セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その1(エグゼクティブスーペリアキング:客室)
2018年7月に、東京、渋谷にあるセルリアンタワー東急ホテルに宿泊してきました。〈CERULEAN TOWER TOUKYU HOTEL〉
2018年1月にセルリアンタワー東急ホテルに泊まったところですが、その時は、エグゼクティブフロアのリニューアル途中でした。先行して一部客室がリニューアルされており、当時はタワーズフロアだった、タワーズスーペリアルームに宿泊していましたね。
その後、エグゼクティブラウンジもリニューアルされ、是非利用したいと思い、宿泊したわけです。
予約は東急ホテルズの公式サイトから行いました。
客室は、前回利用したタワーズスーペリアルームと同じでしたね。若干備品や配置が違う程度でした。
なので、今回は通常に比べ、写真が若干少なめです。詳しく確認したい方は、こちらをどうぞ。
客室は、TV前に配置されているテーブルを除けば、満足でしたね。あとは天気が、あまりよくなかったのが、残念でした。
セルリアンタワー東急ホテル、外観です。
駐車場の様子です。
駐車場フロアのエレベーターホール付近にあった、周辺道路のご案内です。
接続する国道246号線は片側3車線なので、逆方向に出る場合、注意が必要です。
客室、入ったあたりです。前回利用した、タワーズスーペリアルームと同じですね。
ダブルベッドです。
TV方向です。ちゃんとしたデスクがなく、TV前にあるテーブルがデスク代わりですね。
お茶コーナー上段です。前回のタワーズスーペリアルームに比べ、1種増えていました。
冷蔵庫を定点観測しておきます。缶ビールの位置が、以前はドアポケットだったのが、本体部に変わっていました。
バスルーム入ったあたりです。
シンク周りです。
アニメティ類です。バスアメニティのロクシタンは変わらず2セット。バスソルトも1包ありました。
洗い場バスルームです。
荷物台です。引き出しのナイトウェアが、結構派手な色合いです。
フロア図です。左側の広いエリアは、エグゼクティブラウンジで、西側になります。今回の眺めは、下側、南側になるのかな。
正面の眺めです。南側になるようです。今までで利用して、確か初めてな方向です。特段、特徴のある眺めではありませんでしたね。
左手側には、JRの湘南新宿ラインの渋谷駅、ホテルメッツなどが見えます。
下を見ると、球体ドームが見えます。渋谷区の施設みたいですね。
ピンぼけてますが、夜景です。
次回は、リニューアルしたエグゼクティブラウンジの紹介をします。
セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その2(エグゼクティブラウンジ:全体・ティータイム)へ
セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その3(エグゼクティブラウンジ:カクテルタイム)へ
セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その4(エグゼクティブラウンジ:朝食、雑感)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
2018年1月にセルリアンタワー東急ホテルに泊まったところですが、その時は、エグゼクティブフロアのリニューアル途中でした。先行して一部客室がリニューアルされており、当時はタワーズフロアだった、タワーズスーペリアルームに宿泊していましたね。
その後、エグゼクティブラウンジもリニューアルされ、是非利用したいと思い、宿泊したわけです。
予約は東急ホテルズの公式サイトから行いました。
客室は、前回利用したタワーズスーペリアルームと同じでしたね。若干備品や配置が違う程度でした。
なので、今回は通常に比べ、写真が若干少なめです。詳しく確認したい方は、こちらをどうぞ。
客室は、TV前に配置されているテーブルを除けば、満足でしたね。あとは天気が、あまりよくなかったのが、残念でした。
セルリアンタワー東急ホテル、外観です。
駐車場の様子です。
駐車場フロアのエレベーターホール付近にあった、周辺道路のご案内です。
接続する国道246号線は片側3車線なので、逆方向に出る場合、注意が必要です。
客室、入ったあたりです。前回利用した、タワーズスーペリアルームと同じですね。
ダブルベッドです。
TV方向です。ちゃんとしたデスクがなく、TV前にあるテーブルがデスク代わりですね。
お茶コーナー上段です。前回のタワーズスーペリアルームに比べ、1種増えていました。
冷蔵庫を定点観測しておきます。缶ビールの位置が、以前はドアポケットだったのが、本体部に変わっていました。
バスルーム入ったあたりです。
シンク周りです。
アニメティ類です。バスアメニティのロクシタンは変わらず2セット。バスソルトも1包ありました。
洗い場バスルームです。
荷物台です。引き出しのナイトウェアが、結構派手な色合いです。
フロア図です。左側の広いエリアは、エグゼクティブラウンジで、西側になります。今回の眺めは、下側、南側になるのかな。
正面の眺めです。南側になるようです。今までで利用して、確か初めてな方向です。特段、特徴のある眺めではありませんでしたね。
左手側には、JRの湘南新宿ラインの渋谷駅、ホテルメッツなどが見えます。
下を見ると、球体ドームが見えます。渋谷区の施設みたいですね。
ピンぼけてますが、夜景です。
次回は、リニューアルしたエグゼクティブラウンジの紹介をします。
セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その2(エグゼクティブラウンジ:全体・ティータイム)へ
セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その3(エグゼクティブラウンジ:カクテルタイム)へ
セルリアンタワー東急ホテル2018(2) その4(エグゼクティブラウンジ:朝食、雑感)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント