コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その4(朝食)
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション、今回はラヴァロックとエグゼクティブラウンジでの朝食を紹介します。(2018年1月利用)
マリオットリワード、ゴールド会員でありますので、朝食が無料となっています。
ロビーフロアにある「ラヴァロック」というレストランが会場になっており、6:30a.m.~10:00a.m.がブッフェ、10:00a.m.~11:00a.m.がセットメニューの提供となっています。
こちらのスタッフもレセプション同様なカジュアルな制服、そして多国籍軍団でしたね。ラヴァロックは、50卓位テーブルはある広いレストランでしたね。和洋ブッフェ、エッグステーションもあり結構充実していたと思います。
また、エグゼクティブラウンジでも、ライトミールと称する、ホットミールがない簡単なコンチネンタルブレックファストブッフェが提供されています。
こちらは、パンとシリアルとフルーツ、ヨーグルトといった感じです。ちょこっと覗きましたが、利用者はほとんどいない感じです。静かに軽く済ませたいのなら、ラウンジでもよいですね。
朝食会場、ラヴァロックの入り口付近です。
シリアルやヨーグルト、豆乳、ミルクなどがあります。
搾りたてのオレンジ及びグレープフルーツ、スムージーなどが小さ目のグラスに注がれた状態で置かれています。
普通のジュースは、冷蔵庫の中にラウンジと同じような瓶に入ってありました。
チーズやハム、サーモンなどの冷たいものですね。
ピンぼけていますが、サラダ各種が並んでいます。写真は漏れてしまいましたが、フルーツ(メロンやスイカ、キウイなど)もあります。
ドーナッツや各種デニッシュ類、ミニクロワッサンなどが並んでいます。
ホットミールはこちらです。ソーセージ、ベーコン、マッシュルーム、グリルドトマトなどの定番ものが並んでいます。
エッグステーションです。オムレツや目玉焼きのほか、エッグベネディクトにも対応しています。
和食もあります。電子ジャーにはご飯、蒸籠には、小龍包がありました。また、お粥もありましたね。
鍋には味噌汁があります。
和食のおかず類です。五目豆、納豆、焼き海苔など。
オーダーしたフレンチトーストです。パンケーキやワッフルもオーダーできます。
左側のバケツみたいのものに、カトラリーが入っています。右側のスティックは玉子料理をオーダーするときに使います。
レストランからの眺めです。前が、新大阪駅から続く通路ですね。
さて、ここからは、エグゼクティブラウンジでのライトミールと呼ばれている、朝軽食を紹介します。
アイランド型テーブルには、デニッシュ各種と丸ごとフルーツがあります。
バゲットです。
ケースの中には、トーストや各種パンがあります。
カウンターにはシリアルなどがあります。
軽い菓子類は、常時おいてあるようです。
今回でコートヤード新大阪の紹介は終わりです。
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その1(コートヤードルーム:ベッドルーム)に戻る
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その3(エグゼクティブラウンジ:ティー&カクテルタイム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
マリオットリワード、ゴールド会員でありますので、朝食が無料となっています。
ロビーフロアにある「ラヴァロック」というレストランが会場になっており、6:30a.m.~10:00a.m.がブッフェ、10:00a.m.~11:00a.m.がセットメニューの提供となっています。
こちらのスタッフもレセプション同様なカジュアルな制服、そして多国籍軍団でしたね。ラヴァロックは、50卓位テーブルはある広いレストランでしたね。和洋ブッフェ、エッグステーションもあり結構充実していたと思います。
また、エグゼクティブラウンジでも、ライトミールと称する、ホットミールがない簡単なコンチネンタルブレックファストブッフェが提供されています。
こちらは、パンとシリアルとフルーツ、ヨーグルトといった感じです。ちょこっと覗きましたが、利用者はほとんどいない感じです。静かに軽く済ませたいのなら、ラウンジでもよいですね。
朝食会場、ラヴァロックの入り口付近です。
シリアルやヨーグルト、豆乳、ミルクなどがあります。
搾りたてのオレンジ及びグレープフルーツ、スムージーなどが小さ目のグラスに注がれた状態で置かれています。
普通のジュースは、冷蔵庫の中にラウンジと同じような瓶に入ってありました。
チーズやハム、サーモンなどの冷たいものですね。
ピンぼけていますが、サラダ各種が並んでいます。写真は漏れてしまいましたが、フルーツ(メロンやスイカ、キウイなど)もあります。
ドーナッツや各種デニッシュ類、ミニクロワッサンなどが並んでいます。
ホットミールはこちらです。ソーセージ、ベーコン、マッシュルーム、グリルドトマトなどの定番ものが並んでいます。
エッグステーションです。オムレツや目玉焼きのほか、エッグベネディクトにも対応しています。
和食もあります。電子ジャーにはご飯、蒸籠には、小龍包がありました。また、お粥もありましたね。
鍋には味噌汁があります。
和食のおかず類です。五目豆、納豆、焼き海苔など。
オーダーしたフレンチトーストです。パンケーキやワッフルもオーダーできます。
左側のバケツみたいのものに、カトラリーが入っています。右側のスティックは玉子料理をオーダーするときに使います。
レストランからの眺めです。前が、新大阪駅から続く通路ですね。
さて、ここからは、エグゼクティブラウンジでのライトミールと呼ばれている、朝軽食を紹介します。
アイランド型テーブルには、デニッシュ各種と丸ごとフルーツがあります。
バゲットです。
ケースの中には、トーストや各種パンがあります。
カウンターにはシリアルなどがあります。
軽い菓子類は、常時おいてあるようです。
今回でコートヤード新大阪の紹介は終わりです。
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その1(コートヤードルーム:ベッドルーム)に戻る
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション その3(エグゼクティブラウンジ:ティー&カクテルタイム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント