ヒルトン大阪2018 その2(エグゼクティブラウンジ:全体・ティータイム)
ヒルトン大阪、今回はエグゼクティブラウンジ全体、ティータイムの様子を紹介します。(2018年9月利用)〈HILTON OSAKA〉
2018年春に、32階より3階に移転して、リニューアル開業した新エグゼクティブラウンジ、コンセプトは「modern living(モダンリビング)」とのことです。自宅のリビングのようにくつろいでください、とのことですが、こんなおしゃれではありませんな…
旧ラウンジより面積は倍、席数76席とのことですが、旧ラウンジを1回しか利用してませんので広くなったのかよく分りません。旧ラウンジ、そんな狭くもなかったような印象でしたが、とにかく混雑していたのを憶えています。
さて、エグゼクティブラウンジの営業時間は6:45~22:30となっており、コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは終日利用可能です。
・6:45~10:30 朝食
・15:00~17:30 アフタヌーンティー
・17:30~19:30 イブニングカクテル
特典は…
・チェックイン/チェックアウトサービス
・15時までのレイトチェックアウトサービス
・エグゼクティブラウンジスタッフによるコンシェルジュサービス
・無料Wi-Fi
・ビジネスセンターとしてのサービス
と、なっております。
客室同様ナチュナルモダンなインテリア、明るいエグゼクティブラウンジですね。入り口付近にはオブジェっぽいものが、結構飾られています。3階なので、眺めは良くないですが、全体的な雰囲気は良かったです。何より、空いていたのが良かったです。
高層階より3階の低層階に移動した、新エグゼクティブラウンジ、入口付近です。
エグゼクティブラウンジのレセプションです。(夜撮影)
入り口付近のアートワークかな。
レセプション周りにもテーブルがあり…
次の間が、ブッフェ台があるエリアで、窓側にテーブル席が並びます。
その次の間の壁際には、テーブル席が並んでします。
向かいの窓側にもテーブル席が並びます。
奥の方には、仕切りがある窓がないエリアもあります。仕切りを閉じれば、会議室になるのかな。
なかは、こんな感じになっています。
なんせ3階ですので、眺めはこんな感じです。JR大阪駅方向、下は四ツ橋筋。
正面にはルイ・ヴィトンさんがあります。
ココからは、ティータイムの様子です。アイランド型のブッフェ台にはラップに包まれたブラウンブレッドを使ったサンドイッチ2種がありました。卵と野菜、それにチーズだったかな。それに、細長いチーズケーキ、ミニシュークリーム、ミニドーナッツ、マカロン2種、アーモンドフロマンジェ、グラスに入ったゼリーなどが並んでいました。ピンボケで申し訳なし。
壁側には、チョコチップクッキー、あともう1種クッキーだったかな。あとはスパイシーミックスナッツなど。
ピッチャーにはジュース類、オレンジ、グレープフルーツ、アップル、トマト、珍しいパイナップルジュースがありました。写真はありませんがアイスコーヒーや冷たい緑茶もありました。その他ミネラルウォーターや丸ごとフルーツなどがありました。
コーヒーマシーンはセガフレッド、紅茶のティーバッグはDilmahで、マシーンに給湯機能がないためか、お湯は右側の金属製の容器から入れます。
こんな感じで取ました。まあまあでは。
次回はイブニングカクテルの様子を紹介します。
ヒルトン大阪2018 その3(エグゼクティブラウンジ:イブニングカクテル)へ
ヒルトン大阪2018 その1(エグゼクティブキング:客室)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
2018年春に、32階より3階に移転して、リニューアル開業した新エグゼクティブラウンジ、コンセプトは「modern living(モダンリビング)」とのことです。自宅のリビングのようにくつろいでください、とのことですが、こんなおしゃれではありませんな…
旧ラウンジより面積は倍、席数76席とのことですが、旧ラウンジを1回しか利用してませんので広くなったのかよく分りません。旧ラウンジ、そんな狭くもなかったような印象でしたが、とにかく混雑していたのを憶えています。
さて、エグゼクティブラウンジの営業時間は6:45~22:30となっており、コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは終日利用可能です。
・6:45~10:30 朝食
・15:00~17:30 アフタヌーンティー
・17:30~19:30 イブニングカクテル
特典は…
・チェックイン/チェックアウトサービス
・15時までのレイトチェックアウトサービス
・エグゼクティブラウンジスタッフによるコンシェルジュサービス
・無料Wi-Fi
・ビジネスセンターとしてのサービス
と、なっております。
客室同様ナチュナルモダンなインテリア、明るいエグゼクティブラウンジですね。入り口付近にはオブジェっぽいものが、結構飾られています。3階なので、眺めは良くないですが、全体的な雰囲気は良かったです。何より、空いていたのが良かったです。
高層階より3階の低層階に移動した、新エグゼクティブラウンジ、入口付近です。
エグゼクティブラウンジのレセプションです。(夜撮影)
入り口付近のアートワークかな。
レセプション周りにもテーブルがあり…
次の間が、ブッフェ台があるエリアで、窓側にテーブル席が並びます。
その次の間の壁際には、テーブル席が並んでします。
向かいの窓側にもテーブル席が並びます。
奥の方には、仕切りがある窓がないエリアもあります。仕切りを閉じれば、会議室になるのかな。
なかは、こんな感じになっています。
なんせ3階ですので、眺めはこんな感じです。JR大阪駅方向、下は四ツ橋筋。
正面にはルイ・ヴィトンさんがあります。
ココからは、ティータイムの様子です。アイランド型のブッフェ台にはラップに包まれたブラウンブレッドを使ったサンドイッチ2種がありました。卵と野菜、それにチーズだったかな。それに、細長いチーズケーキ、ミニシュークリーム、ミニドーナッツ、マカロン2種、アーモンドフロマンジェ、グラスに入ったゼリーなどが並んでいました。ピンボケで申し訳なし。
壁側には、チョコチップクッキー、あともう1種クッキーだったかな。あとはスパイシーミックスナッツなど。
ピッチャーにはジュース類、オレンジ、グレープフルーツ、アップル、トマト、珍しいパイナップルジュースがありました。写真はありませんがアイスコーヒーや冷たい緑茶もありました。その他ミネラルウォーターや丸ごとフルーツなどがありました。
コーヒーマシーンはセガフレッド、紅茶のティーバッグはDilmahで、マシーンに給湯機能がないためか、お湯は右側の金属製の容器から入れます。
こんな感じで取ました。まあまあでは。
次回はイブニングカクテルの様子を紹介します。
ヒルトン大阪2018 その3(エグゼクティブラウンジ:イブニングカクテル)へ
ヒルトン大阪2018 その1(エグゼクティブキング:客室)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント