ヒルトン大阪2018 その4(エグゼクティブラウンジ:朝食)
ヒルトン大阪、今回はエグゼクティブラウンジでの、朝食を紹介します。(2018年9月利用)
エグゼクティブラウンジの朝食は、6:45~10:00までとなっています。
エッグステーションはありませんが、洋食中心ながら和食もあり、種類はレストランに比べれば少ないですが、バラエティに富んでると思います。
エグゼクティブラウンジ、朝食時のブッフェ台の様子です。手前の背の高い容器には、シリアルがありました。
サーモン、ハム、チーズなどがあります。
フルーツ、フルーツコンポート、サラダ、ミューズリーなど。
逆方向より、奥の方に、サラダが見えます。
筍の煮もの、きんぴらごぼうなどの和の惣菜が並んでいます。パックの納豆や漬物もあります。
左下には、鯖の焼いたもの、上には卵焼き、右側にはホットミールがはいった金属製の容器が並んでいます。
ホットミールは、ポークソーセージ、ベーコン、ポテト、いんげんとマッシュルームのソテー、キッチュ、見た目はスパニッシュオムレツに見えるベジタブルフリタータ(ググるとイタリア風オムレツのようですね。)
電子ジャーにはご飯、横の容器にみそ汁とお粥が入っています。
トッピングにあげワンタンやピーナッツ、パクチーなどがありました。
パン各種。
ミニクロワッサンやデニッシュ各種、左奥にはドーナッツが見えます。
タワータンクに入ったオレンジジュースとグレープフルーツジュースがあります。ピッチャーには各種ジュースがあります。
市販タイプのヨーグルトがあります。
次回は、フォルクキッチンでの朝食を紹介します。
ヒルトン大阪2018 その5(フォルクキッチンでの朝食)へ
ヒルトン大阪2018 その3(エグゼクティブラウンジ:イブニングカクテル)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブラウンジの朝食は、6:45~10:00までとなっています。
エッグステーションはありませんが、洋食中心ながら和食もあり、種類はレストランに比べれば少ないですが、バラエティに富んでると思います。
エグゼクティブラウンジ、朝食時のブッフェ台の様子です。手前の背の高い容器には、シリアルがありました。
サーモン、ハム、チーズなどがあります。
フルーツ、フルーツコンポート、サラダ、ミューズリーなど。
逆方向より、奥の方に、サラダが見えます。
筍の煮もの、きんぴらごぼうなどの和の惣菜が並んでいます。パックの納豆や漬物もあります。
左下には、鯖の焼いたもの、上には卵焼き、右側にはホットミールがはいった金属製の容器が並んでいます。
ホットミールは、ポークソーセージ、ベーコン、ポテト、いんげんとマッシュルームのソテー、キッチュ、見た目はスパニッシュオムレツに見えるベジタブルフリタータ(ググるとイタリア風オムレツのようですね。)
電子ジャーにはご飯、横の容器にみそ汁とお粥が入っています。
トッピングにあげワンタンやピーナッツ、パクチーなどがありました。
パン各種。
ミニクロワッサンやデニッシュ各種、左奥にはドーナッツが見えます。
タワータンクに入ったオレンジジュースとグレープフルーツジュースがあります。ピッチャーには各種ジュースがあります。
市販タイプのヨーグルトがあります。
次回は、フォルクキッチンでの朝食を紹介します。
ヒルトン大阪2018 その5(フォルクキッチンでの朝食)へ
ヒルトン大阪2018 その3(エグゼクティブラウンジ:イブニングカクテル)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント