インターコンチネンタル大阪2018 その4(NOKAでの朝食)
インターコンチネンタル大阪、今回はNOKAでの朝食を紹介します。(2018年4月利用)
クラブフロア利用の場合、クラブラウンジでもレストランNOKAでも朝食は取れます。特にクーポン券はなく、受付で部屋番号を申告するシステムです。
テーブルには、卵料理のメニューがあります。エッグベネディクトではなく、シグニチャーベイクドエッグなる文字が見えます。
以前は、テーブルにテーブル番号が書いてあるスティックがあり、エッグステーションで直接シェフにお願いしていましたね。
若干並びは変わったようですが、相変わらず充実なブッフェ台です。
NOKA入り口です。
ブッフェ台です。
ジュース各種です。
ハムやサーモン、鯖の燻製などの冷たいもの。
チーズ各種。
サラダなど。
上段がドライフルーツ、下段がドレッシングでした。
丸ごとフルーツです。
タルトケーキに、パンプディングなど。
カットされたフルーツ各種。
ヨーグルト、ミューズリー、フルーツポンチなど。
ミルク各種。
シリアル各種。
メインのブッフェ台とは別にあるパン各種。トースト用のパンやカップケーキ。
クロワッサンなど。
食事用のパン系やデニッシュなど。
オープンキッチン、ホットミールコーナーです。
エッグステーションメニューです。同じものがテーブルにあって、テーブルでオーダーします。
ホットミールがずらーと並んでいます。ベイクドプチトマト、ベイクドビーンズ、温野菜、ゆで卵、ポークソーセージ、スモークソーセージ、クリスピーベーコン、ピラフ、ベトナム風野菜春巻き。
蒸籠には、蒸餃子がありました。あと、中華風スープなども。
ペストリーステーションですね。普通セットである、ワッフルやフレンチトーストはありませんね…
いなり寿司や卵焼きなどの和食です。焼魚は鯖の塩焼きだったかな。
漬物各種。
土鍋には、ごはん、みそ汁、おかゆなどがあります。
セルフうどん。
冷奴など。
パンケーキと目玉焼きだったかな。
今回で、インターコンチネンタル大阪の紹介は終わりです。
インターコンチネンタル大阪2018 その1(クラブダブル)に戻る
インターコンチネンタル大阪2018 その3(クラブラウンジでの朝食)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
クラブフロア利用の場合、クラブラウンジでもレストランNOKAでも朝食は取れます。特にクーポン券はなく、受付で部屋番号を申告するシステムです。
テーブルには、卵料理のメニューがあります。エッグベネディクトではなく、シグニチャーベイクドエッグなる文字が見えます。
以前は、テーブルにテーブル番号が書いてあるスティックがあり、エッグステーションで直接シェフにお願いしていましたね。
若干並びは変わったようですが、相変わらず充実なブッフェ台です。
NOKA入り口です。
ブッフェ台です。
ジュース各種です。
ハムやサーモン、鯖の燻製などの冷たいもの。
チーズ各種。
サラダなど。
上段がドライフルーツ、下段がドレッシングでした。
丸ごとフルーツです。
タルトケーキに、パンプディングなど。
カットされたフルーツ各種。
ヨーグルト、ミューズリー、フルーツポンチなど。
ミルク各種。
シリアル各種。
メインのブッフェ台とは別にあるパン各種。トースト用のパンやカップケーキ。
クロワッサンなど。
食事用のパン系やデニッシュなど。
オープンキッチン、ホットミールコーナーです。
エッグステーションメニューです。同じものがテーブルにあって、テーブルでオーダーします。
ホットミールがずらーと並んでいます。ベイクドプチトマト、ベイクドビーンズ、温野菜、ゆで卵、ポークソーセージ、スモークソーセージ、クリスピーベーコン、ピラフ、ベトナム風野菜春巻き。
蒸籠には、蒸餃子がありました。あと、中華風スープなども。
ペストリーステーションですね。普通セットである、ワッフルやフレンチトーストはありませんね…
いなり寿司や卵焼きなどの和食です。焼魚は鯖の塩焼きだったかな。
漬物各種。
土鍋には、ごはん、みそ汁、おかゆなどがあります。
セルフうどん。
冷奴など。
パンケーキと目玉焼きだったかな。
今回で、インターコンチネンタル大阪の紹介は終わりです。
インターコンチネンタル大阪2018 その1(クラブダブル)に戻る
インターコンチネンタル大阪2018 その3(クラブラウンジでの朝食)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント