セルリアンタワー東急ホテル2018 その4(エグゼクティブサロン)
セルリアンタワー東急ホテル、今回はエグゼクティブサロンの紹介をします。(2018年1月利用)
エグゼクティブサロンは35階にあります。対象者はエグゼクティブカテゴリーのセルリアンフロア、タワーズフロアの利用者になります。
営業時間は7:00~21:00でして、
・7:00~10:00 朝食(洋食ブッフェ)
・7:00~21:00 ティータイム
・17:00~19:30 カクテルタイム
と、なっております。
アルコールはカクテルタイムだけのようです。
特典は、ミーティングスペース1回2時間までの利用(予約制)となっております。
なお、エグゼクティブサロンの利用は13歳以上、フィットネスクラブの利用は18歳以上の利用となっています。
ケイシーはタワーズフロア利用によるサロンへのアクセスとなります。
タワーズフロア利用者の特典としては
・エグゼクティブサロンでのチェックアウトサービス
・フィットネス優待料金1,080円(通常2,160円)
セルリアンフロア利用者には、ターンダウンサービスがあり、朝食は、エグゼクティブサロンに加え、「かるめら」」でのモーニングブッフェや「金田中 草」での和朝食、ルームサービスでのアメリカンブレックファストも利用できます。
また、フィットネスや駐車料金が無料となっているなど、タワーズフロアとの微妙というか、結構な差があります。
エグゼクティブサロンは大人な雰囲気です。現在の東京のホテルのクラブラウンジとしては、それほど広くなく中程度といったところですが、眺めも良く(西側)、特に夜の雰囲気が良いですね。
しかしながら、サロンで提供される食べ物類は、数年前に利用した時と同じで、保存がきくものがメイン、カクテルタイムでもおつまみレベルです。ホテルの方針ならそれは尊重しますが、ならばアルコールの質を上げる、ナイトキャップタイムタイムを設定し、アルコールの提供時間を長くするなどの工夫が欲しいところです。
ちなみに、このエグゼクティブサロンは、2018年2月1日~3月20日まで、リニューアルのため、閉鎖となります。あとから知ったので、もうちょっとリニューアル前の写真を撮っておけばとちょっと後悔です。
今までのサロンについては、提供物について多少不満がありましたが、クラブラウンジとしてはレイアウトや雰囲気が好きだったので、このままでも悪くないなー、どーしてという感じもします。
リニューアル後は、拡大されるようですね。そうすると、カクテルタイムには料理等が提供されるのかな?
その間の代替えは、37階のセルリアンタワースイートでの営業となります。これはこれで、マニア的には興味深いですね…
エグゼクティブサロンがある35階のエレベーターホールです。
エグゼクティブサロン、入り口付近です。
ウェルカムドリンクにおしぼりです。
客室の準備が出来ていないというので、チェックイン後、エグゼクティブサロンでウェルカムドリンクを提供されました。本来、タワーズフロア利用者には、このサービスはないようなので、ラッキーでした。
サロン内の様子です。
サロン内の様子の続きです。
ライブラリーです。
窓際席は、こんな感じです。
ティータイムのブッフェ台はこんな感じです。ちなみにチェックアウト時撮影しました。
ナッツとかクッキーとか、保存できるものがメインです。
ガラス製容器に入ったドライフルーツ各種があります。
コーヒーマシーン付近です。
で、ここからは、カクテルタイムの様子です。アルコール類はこんな感じです。たしか、チリのスパークリングワイン、白赤ワインがあります。
カクテル用のトマトジュース、トニックウォーター、炭酸水やスピリッツ類があります。
スピリッツやリキュールはこちらです。ウィスキーはシーバスリーガルやジョニーウォーカーなどがありましたが、ジャパニーズシングルモルトも置いて欲しいところです。
冷蔵庫の中には、キリンラガー、スーパードライ、ギネスの瓶が入っております。その他、カクテル用なのか、レモンのスライスやレイムのスライスがあります。
おつまみ類はこちらです。料理類は全くありませんので、そちらを期待する方は避けたほうが良いです。サロン(ラウンジ)リニューアル後は、変わるかもしれませんが。
ナッツやスライスしたパン、ディップスが並びます。
カットされたフルーツ類やプチトマト、オリーブの実などが並んでいます。
常時あるクッキー類ですね。
スパークリングワインに始まり、いろいろ飲んで、締めはギネスにしましたね。
サロンからのトワイライトな眺め、富士山が右奥の方に写っております。
次回は、タワーズバー、ベロビストでの朝食を紹介します。
セルリアンタワー東急ホテル 2018 その5(ベロビストでの朝食)へ
セルリアンタワー東急ホテル2018 その3(タワーズスーペリアキング:バスルーム・眺め)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブサロンは35階にあります。対象者はエグゼクティブカテゴリーのセルリアンフロア、タワーズフロアの利用者になります。
営業時間は7:00~21:00でして、
・7:00~10:00 朝食(洋食ブッフェ)
・7:00~21:00 ティータイム
・17:00~19:30 カクテルタイム
と、なっております。
アルコールはカクテルタイムだけのようです。
特典は、ミーティングスペース1回2時間までの利用(予約制)となっております。
なお、エグゼクティブサロンの利用は13歳以上、フィットネスクラブの利用は18歳以上の利用となっています。
ケイシーはタワーズフロア利用によるサロンへのアクセスとなります。
タワーズフロア利用者の特典としては
・エグゼクティブサロンでのチェックアウトサービス
・フィットネス優待料金1,080円(通常2,160円)
セルリアンフロア利用者には、ターンダウンサービスがあり、朝食は、エグゼクティブサロンに加え、「かるめら」」でのモーニングブッフェや「金田中 草」での和朝食、ルームサービスでのアメリカンブレックファストも利用できます。
また、フィットネスや駐車料金が無料となっているなど、タワーズフロアとの微妙というか、結構な差があります。
エグゼクティブサロンは大人な雰囲気です。現在の東京のホテルのクラブラウンジとしては、それほど広くなく中程度といったところですが、眺めも良く(西側)、特に夜の雰囲気が良いですね。
しかしながら、サロンで提供される食べ物類は、数年前に利用した時と同じで、保存がきくものがメイン、カクテルタイムでもおつまみレベルです。ホテルの方針ならそれは尊重しますが、ならばアルコールの質を上げる、ナイトキャップタイムタイムを設定し、アルコールの提供時間を長くするなどの工夫が欲しいところです。
ちなみに、このエグゼクティブサロンは、2018年2月1日~3月20日まで、リニューアルのため、閉鎖となります。あとから知ったので、もうちょっとリニューアル前の写真を撮っておけばとちょっと後悔です。
今までのサロンについては、提供物について多少不満がありましたが、クラブラウンジとしてはレイアウトや雰囲気が好きだったので、このままでも悪くないなー、どーしてという感じもします。
リニューアル後は、拡大されるようですね。そうすると、カクテルタイムには料理等が提供されるのかな?
その間の代替えは、37階のセルリアンタワースイートでの営業となります。これはこれで、マニア的には興味深いですね…
エグゼクティブサロンがある35階のエレベーターホールです。
エグゼクティブサロン、入り口付近です。
ウェルカムドリンクにおしぼりです。
客室の準備が出来ていないというので、チェックイン後、エグゼクティブサロンでウェルカムドリンクを提供されました。本来、タワーズフロア利用者には、このサービスはないようなので、ラッキーでした。
サロン内の様子です。
サロン内の様子の続きです。
ライブラリーです。
窓際席は、こんな感じです。
ティータイムのブッフェ台はこんな感じです。ちなみにチェックアウト時撮影しました。
ナッツとかクッキーとか、保存できるものがメインです。
ガラス製容器に入ったドライフルーツ各種があります。
コーヒーマシーン付近です。
で、ここからは、カクテルタイムの様子です。アルコール類はこんな感じです。たしか、チリのスパークリングワイン、白赤ワインがあります。
カクテル用のトマトジュース、トニックウォーター、炭酸水やスピリッツ類があります。
スピリッツやリキュールはこちらです。ウィスキーはシーバスリーガルやジョニーウォーカーなどがありましたが、ジャパニーズシングルモルトも置いて欲しいところです。
冷蔵庫の中には、キリンラガー、スーパードライ、ギネスの瓶が入っております。その他、カクテル用なのか、レモンのスライスやレイムのスライスがあります。
おつまみ類はこちらです。料理類は全くありませんので、そちらを期待する方は避けたほうが良いです。サロン(ラウンジ)リニューアル後は、変わるかもしれませんが。
ナッツやスライスしたパン、ディップスが並びます。
カットされたフルーツ類やプチトマト、オリーブの実などが並んでいます。
常時あるクッキー類ですね。
スパークリングワインに始まり、いろいろ飲んで、締めはギネスにしましたね。
サロンからのトワイライトな眺め、富士山が右奥の方に写っております。
次回は、タワーズバー、ベロビストでの朝食を紹介します。
セルリアンタワー東急ホテル 2018 その5(ベロビストでの朝食)へ
セルリアンタワー東急ホテル2018 その3(タワーズスーペリアキング:バスルーム・眺め)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント