帝国ホテル2017 その1(イントロダクション)
2018年、最初の更新は、帝国ホテル東京の宿泊記になります。(2017年7月利用)
半年遅れの宿泊記になっていますが、今年もよろしくお願いします。
さて、帝国ホテルはかなり久しぶりの宿泊となります。ここ最近は眺め優先でホテルを選択しているのと、レートも高く感じる帝国ホテルは、あまり選択肢に入ってこなかったですね。
しかし、インペリアルタワー(以下、タワー館)の高層階に、プレミアムタワーフロアが2015年に出来、興味を持っていました。
いつもながら、一休.comより予約しました。レイトチェックインのプランですが、その割には高い感じです。一休のクーポンなどを利用して、このレートならと宿泊を決めました。
さて、今回は車でホテルに向かいました。駐車場は地下ではなく、独立した建物であり、さすが御三家、贅沢な敷地使いといった感じです。
帝国ホテル本館、外観です。
帝国ホテル、メインエントランス・車寄せ付近です。
こちらが、宿泊したインペリアルタワー外観です。
タワー館1階は、ショッピングエリアになっており、エントランスはありません。チェックインは本館フロントで一括して行っています。
本館とタワー館の間です。駐車場へのアプローチ、本館側には宴会棟エントランス・車寄せがあります。
駐車場には日比谷通りメインエントランス側からでも、本館とタワー館の間からでもどちらからでも入ることができます。
途中で合流して、コインパーキングにあるようなゲートがあります。
駐車場は独立したタワーにあります。宿泊者は無料です。
駐車場のフロア構成。半フロアづつ、別々に数えると20フロアくらいある立体駐車場です。その代り、ワンフロアが狭い感じです。
本館ロビーです。右手にフロントがあります。
中2階にある、タワー館エレベーターホール前にあるセキュリティゲートです。カードキーが必要となります。
ピンぼけていますが、客室フロアのエレベーターホールです。
客室階の廊下です。
次回は客室を紹介します。
帝国ホテル2017 その2(プレミアムタワーフロア・スーペリアダブル:ベッドルーム)へ
帝国ホテル2017 その3(プレミアムタワーフロア・スーペリアダブル:バスルーム・眺め・朝食・その他)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
半年遅れの宿泊記になっていますが、今年もよろしくお願いします。
さて、帝国ホテルはかなり久しぶりの宿泊となります。ここ最近は眺め優先でホテルを選択しているのと、レートも高く感じる帝国ホテルは、あまり選択肢に入ってこなかったですね。
しかし、インペリアルタワー(以下、タワー館)の高層階に、プレミアムタワーフロアが2015年に出来、興味を持っていました。
いつもながら、一休.comより予約しました。レイトチェックインのプランですが、その割には高い感じです。一休のクーポンなどを利用して、このレートならと宿泊を決めました。
さて、今回は車でホテルに向かいました。駐車場は地下ではなく、独立した建物であり、さすが御三家、贅沢な敷地使いといった感じです。
帝国ホテル本館、外観です。
帝国ホテル、メインエントランス・車寄せ付近です。
こちらが、宿泊したインペリアルタワー外観です。
タワー館1階は、ショッピングエリアになっており、エントランスはありません。チェックインは本館フロントで一括して行っています。
本館とタワー館の間です。駐車場へのアプローチ、本館側には宴会棟エントランス・車寄せがあります。
駐車場には日比谷通りメインエントランス側からでも、本館とタワー館の間からでもどちらからでも入ることができます。
途中で合流して、コインパーキングにあるようなゲートがあります。
駐車場は独立したタワーにあります。宿泊者は無料です。
駐車場のフロア構成。半フロアづつ、別々に数えると20フロアくらいある立体駐車場です。その代り、ワンフロアが狭い感じです。
本館ロビーです。右手にフロントがあります。
中2階にある、タワー館エレベーターホール前にあるセキュリティゲートです。カードキーが必要となります。
ピンぼけていますが、客室フロアのエレベーターホールです。
客室階の廊下です。
次回は客室を紹介します。
帝国ホテル2017 その2(プレミアムタワーフロア・スーペリアダブル:ベッドルーム)へ
帝国ホテル2017 その3(プレミアムタワーフロア・スーペリアダブル:バスルーム・眺め・朝食・その他)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント
ここべらぼうに高いでしょ?。
近くのパレスホテルやペニンシュラも高いけど、そちらは新しくて客室も広いから。
帝国ホテルは古くて狭いのにあの価格。
インバウンドが多いのを良い事に。(-_-)
プレミアムタワーフロアはコンチネンタルブレックファーストがセットで付いて来るのがかえって余計な気がします。
アメリカンブレックファーストや和朝食など自由に選びたい。
むしろ朝食付きじゃ無い方が良いと思います。
朝食をつけるなら、すべてを選択できるようにしてほしかったですね。