コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その2(コートヤードルーム:ミニバー・バスルーム・眺め
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション、今回はミニバー、バスルーム、眺めなどを紹介します。(2018年1月利用)
バスルーム(部屋もですが)、最近リニューアルしたという感じでピカピカな感じでした。レイアウトは普通のホテルのバスルームです。
眺めは正面側です。高さよりも向きが重要な感じ?裏側だと目の前に雑居ビルかもしれません。
お茶コーナー、上段はこんな感じです。無料のミネラルウォーター2本、ゴブレット、コーヒーカップ、電気ケトルなどがあります。
無料のものは紅茶(アールグレイ)、煎茶、インスタントコーヒー(ノーマルとカフェインレス)とありました。
冷蔵庫は中身少な目です。缶ビールが300円(税抜き)、ソフトドリンクは180円でした。
さて、バスルームです。バスルーム入ったあたりです。いわゆる普通のシティホテルのバスルームです。
シンク周りはこんな感じです。タオル類は、ハンド2、フェイス2、バスタオル2、バスマット1でした。なお、ターンダウンサービスはありません。
アメニティグッズはこんな感じです。絆創膏があるのが珍しいか。バスアメニティはNIRVAEなるブランドです。聞いたことないですね。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ハンド&ボディーローションとありました。
バスタブです。そこそこ大き目です。バスタブ側にもシャンプー、コンディショナー、ボディソープの大型ボトルがありました。カーテンの代りに透明板となっています。
シャワーは新しめ、バーで高さを調節するタイプです。
クローゼットです。アイロン&アイロン台、スリッパがあります。バスローブはありませんでした。
フロア図です。下が、正面側です。
正面の眺めです。駅前の広場方向、ちょっと離れたところにオフィスビルがありますがのぞかれ感等はありません。
左手は新幹線ですね。
下を見ると、御堂筋線の線路が見えます。
夜景です。
次回は、エグゼクティブラウンジの紹介をします。
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その3(エグゼクティブラウンジ:ティータイム・カクテルタイム)へ
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その1(コートヤードルーム:ベッドルーム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
バスルーム(部屋もですが)、最近リニューアルしたという感じでピカピカな感じでした。レイアウトは普通のホテルのバスルームです。
眺めは正面側です。高さよりも向きが重要な感じ?裏側だと目の前に雑居ビルかもしれません。
お茶コーナー、上段はこんな感じです。無料のミネラルウォーター2本、ゴブレット、コーヒーカップ、電気ケトルなどがあります。
無料のものは紅茶(アールグレイ)、煎茶、インスタントコーヒー(ノーマルとカフェインレス)とありました。
冷蔵庫は中身少な目です。缶ビールが300円(税抜き)、ソフトドリンクは180円でした。
さて、バスルームです。バスルーム入ったあたりです。いわゆる普通のシティホテルのバスルームです。
シンク周りはこんな感じです。タオル類は、ハンド2、フェイス2、バスタオル2、バスマット1でした。なお、ターンダウンサービスはありません。
アメニティグッズはこんな感じです。絆創膏があるのが珍しいか。バスアメニティはNIRVAEなるブランドです。聞いたことないですね。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ハンド&ボディーローションとありました。
バスタブです。そこそこ大き目です。バスタブ側にもシャンプー、コンディショナー、ボディソープの大型ボトルがありました。カーテンの代りに透明板となっています。
シャワーは新しめ、バーで高さを調節するタイプです。
クローゼットです。アイロン&アイロン台、スリッパがあります。バスローブはありませんでした。
フロア図です。下が、正面側です。
正面の眺めです。駅前の広場方向、ちょっと離れたところにオフィスビルがありますがのぞかれ感等はありません。
左手は新幹線ですね。
下を見ると、御堂筋線の線路が見えます。
夜景です。
次回は、エグゼクティブラウンジの紹介をします。
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その3(エグゼクティブラウンジ:ティータイム・カクテルタイム)へ
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その1(コートヤードルーム:ベッドルーム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント