるのかしら。そのなかで、ビルの上層部、3分の1が明らかに形が違う、怪しいビルが…
上層部はコンラッド大阪ですな。
さて、地下鉄四つ橋線にて「肥後橋」駅へ。今回初めて利用しました。御堂筋線に比べればマイナー感漂う路線ですな。しかし、西梅田駅から一駅の
近さです。
ホーム上には、もうコンラッド大阪の表示が…もう開業しているのかと、錯覚しました。開業前だと、ふつうシールで隠しておきますよね。
案内図です。上が西側、右が北側になります。フェスティバルタワー(イースト)は、表示されていますが、ウェストはまだ表示されていませんね。赤の四角は、私が記載したもの。この位置にウェストタワーがあります。
阪神高速が西側にあります。
さて、地上へ。コンラッド大阪というかフェスティバルタワーウェストの外観です。たしかに、地下鉄直結(といっても、地下鉄ですのでホームからですと距離があります)、カフェみたいなところに出ました。まだ囲いに覆われているところもありました。
コンラッドのロゴ。下の漢字は美術館のようですな。
フロアガイドです。左がコンラッドがある、フェスティバルタワーウェスト、右がふフェスティバルタワー(イースト)
上側、黒くなっているあたりがコンラッド大阪です。
表通り側にある、目立たない通用門のようなところ。
メインエントランス、車寄は裏側にあります。阪神高速の高架に挟まれており、ちょっと薄暗い感じがします。
この記事へのコメント