JAL 羽田~伊丹2017(羽田サクララウンジ北外)
2017年5月、JAL羽田~伊丹便を利用しました。
時間が経ち、情報としては古いですが、備忘録代わりにということでご容赦を。
さて、大阪に向かいます。いつものごとく、JAL利用です。
伊丹便(関西方面)なので、羽田空港第一ターミナルの北ウィングになります。なので、JGCカウンターも北です。空いていて、スムーズ、そして専用のセキュリティーゲートを通過します。
いったん、制限エリアの通路に出て、サクララウンジに入りますね。入り口がラウンジの端、サクララウンジ南と異なり入り口付近が混み、真ん中から奥はガラガラとなります。
北日本方面の利用者数が関西方面を加わえても、西日本と比べて少ないからというのもあるかもしれませんね。
伊丹へ。外壁や、中央のレストラン等があるエリアが工事中ですね。
さてさて、ホテルに向かうことにします。
さて、羽田空港第一ターミナル出発ロビー、北ウィングのJGC(JALグローバルクラブ)専用チェックインカウンターが見えます。
唐突ですが、サクララウンジ北です。入ってすぐダイニングエリアがあるのですが、ひとが多くて撮影が無理でした。
そしてこのような、一人用ソファー席が続きます。窓側にカウンター、壁側にはビジネス用カウンターがあります。
奥の方の、窓側のカウンターです。ガラガラです。
ブース一人席など。壁側だと、横になれるブース席もあります。
ビバレッジコーナー。
唯一の食べ物、おかきです。柿の種比率が高い、もうちょっとせんべいやピーナッツ濃度が高い方が好みですな。
ピンぼけてますが、ビールサーバーが3種あります。スーパードライ、モルツ、キリン一番搾りがありました。
眺めです。
奥の方に国際線ターミナル、手前にスターウォーズ塗装のANA機が見えました。
今日のシップはB767-300です。日中の便だとこれが多いです。
さて、機内です。シートの後ろです。普通席でも、革張りで快適です。
伊丹空港からは、空港バスを利用して、大阪中心部へ。阪神高速を降りたあたりで、撮影。貨物駅跡の残りはまだ、整備中?後ろに梅田スカイビル、ウェスティンホテル大阪が見えます。
と、いうことでホテルそばです…
次回は、大阪で宿泊したホテルの紹介です。
時間が経ち、情報としては古いですが、備忘録代わりにということでご容赦を。
さて、大阪に向かいます。いつものごとく、JAL利用です。
伊丹便(関西方面)なので、羽田空港第一ターミナルの北ウィングになります。なので、JGCカウンターも北です。空いていて、スムーズ、そして専用のセキュリティーゲートを通過します。
いったん、制限エリアの通路に出て、サクララウンジに入りますね。入り口がラウンジの端、サクララウンジ南と異なり入り口付近が混み、真ん中から奥はガラガラとなります。
北日本方面の利用者数が関西方面を加わえても、西日本と比べて少ないからというのもあるかもしれませんね。
伊丹へ。外壁や、中央のレストラン等があるエリアが工事中ですね。
さてさて、ホテルに向かうことにします。
さて、羽田空港第一ターミナル出発ロビー、北ウィングのJGC(JALグローバルクラブ)専用チェックインカウンターが見えます。
唐突ですが、サクララウンジ北です。入ってすぐダイニングエリアがあるのですが、ひとが多くて撮影が無理でした。
そしてこのような、一人用ソファー席が続きます。窓側にカウンター、壁側にはビジネス用カウンターがあります。
奥の方の、窓側のカウンターです。ガラガラです。
ブース一人席など。壁側だと、横になれるブース席もあります。
ビバレッジコーナー。
唯一の食べ物、おかきです。柿の種比率が高い、もうちょっとせんべいやピーナッツ濃度が高い方が好みですな。
ピンぼけてますが、ビールサーバーが3種あります。スーパードライ、モルツ、キリン一番搾りがありました。
眺めです。
奥の方に国際線ターミナル、手前にスターウォーズ塗装のANA機が見えました。
今日のシップはB767-300です。日中の便だとこれが多いです。
さて、機内です。シートの後ろです。普通席でも、革張りで快適です。
伊丹空港からは、空港バスを利用して、大阪中心部へ。阪神高速を降りたあたりで、撮影。貨物駅跡の残りはまだ、整備中?後ろに梅田スカイビル、ウェスティンホテル大阪が見えます。
と、いうことでホテルそばです…
次回は、大阪で宿泊したホテルの紹介です。
この記事へのコメント