コンラッド大阪2018 その2(キングプレミアムビュールーム:ベッドルーム)
コンラッド大阪、今回はキングプレミアムビュールームを紹介します。(2018年12月利用)
今回は、HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)より予約、オフシーズン5万円弱の価格が20%引き、素泊まりで4万円台前半位でした。
今回の客室はスタンダードのカテゴリーで、眺めが良いタイプをプレミアムビュールームとして売り出しているようです。南北に配されていて、今回は北側の客室でしたね。
前回利用したエグゼクティブコーナールームは、カーブがある変形なレイアウトでしたが、今回はオーソドックスな長方形です。
天井は白、壁は黄色が入った?グレー系、家具類はこげ茶色と、全体的な暗めですが、間接照明と相まって高級感を醸し出しています。
入り口からバスルームにかけては、外国製と思われる高級タイル、ベッドルームはグレーのカーペットでした。
リーガ京都には申し訳ありませんが、比較しちゃうと全然違うラグジュアリーな空気感を醸し出しています。まあ、値段が3倍くらい違うので当たり前なんですが。

客室に入ったところ、ホワイエ部分にあるアートワークです。

客室に入って、ちょっとしたホワイエがあり、そこに完全独立式のトイレがあります。長い客室内廊下の先にベッドルーム…

ベッドが見えてきました。床から天井までの大きな窓があります。

キングサイズのベッドです。

ベッド上にはコンラッドベアー?でしたっけ。ケイシーは持って帰らない派です。寝てる時に押しつぶしたり、邪険に扱ってますな…

左側のベッドサイドテーブル。丸いベッドサイドライトが特徴的、黒い面が黒光りしています。

タブレットじゃない、照明等の液晶操作パネルがあります。

右側のベッドサイドテーブルには、BOSEのミニステレオがあります。

アップグレード出来なかった、お詫びの赤ワインです。

ヒルトンゴールドメンバー向けのウェルカムスイーツです。

窓側にある、デイベッド風ロングソファーです。

デスク兼丸テーブルです。ケイシーは専用デスクが欲しいタイプ。

コンセント・端子類は特段隠されていません。

TV方向です。デスクはこの右側になります。

TVはさすが大型、49インチ、関西なのでパナソニック製。最新のホテルだと逆にDVDプレイヤーは常備されなくなり、ブルーレイプレイヤーはリクエスト対応でした。

お茶コーナーです。若干東洋風なのかな。赤というか朱色?がアクセントになっています。

上段にはミネラルウォーター、ロックグラス、鉄瓶の急須、ネスプレッソマシーンなどがあります。

コーヒーカプセルは、2種6個、紅茶はTWGのティーバッグ、煎茶じゃなくてカタカナのセンチャ、ウーロン茶、ジャスミン茶、アールグレイでした。

引き出しを開けると、タンブラー、ワイングラス、コーヒーカップ、スピリッツ類のミニボトルが並んでいます。

冷蔵庫です。結構、空間がありますね。コーラが税別600円、ビールはメモを漏らしました。

しっかりとした荷物台です。引き出しにはナイトシャツ、セーフティボックスがありました。
次回は、バスルームや眺め等を紹介します。
コンラッド大阪2018 その3(キングプレミアムビュールーム:バスルーム・眺め)へ
コンラッド大阪2018 その1(イントロダクション)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
今回は、HPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)より予約、オフシーズン5万円弱の価格が20%引き、素泊まりで4万円台前半位でした。
今回の客室はスタンダードのカテゴリーで、眺めが良いタイプをプレミアムビュールームとして売り出しているようです。南北に配されていて、今回は北側の客室でしたね。
前回利用したエグゼクティブコーナールームは、カーブがある変形なレイアウトでしたが、今回はオーソドックスな長方形です。
天井は白、壁は黄色が入った?グレー系、家具類はこげ茶色と、全体的な暗めですが、間接照明と相まって高級感を醸し出しています。
入り口からバスルームにかけては、外国製と思われる高級タイル、ベッドルームはグレーのカーペットでした。
リーガ京都には申し訳ありませんが、比較しちゃうと全然違うラグジュアリーな空気感を醸し出しています。まあ、値段が3倍くらい違うので当たり前なんですが。

客室に入ったところ、ホワイエ部分にあるアートワークです。

客室に入って、ちょっとしたホワイエがあり、そこに完全独立式のトイレがあります。長い客室内廊下の先にベッドルーム…

ベッドが見えてきました。床から天井までの大きな窓があります。

キングサイズのベッドです。

ベッド上にはコンラッドベアー?でしたっけ。ケイシーは持って帰らない派です。寝てる時に押しつぶしたり、邪険に扱ってますな…

左側のベッドサイドテーブル。丸いベッドサイドライトが特徴的、黒い面が黒光りしています。

タブレットじゃない、照明等の液晶操作パネルがあります。

右側のベッドサイドテーブルには、BOSEのミニステレオがあります。

アップグレード出来なかった、お詫びの赤ワインです。

ヒルトンゴールドメンバー向けのウェルカムスイーツです。

窓側にある、デイベッド風ロングソファーです。

デスク兼丸テーブルです。ケイシーは専用デスクが欲しいタイプ。

コンセント・端子類は特段隠されていません。

TV方向です。デスクはこの右側になります。

TVはさすが大型、49インチ、関西なのでパナソニック製。最新のホテルだと逆にDVDプレイヤーは常備されなくなり、ブルーレイプレイヤーはリクエスト対応でした。

お茶コーナーです。若干東洋風なのかな。赤というか朱色?がアクセントになっています。

上段にはミネラルウォーター、ロックグラス、鉄瓶の急須、ネスプレッソマシーンなどがあります。

コーヒーカプセルは、2種6個、紅茶はTWGのティーバッグ、煎茶じゃなくてカタカナのセンチャ、ウーロン茶、ジャスミン茶、アールグレイでした。

引き出しを開けると、タンブラー、ワイングラス、コーヒーカップ、スピリッツ類のミニボトルが並んでいます。

冷蔵庫です。結構、空間がありますね。コーラが税別600円、ビールはメモを漏らしました。

しっかりとした荷物台です。引き出しにはナイトシャツ、セーフティボックスがありました。
次回は、バスルームや眺め等を紹介します。
コンラッド大阪2018 その3(キングプレミアムビュールーム:バスルーム・眺め)へ
コンラッド大阪2018 その1(イントロダクション)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント